子どもたちの様子

子どもたちの様子

赤岩ダム、赤坂山浄水場に行ってきました

 忘れていた夏が帰ってきたような暑さの中、柏崎の水道を支える赤岩ダムと赤坂山浄水場に見学に行ってきました。

 米山のダムの水源から、赤坂山浄水場に原水が流れ来て、消毒などの処理を経て水道水になっていくという説明を聞きました。

 想像以上の規模で水が作られていることを知った子どもたちは、「水を大切に使いたい」という気持ちを強くしていました。

6年生修学旅行記~たらい舟~

6年生は、本日より一泊二日の日程で佐渡市へ修学旅行に出かけました。

好天にも恵まれ、子どもたちは本日の活動を楽しんでいます。

本日の午前中は「たらい舟」体験をしました。

3年生 警察署見学

3年生は12月9日、社会科の学習で柏崎警察署を見学にでかけてきました。

 

冒頭には、これまでに起きた拉致事件についてから「複数人で帰る」「家に近づいたときほど用心する」など下校時に注意するべきことを教えていただきました。

 

ほかには、パトカーの中身を見せてもらいました。子どもたちは、パトカーの運転席に乗せてもらい、赤色灯やサイレンを鳴らすスイッチを見せてもらうなど、普段では見られないパトカーのひみつについて詳しく学ぶことができました。

 

また、防弾チョッキやさすまた、盾や警棒などを実際に触らせてもらったり、着させてもらったりしました。防弾チョッキなどの重さや頑丈さを学ぶことができました。

 

 

消防署につづき、子どもたちは自分たちの暮らしの安全を守ってくれている警察官の方のお仕事や秘密について学ぶことができました。

 

 

大豆の学習を進めています。

 収穫した大豆が乾燥したので、大豆の選別を行いました。一つ一つ手作業で行うことで、農家さんの大変さを実感しました。大粒の立派な大豆がたくさん採れました。子どもたちは自分達の手で作った大豆を調理し、食べるのを心待ちにしている様子です。

 また、12/7に栄養教諭の阿部先生から大豆の栄養について教えていただきました。それをもとに田尻小学校のみんなが栄養たっぷりの大豆をおいしく食べられるようなアイデアメニューを考える学習をしました。子どもたちが考えた料理のうちのいくつかは、2月の献立に採用されるようです。楽しみにしていてください!

大豆を分ける様子

2年生 「馬のおもちゃの作り方」

2年生は国語の授業で、説明文の学習に取り組んでいます。

 

教科書の「馬のおもちゃの作り方」を読み、分かりやすい説明書を作るための工夫を見つけました。

 

 

 

 

 

バラバラになった教科書の文を並び替えたり、ペアの友達に自分の考えを伝えたりする活動を通して、

「まず」「つぎに」などの、順序を表す言葉の大切さに気付くことができました。

 

 

 

3年生 消防署見学

 

11月10日(水)3年生は社会科の学習の一環として、柏崎市消防本部に校外学習に出かけました。

前半は、消防署にある救急車や消防車を見たり、

消防士さんが着る防火服を実際に着たりしました。

上着だけですが、防火服を着た児童からは「重たい」「(生地が)かたい」などの感想が聞かれ、身をもって消防署について学習ができました。

 

後半では、消防署のお仕事について説明をしていただきました。

たくさんお話いただいたことを一生懸命メモを取る姿が見られ、

子どもたちにとって学びがとても多い消防署見学になったと思います。

 

 

 

4年生 充実の秋…

 9月から10月にかけ、様々な校外学習や体験活動をしてきた4年生。

 社会科の校外学習では、赤岩ダムと赤坂山浄水場へ見学に行き、何気なく使っている水がどのように家まで届くのかを知りました。水の大切さやそこで働く方の思いにも気付きました。総合の学習では、点字体験を行いました。夢中で点字を打つ姿が印象的でした。点字の歴史や、目の不自由な方にとって点字の重要性を知ることができました。3年生と一緒に行った赤坂山公園への遠足では、3年生をリードしながら長い距離を歩き切りました。

 4年生 充実の秋です。

1年生 あきをたのしもう

すっかり涼しくなり、過ごしやすい秋晴れが続いています。

今、1年生は生活科の学習「あきをたのしもう」の単元で、学校の周りの秋を見つける活動をしています。

「初めて、くりのいがをさわったよ。」

「いろんな色の葉っぱがあるんだね。」

「でっかいバッタをつかまえたよ。」

子どもたちは、夏とは違う秋を全身で楽しんでいます。