ブログ

学校の様子

目標に向かってダッシュ!

来週に迫った親善陸上大会。参加する6年生全員が一生懸命練習に取り組んでいます。

100m走、800m走、1500m走、走り幅跳び。出場する種目に分かれ、目標をもって走ったり跳んだりしています。

「がんばれ!」「ファイト!」「いい跳び方だね!」練習中、仲間を励ましたり認めたりする言葉がたくさん聞かれます。陸上大会に向けた取組を通じて、技能とともに、仲間意識や一体感が高まってきた子どもたちです。

『夕暮れ時 早めのライトで 防ぐ事故』

今日から30日まで、秋の全国交通安全運動です。

登校時間帯には、地域の見守りボランティアの方が様々な場所に立たれて児童の安全を見守ってくださいました。学校職員も交差点等に立ち、交通安全指導を行っています。引き続き安全な登下校や歩行を児童に働きかけていきます。

今回の全国交通安全運動では、「自転車の交通ルール遵守」も重点項目に挙げられています。自転車安全利用五則や自転車保険の加入義務化などについて、ぜひご家族で話題にしていただきたいと思います。家庭、地域、学校みんなで子どもたちの安全と命を守っていきましょう。

あさがおリース

1年生が大切に育ててきたあさがお。たくさんの花を咲かせ、たくさんの実がなり、たくさんの種が取れました。

あさがおに感謝の気持ちをもちながら植木鉢の後片付けをし、乾燥したつるを使ってリースを作りました。

リボンなどで思い思いの飾り付けをしながら、ステキな作品ができ上がりました。

シャキシャキ 糸うり

今月のぱくもぐランチ(市内共通給食メニュー)は、『糸うりのごま酢あえ』です。

糸うりのシャキシャキとした食感に、ごまの風味と酢のすっぱさが加わり、とても食べやすいメニューです。さっぱりとした心地よさが口の中いっぱいに広がります。

柏崎で昔から食べられていた旬の味をおいしくいただくことができました。

台風を避けて

台風14号の影響を避けるために、今日の始業を2時間遅くしました。

子どもたちは落ち着いて登校することができました。3時間目以降の学習活動にもじっくりと取り組んでいました。

保護者や地域の皆様におかれましては、臨時の対応にご理解いただきありがとうございました。子どもたちが安全に登校できるようご配慮くださったことに感謝いたします。