学校紹介

学校紹介

授業公開、保護者面談、作品展示について

明日12月12日(火)から15日(金)までの4日間、後期保護者面談を実施します。何かとご多用の時期ではありますが、よろしくお願いいたします。
この期間に合わせて、公開授業と作品展示を行います。

公開授業:2限から4限のすべての授業です。詳しくは、時間割をご覧ください。   → R5公開授業時間割.pdf

作品展示:絵画は、各教室の前廊下、美術・家庭科作品は2階多目的ホールに展示します。 → R5作品展示会.pdf

この機会に、学校で頑張る生徒の様子をご覧いただきたいと思います。

県アンサンブルコンテスト 中学生の部Ⅴ

12月10日(日)上越文化会館にて、第47回新潟県アンサンブルコンテストが行われ、瑞穂中吹奏楽部から2組が出場し、素晴らしい演奏を披露しました。

金管打楽器7重奏『ジークフリート』 銅賞

木管打楽器8重奏「風の詩』 銀賞

次期生徒会役員 認証式!

 先日の選挙において当選した生徒会長、副会長、応援団長の認証式を行いました。4名の当選者には、学校を代表する自覚と熱意ある行動で、生徒会をリードしてくれるものと期待しています。よろしくお願いします。

世界エイズデーに向けて!

 今年の世界エイズデーは、本日、12月1日です。保健委員会では、全校生徒に、正しい知識を身につけ、いまだ偏見や差別に苦しんでいる人たちの実情を知ってもらうために、啓発掲示を行ってきました。
 保健室前の掲示板に、キルティングでつくられた作品が飾られています。また、これまでの作品も、保健室内に所狭しと掲示してあります。
 この活動を通して、人権の尊重について考える機会にしてほしいと思います。

立会演説会、投票

 緑成会選挙管理委員会が中心となって、次期生徒会役員選挙立会演説会と投票を実施しました。候補者たちの公約集を読むと、その決意と意気込みが伝わってきます。候補者たちは、緊張の中にも、生徒会に対する思いを先行生徒に向けて、発信してました。
 また、それを受ける生徒たちも真剣で、演説後、候補者に向けて、本当にたくさんの質問がありました。選ばれる方も、選ぶ方も責任があります。そのそれぞれの責任を、次期生徒会の活動の中で果たしてほしいと思います。