学校ニュース

学校ニュース

3月8日 委員会引継ぎ式(児童朝会)

 委員会活動は、2月28日から4年も参加して活動していました。3月13日までを見習い期間として、4年生は5年生または6年生と組んで当番活動をして仕事を覚えます。そして、12日の委員会は、4,5年生で編成する新メンバーになります。

 これからは委員長も5年生です。8日の児童朝会では、旧委員長(6年生から)新委員長(5年生)に引き継ぐ式が行われました。

 まず、旧委員長がこれから委員会でがんばってほしいことや全校へのメッセージを一人ずつ発表しました。それを受けて、新委員長が委員会活動を通してどんな学校にしていきたいかなどの抱負を発表しました。新旧委員長、どちらもそれぞれの学校への想いを堂々と発表してくれました。さすが、内郷のリーダーたちです。

3月7日 昼休み

 例年であれば、グラウンドにはまだ雪が残っているのですが、暖冬の今年はもうグラウンドが使えます。

 2月の下旬には、サッカーゴール、3月になりブランコも設置しました。すると、天気を見ながら子どもたちがグラウンドや内郷の丘で遊び始めました。

 グラウンドではサッカーをする子どもたち、大谷グローブでキャッチボールをする子どもたち。

 ブランコは、交代で仲良く使っています。

 内郷の丘の入り口に集まっているのは、これから鬼ごっこを始める子どもたちでしょうか?

 まだ気温は低いのですが、子どもは風の子とは内郷の子どもたちにぴったりな言葉です。

 どの遊びもいろいろな学年が混ざって、高学年が上手にリーダーシップをとっています。

 もちろん、天気がわるい日には、体育館で元気に遊んでいます。

3月1日 6年生を送る会

 6年生に感謝を伝えるこの日のために、1年生から5年生が準備を進めてきました。

 3年生の趣向を凝らした飾りつけで、体育館がステキな会場に変身。6年生の入場を紹介するのは2年生。1年生は、一人一人に感謝の気持ちを伝え、4年生が考えたお楽しみ活動は、6年間の内郷小での生活を楽しく振り返ることができるスペシャルゲームでした。そして、この会の企画・運営を一手に引き受けた5年生。

 今日はあいにくの雨で会場も寒かったのですが、6年生への「ありがとう」「だいすき」「卒業おめでとう」の気持ちがあふれ、ふんわり温かく感じました。

 6年生からのメッセージも、大いに盛り上がりました。

2月28日 4年生 箏の学習

 4年生は音楽「楽器の音色や響きと演奏の仕方とのかかわり」の学習で、箏の体験をしました。。

 琴は西山中学校にお借りして、講師として先生にも来ていただきました。

 弦に琴柱を立てて音を調節し、箏爪ではじくだけで音が出ますが、先生のような大きく美しく響く音はなかなか出ません。また、楽譜は縦書き、見慣れた音符や休符はありません。それでも、先生の説明をよく聞き、授業の最後には、全員が「さくら」の前半を弾くことができていました。

 

2月28日 地区子ども会

 地区子ども会では、これまでの登校の仕方を振り返ったり長期休みの過ごし方を確認したりします。

 今回は、今年度最後なので、新会長、副会長を選出し、新1年生を入れた新登校班の確認もします。明日からは、この新登校班で登校し、6年生はそれを見守ることになります。

 昨日は、新委員会がスタートしました。

 校内の大事な役割が、1つずつ6年生から後輩たちへの引継がれています。