学校の様子
ようこそ1年生~入学式~
今日は、あいにくの雨模様となりましたが、51名の新入生を迎える入学式を行いました。
(1年生は、まだ写真掲載承諾をいただいていませんので、画素数をさげた掲載になります。)
1年生の元気な返事やかわいらしいあいさつで、体育館が明るい雰囲気に包まれました。
1年生は、半田小学校の教育目標である「思いやりのあるたくましい子ども」になるために、校長先生と「元気に学校に来ること」「友達と仲良くすること」を約束しました。
入学式の中で、6年生の代表児童3名が半田小学校の四季ごとの楽しみや行事を紹介をしました。
1年生に伝わるように、ゆっくり丁寧な言葉で話す姿は、最高学年としてとても立派でした。
半田小学校には、フレンズ班という異学年集団のグループがあります。運動会や児童会まつり、清掃などで、1年生とのふれあいが楽しみです。
学級開き
本日、子どもたちが元気に登校し、令和6年度をスタートしました。
新任式で5名の先生と始業式で2名の転入生をお迎えし、明日は51名の1年生が入学すると、半田っ子294名での学校生活となります。
今日は、2~6年生の学級で学級開き(学級の始まりのイベント)が行われていました。
子どもたちが登校してきた教室では、担任(まだ発表前なので○○先生より)からのメッセージが掲示されていました。
進級のお祝いメッセージとともに、この1年間でどう成長してほしいか、担任の思いや願いが記されていました。
担任発表後は、各教室で自己紹介をし合ったり、仲良くなるためのミニゲームをしたりする学級もありました。
5年教室では、くす箱を割って進級をお祝いしていました。
また、新しい教科書も配られ、ページをめくてみながらわくわくする様子が見られました。
明日は、入学式。元気な1年生が登校してくるのが楽しみです。
(今年度のお子さんの写真掲載承諾をまだいただいておりませんので、子どもたちの写真は後ろ姿です。)
つばさを広げて
つばさ学年50名の卒業生が旅立ちました。
背筋をピンと伸ばし、堂々とした態度で式に臨みました。また、凛とした表情や明るい笑顔がたくさん見られました。
卒業合唱では『つばさにかえて』を披露し、感動的なフィナーレとなりました。
大勢のご家族やご来賓の方々に見守られ、次のステージに羽ばたいた卒業生。これからの人生が幸多きことを祈っています。
ご卒業おめでとうございます!
きれいに、整えて
今日は今年度の最後日であることから、子どもたちは一年間お世話になった場所の清掃などに取り組みました。
児童玄関の下足箱をていねいに洗ったり砂を片付けたり…。教室では隅々まできれいにそうじをしていました。5年生は明日の卒業式の会場づくりに取り組みました。
それぞれの児童が、自分ができることに一生懸命取り組んでいました。
後期終業式
後期の終業式を迎えました。感染症拡大防止のため、放送で行いました。
各学年の代表児童が、後期にがんばったことを発表しました。学習のこと、生活のこと、学校でのこと、家庭でのこと…。自分が「やり遂げた!」「がんばった!」「満足だ!」という事柄を、はっきりとした口調で発表しました。
各教室で児童は真剣に放送を聞き、代表児童の発表に大きな拍手をおくっていました。