学校の様子
とり肉のねぎみそ焼き
今月の市内共通メニュー『ぱくもぐランチ』は『とり肉のねぎみそ焼き』です。
旬のねぎはやわらかく、甘味もたっぷり。体を温め、疲れをとる効果があるねぎを上手に調理に取り入れたいですね。
ねぎとみその風味がやさしく広がるとり肉をおいしくいただくことができました。
コミセンをお祝い ②
コミセン40周年をお祝いし、全校の子どもたちがメッセージカードを書きました。
野菜づくりや稲作ではたいへんお世話になっています。子ども食堂や社会体育活動など、コミセンを利用した催しや活動にも大勢参加しています。子どもたちは自分が関わった活動を振り返りながら、お祝いや感謝の気持ちを綴りました。
全校の子どもたちのカードが並んだ様子は壮大です。大勢の地域の方々が足を止めて子どもたちのメッセージを読んでくださいました。また、式典の中で何回も紹介していただきました。まさに式典に花を添えるとともに、地域の方々に喜んでいただくことができました。
コミセンをお祝い ①
半田コミュニティ振興協議会の創立40周年式典が行われました。
半田神社の神楽舞で式典がスタート。鏡が沖中学校吹奏楽部の演奏や綾子舞の鑑賞などもあり、中身の濃い式典でした。
地域活動の功労者への感謝状の贈呈も行われました。その中には、半田小がいつもお世話になっている畑の先生や田んぼの先生の姿もありました。また、コミセンの活動を写真で紹介するコーナーでは、子どもたちが催しに楽しそうに参加している様子も映し出されました。半田小の教育活動や子どもたちが地域の方々に支えられていることを改めて感じました。
コミセンまつり ②
絵画、写真、生け花、パッチワーク、シーグラスアート…。作品展には、地域の皆さんが時間をかけて作られたステキな作品がずらりと並びました。
半田小の絵手紙クラブで活動する子どもたちの作品も展示していただきました。クラブ活動で取り組んできた成果を大勢の方々に見ていただくことができました。
コミセンまつり ①
地域住民による、地域住民のための半田コミセンまつり。感染症対策をとりながら行われました。
笹団子、焼き芋、ケーキ、わたあめ…。会場の屋台にはおいしそうな食べ物がいっぱい並びます。射的・型抜きコーナーやキッチンカーの前には長い長い列ができ、どの子どもも夢中になって遊んでいました。
子どもたちはおまつりの雰囲気に浸り、その楽しさを存分に味わっていました。