学校の様子
半田JSC体験会
半田ジュニアスポーツクラブ(半田JSC)の体験会『JSCスポーツチャレンジ週間』が行われました。野球(Tボール)、バスケットボール、バレーボール、バトミントンの体験です。
参加児童は、ボールやシャトルを思い切り打ったりゲームをしたりして、スポーツの心地よさや仲間と活動する楽しさを感じていました。また、すでに入会している児童が、参加児童にやさしく教えたりほめたりしていました。
体験は今後も随時可能だそうです。放課後活動の充実のために、体験、挑戦してみてはいかがでしょうか。
「きぼうランド」へようこそ! ②
2年生に招待された1年生。遊び方を教えてもらいながら、いろいろなコーナーを回りました。ルールを守りながら遊びを楽しみ、嬉しそうに2年生や友達との関わりを楽しんでいました。また、体験コーナーで作ったおもちゃや景品の折り紙作品を大事そうに抱えていました。
「2年生になったら、自分たちもやりたいな!」存分に楽しませてもらった1年生は、2年生との豊かな関わりの中で、来年に向けた意欲をもつことができました。
「きぼうランド」へようこそ! ①
2年生が生活科で取り組んだ「おもちゃづくり」。自分たちだけで楽しむのはもったいないと、1年生を招いて楽しんでもらいました。
射的、ゴム車、魚釣り、紙コップクラッカー、ブーメラン…。出店形式でいろいろな遊びのコーナーが並びました。2年生は、お客さんの1年生に対してやさしく丁寧に接し、楽しませていました。
アイデアを出して企画したり、下の学年に穏やかに接したりし、2年生児童の成長した姿を見ることができました。
登校班会議
冬休み前の登校班会議を行いました。
集合時刻や歩き方、あいさつなど、これまでの登校の仕方を振り返りました。また、地域の危険な場所や冬休みの過ごし方について、気を付けることを確認しました。冬休みや冬期間、家庭や地域で安全に過ごしてほしいと思います。
地区委員の保護者の方も会議に参加いただき、登校や生活の安全、改善に向けたお話をしていただきました。地区委員の皆様、ありがとうございました。
楽器に感謝を込めて
音楽部の児童が楽器の洗浄を行いました。
トランペットやトロンボーンなど、自分が使った楽器を分解します。分解したひとつひとつの部品を洗ったり、ブラシを使って管の中の汚れを取ったりしました。
一時間ほどかけて、丁寧に作業を行いました。その様子から、楽器を大切にし、感謝の気持ちをもって使っていることが伝わってきました。