学校の様子
あさがおリース
1年生が大切に育ててきたあさがお。たくさんの花を咲かせ、たくさんの実がなり、たくさんの種が取れました。
あさがおに感謝の気持ちをもちながら植木鉢の後片付けをし、乾燥したつるを使ってリースを作りました。
リボンなどで思い思いの飾り付けをしながら、ステキな作品ができ上がりました。
シャキシャキ 糸うり
今月のぱくもぐランチ(市内共通給食メニュー)は、『糸うりのごま酢あえ』です。
糸うりのシャキシャキとした食感に、ごまの風味と酢のすっぱさが加わり、とても食べやすいメニューです。さっぱりとした心地よさが口の中いっぱいに広がります。
柏崎で昔から食べられていた旬の味をおいしくいただくことができました。
台風を避けて
台風14号の影響を避けるために、今日の始業を2時間遅くしました。
子どもたちは落ち着いて登校することができました。3時間目以降の学習活動にもじっくりと取り組んでいました。
保護者や地域の皆様におかれましては、臨時の対応にご理解いただきありがとうございました。子どもたちが安全に登校できるようご配慮くださったことに感謝いたします。
未来の自分へプレゼント
5年生が親子行事でアルバムづくりに取り組みました。
生まれてから今日までの成長を写真や文章で綴ります。現在の自分の気持ちも記録します。成長を振り返り、実感しながら親子で活動する姿。会場は温かく、ほのぼのとした空気に包まれていました。
作成したアルバムは、10年後、自宅に郵送されてくるそうです。小学5年生の自分から届くメッセージ、とっても楽しみですね。
地域のお宝を学ぶ
総合学習で地域探検を重ねている3年生。今日は、岩上地区の歴史について、地域住民の方からお話を聞きしました。
岩神社、貝石、お地蔵様…。その歴史や由来を子どもたちに分かりやすく話してくださいました。
後日、現地を探検します。今日の学習を振り返りながら探検することで、半田のお宝の魅力により一層迫ることができそうです。