学校の様子
挑戦!渓流ウォーク
総合学習で川や環境について学んでいる4年生。今回は谷根川の上流を探検をしました。
ゴツゴツした大きな岩。生い茂る木々。冷たくて勢いのある清流。子どもたちは上流へ上流へと向かっていきます。登るのが難しい場所では、仲間と手を取り合い、声をかけ合って進みます。ガイドさんの助けも借りながら果敢に挑戦しました。
自然の豊かさを五感で感じながら、とっても貴重な体験ができました。
稲刈りに向けて
5年生が米づくりに取り組んでいる田んぼでは、稲穂が大きく実ってきています。夏休み中も田んぼを管理してくださった地域の皆様に感謝いたします。カモたちも元気に活動中です。
先日は、はざがけ用の単管を組む作業を行ってくださいました。暑い中でしたが、手際よく作業を進めてくださり、地域の皆様のお力の大きさを改めて感じました。
稲刈りは9月20日に予定しています。子どもたちは今から楽しみにしています。
力作が勢ぞろい!
夏休み中に自主的に課題に取り組んだ子どもたちの作品が教室に飾られています。押し花や染め物、工作、作文、毛筆や硬筆、絵画など、どれも力作ばかりです。
興味・関心に沿って自分で課題を決め、時間をかけてじっくり取り組む学習は、たいへん貴重な経験になりますね。
安全・安心な登校
学校が再開し、子どもたちは元気に登校しています。登校班長を中心に、安全を確認しながら歩いています。
PTAの校外指導部の皆さんからは、朝の交通安全指導にお力添えをいただいています。また、地域のボランティアの方々からも、毎日子どもたちの安全を見守っていただいています。ありがとうございます。保護者や地域の皆様に見守られ、子どもたちは安心して一日のスタートを切っています。
グラウンド改修工事
グラウンドの改修工事が始まっています。
工事期間は来年の3月末までの予定です。グラウンド内の整地やバックネットの新設、南側木製階段の改修、法面の保護などを行います。
グラウンドが使えないため、子どもたちは南広場や中庭で元気に遊んでいます。引き続き安全に教育活動を進めていきたいと思います。
工事期間中、来校される保護者や地域の皆様等にはご不便をおかけいたしますが、御理解とご協力をお願いいたします。