ブログ

学校の様子

久しぶりの絵本箱

地域ボランティアの方による読み聞かせ『絵本箱』を久しぶりに行いました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、しばらくお休みしていましたが、今日からいよいよ再開です。

今日は1年生に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちが喜びそうな絵本を読んだり紹介したりしてくださいました。

子どもたちは絵本の世界に引き込まれ、お話の情景や様子を想像しながら夢中になって聞いていました。

 

リハーサル

音楽発表会のリハーサルを、会場となる総合体育館で行いました。二つの学年が一緒に行い、お互いの演奏を見合います。

1年生と3年生は一緒にリハーサルをしました。合唱も合奏も、会場の雰囲気を確かめながら演奏しました。自分の立ち位置やステージへの出入りについても確認しました。

笑顔でいきいきとしたステージを披露できるよう、あと一週間、さらに磨きをかけます!

 

給食当番

給食当番は、ご飯、お汁、おかずなどの盛り付けを分担して取り組んでいます。

1年生も自分が担当する仕事をしっかり行い、配膳がとても上手になりました。

こぼさずに適量ずつ盛り付けるのは子どもにとって少し難しい仕事ですが、経験を積み重ねるうちにうまくできるようになりますね。

 

迫る音楽発表会

10日の音楽発表会まで練習期間が少なくなりました。明日はリハーサルです。

今日も学年全体で体育館練習をしました。また、昼休みには体育館や教室などで個別に練習し、演奏を磨いている子どもたちがいました。

子どもたちの様子からは「できないところの練習」というよりも、「友達と一緒に演奏する楽しさ」が伝わってきます。音楽発表会がますます楽しみです。

 

 

ICT支援員の訪問

柏崎市のICT支援員から、コンピューターの使い方などを教えていただいています。

2年生は、コンピューターの基本的な操作の仕方を学んだ後、算数ドリルのアプリを使って、九九の復習をしました。子どもたちは慎重にコンピューターを操作しながら、興味をもって学習に取り組んでいました。

専門家の力をお借りしながら、ICT機器の操作にどんどん慣れていく子どもたちです。

 

話し合う6年生 ②

こちらの6年生教室では、グループで、来月の児童会行事に向けた話し合いをしていました。

縦割り班活動で取り組む遊びのコーナーの内容を検討するものです。

子どもたちは国語の学習と関連付けて、主張や理由を明確にして意見を述べたり、相手の考えをふまえて改善案を提案したりして話し合いを深めていました。

縦割り班のリーダーとして、みんなが仲良く、楽しく遊べる内容を一生懸命考えています。

 

話し合う6年生 ①

6年生教室で学級会を行っていました。議題は「給食の準備をはやくするにはどうしたらよいか」です。

司会や記録などの係を分担し、自分たちで話し合いを進めていきます。さすが6年生です。担任は静かに見守り、必要な時だけ助言します。

学級会を通じて身近な問題の解決を図るとともに、子どもたちが自らの手でよりよい学級や学校の生活をつくろうとする意欲や態度を養っています。

 

読書支援員さんに感謝!

読書支援員さんが毎週来校されています。

子どもたちの興味・関心や季節に合ったお話をしてくださいます。今回はハロウィンと関連付けて本の紹介をしていただきました。

また、今月の「世界食糧デー月間」に関係した図書室の掲示物も作ってくださいました。

子どもたちの本や読書への興味・関心を高める工夫をたくさんしていただき、とってもありがたいです。

 

学級委員任命朝会

後期の学級委員の任命式を行いました。

3年生以上の各クラスの学級委員長、副学級委員長一人一人が全校放送で決意を述べた後、任命書を受け取りました。

「仲の良いクラスにしたい」「明るいクラスにしたい」「けじめのあるクラスにしたい」学級委員一人一人の引き締まった顔からは、仲間とともにクラスをまとめ、よいクラスをつくりたい!という決意がひしひしと伝わってきました。

 

計算ドリル&タブレット

算数で、時刻と時間の学習をしている3年生。「80秒=1分20秒」など、秒と分の関係を学んでいます。

今日は、冊子の計算ドリルで復習した後、タブレット内の別の計算ドリルソフトを使って習熟を図ったり力試しをしたりしていました。子どもたちは集中して学習に取り組み、「わかった!」「できた!」と喜び、自信を深めていました。

 

秋を詠む

4年生が国語の学習で俳句を詠み、作品をみんなで交流しました。

テーマは『秋』。紅葉、どんぐり、もみじなど、秋の景色や様子から思いを膨らませました。子どもたちは、自分の作品解説を書き加えたり関連する挿絵を描いたりしました。それらをタブレット上で交流したり発表したりして、お互いの作品を味わったり良さを認め合ったりすることができました。

 

クラブ活動

クラブ活動は、年に6回、4年生以上が参加して行っています。「俳句」「コンピューター」「折り紙」「科学」「スポーツ」「手芸」「アート&絵手紙」「室内ゲーム」「音楽」の九つのクラブに分かれて活動しています。

中でも、「俳句クラブ」と「アート&絵手紙クラブ」は、地域の方を講師に招いて教えていただいています。

今日は、どちらのクラブも、秋の様子を俳句に詠んだり絵手紙に表したりして、表現活動を楽しんでいました。

 

思いやり朝会

今回の思いやり朝会は、11月の生活目標「心を合わせて活動しよう」の説明をリモートで行いました。

メッセージカードの作成について、いきいき委員会の6年生が明るく、爽やかに呼びかけました。友達のよいところやがんばっているところをたくさん交流できるといいですね。

その後、各教室では「親切・思いやり」をテーマとした道徳授業を行いました。話し合ったことや考えたことを日常生活で実践できるよう働きかけていきます。

 

体育館での音楽練習

音楽発表会に向けて、体育館を使った練習を始めました。

合唱も合奏も、まだまだ練習を繰り返している段階ですが、子どもたちはがんばって取り組んでいます。

声の響かせ方や楽器の演奏、リズムや速さなど、より一層磨きをかけていきます。

 

そうじの様子から

週に3回、そうじを行っています。縦割り班の中で、仕事を分担して取り組んでいます。

ある教室では、一生懸命ぞうきんがけをしていました。また、ある教室では、みんなで協力して机を運んでいました。水飲み場をきれいにしている子どももいました。

分担した仕事を丁寧に行い、そうじにしっかり取り組むことができる子が増えるよう、育てていきたいと思います。

 

やぎさんパーティー

1年生がハロウィンパーティーを兼ねた『やぎさんの誕生日パーティー』を行いました。

子どもたちは自分で飾り付けをした衣装を着て、ハロウィンの雰囲気に浸りました。また、やぎさんの遊び場を作ったり、さつまいものつるの首飾りをプレゼントしたり、かけっこをしたりして、やぎさんと存分にふれあいました。

看板やプログラム作りなどの仕事を分担して準備したり、上手に司会役を務めたりして、自分たちで手作りの活動を楽しんだ1年生。大きく成長しています。

やきいも

1年生と2年生が、収穫したさつまいもを使ってやきいもを楽しみました。

今日は絶好のやきいも日和。地域の方の力をお借りして、もみ殻を使って時間をかけて焼き上げました。

ホクホクのやきいもをおいしくいただいた子どもたち。とっても満足そうでした。

進め!わたしのゴム自動車!

3年生が理科の学習で風やゴムの力のはたらきを調べています。

今日は、ゴムの力を利用して車を走らせる実験をしました。ゴムを伸ばした長さと車が走った距離の関係を調べるものです。子どもたちは何回も実験を繰り返し、ゴムの力の大きさを変えると物が動く様子も変わることに気付くことができました。

 

ダメ。ゼッタイ。

6年生が柏崎ライオンズクラブの皆様を講師に招き、「薬物乱用防止教室」を行いました。

薬には副作用があるので使用方法を必ず守ること、覚せい剤や大麻などの違法薬物の使用は命の危険につながること、言葉巧みに違法薬物の使用や売買をもちかける例が身近にあること、などを学びました。

子どもたちは違法薬物の恐ろしさを知り、絶対に使用しないことを強く心に誓いました。

 

パーティー 楽しみだな!

1年生がハロウィンパーティーで使う衣装を作っています。

はさみを上手に使いながらイラストが描かれた紙を切ります。それをビニールに貼って思い思いの飾り付けを楽しんでいます。

パーティーを待ち望みながら、自分だけの衣装づくりに没頭しています。