学校の様子
食べ物を英語で
1年生がALTのシャド先生と英語を楽しみました。
今回は食べ物の名前を学びました。「ハンバーガー」「ステーキ」「ホットドック」「サンドウィッチ」などの絵が、レストランのメニューのようにたくさん並んでいます。シャド先生が絵の一部を隠し、その食べ物の名前を当てるゲームをしました。子どもたちは発音に気を付けながら、積極的に英語を使って楽しんでいました。
三角形の仲間分け
3年生が算数で三角形のヒミツに迫っています。
いろいろな形の、たくさんの三角形について、辺の長さに着目して仲間分けをしました。また、自分の考えと友達の考えを比較する活動も行いました。
「三つの辺の長さが全部同じ正三角形」や「二つの辺の長さが同じ二等辺三角形」に気付くことができました。
グローブのプレゼント
大谷翔平選手からプレゼントされたグローブ。右利き用2つ、左利き用1つ、合わせて3つのグローブです。「野球しようぜ」というメッセージ付きです。
冬休みあけの登校日、児童玄関に写真を掲示して子どもたちに知らせました。6年生からクラスごとに順番に回し、子どもたちは手にしたり体育などでキャッチボールをしたりしています。
「グローブを手にはめてうれしかったです」
「キャッチボールが楽しかったです」
子どもたちは笑顔で話していました。
みらい農園 おでんパーティー(その4)
お世話になった畑の先生に感謝状を手渡し、感謝の気持ちを伝えました。畑の先生からは、ねぎらいやおほめの言葉をいただきました。
最後に、おでんをいただきました。おでんも、持参したおにぎりも、どちらもおいしくいただきました。みらい学年みんなが笑顔で会食しました。
畑の先生としてご支援いただいた地域の皆様のおかげで、充実した一年間の活動となりました。保護者の皆様からも活動にご理解とご協力をいただきました。ありがとうございました。
みらい農園 おでんパーティー(その3)
みらい学年みんなで育てた野菜についても、体験したことや学んだことを発表しました。
サツマイモ、スイカ、ダイコン、枝豆、かぼちゃ、落花生…。画用紙で野菜を作り、全身を使って劇や歌で表現しました。それぞれの表し方が工夫されており、子どもたちのアイディアに感心しました。
最後に、音楽で学習した『かぼちゃ』の歌をみんなで歌って盛り上がりました。