お知らせ

お知らせ

8月8日(火)わたしの主張_柏崎・刈羽地区大会

 新潟県少年の主張大会、令和5年度‐わたしの主張‐柏崎・刈羽地区大会が柏崎市市民プラザで開催されました。

 12中学校の代表生徒が出場しました。当校の代表として3年生男子が堂々と発表しました。

 中学生の立場で、人とのつながりについて真剣に考え大切にする発表が多くありました。また、家族、友達、先生への感謝の感謝、SNSを含むいじめ等、様々な差別や人権問題に立ち向かうことの大切さを訴える発表も多くありました。

8月8日(火)9日(水)全部活動の中止

 熱中症防止のため柏崎市教育委員会の指導に基づき、次のように対応します。

 【全市一斉対応】

◎本日8月8日(火)運動を伴う部活動は中止とします。当校では、校舎設備の点検作業等により部活動は行われておりません。

◎明日8月9日の部活動も全て中止とします。

 ご家庭での過ごし方にも十分ご留意ください。

8月7日(月)熱中症対策!

 猛暑が続いている柏崎市です。

 体育館や外で活動している各運動部顧問は写真のような暑さ指数(WBGT)測定器を活動場所へ持参して、適切な休息や水分補給、活動時間の短縮等を行い、熱中症対策をしています。

 

8月3日(木)アート部鑑賞活動in新津美術館

 アート部は鑑賞活動として新潟市立新津美術館と県立植物園へ行きました。

 新津美術館では、「生誕140年ユトリロ展」を鑑賞しました。始めに学芸員さんから説明をしていただきました。写真撮影可能な展示も多く、アート部員はメモを取ったり、写真を撮ったりして活動しました。

 午後は隣接する県立植物園で、食虫植物展、恐竜と花展を見学しました。また、学芸員さんから実際に食虫植物「ハエトリソウ」を触りながら説明をしていただきました。

8月2日(水)自主学習の様子

 自主学習室として開放している図書室は、第1週よりも減りましたが、3年生を中心に利用する生徒が来ています。大いに活用してほしいと思います。

7月21日(金)夏季休業前集会

 夏季休業前集会では、県大会等の報告と表彰がありました。

 校長からは『夏休みは「自分の未来(生き方)について考えよう!元気になろう!』というお話がありました。

 本日、「学校だより」「保健だより」を全校生徒へ配付しました。ご確認をお願いします。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒【【HP用】東中学校だより _No.4.pdf】【ほけんだより_第5号(夏休み中の健康観察).pdf

ブロックの小道完成_仮設駐車場前の植栽コーナー

 春から少しずつ造っていた仮説駐車場前の植栽コーナーのブロックの小道が完成しました。

 ボランティア生徒や若葉学級、未来教室の生徒がボランティアとして協力してくれました。

 ボランティア生徒の皆さん、ありがとうございました!!

7月20日(木)生きるⅣ「人の値打ち」_同和教育

 1年生は道徳の時間に同和教育資料「生きるⅣ」の「人の値打ち」を学習しました。

 「人の値打ち」は、着ているものや肩書・学歴、生まれたところで差別された人のつらさ、差別に立ち向かう逞しさから自らの生き方を考える学習です。

 写真は順に1年1組、1年2組、1年3組の授業の様子です。

7月20日(木)職員PRポスター_広報委員会

 広報委員会の創意あふれる新企画で、職員のPRポスターが制作されました。

 似顔絵イラスト入りのポスターが、校内の様々な場所に掲示されていて、ちょっとした「ポスター探し」も楽しめます。

7月19日(水)3年生の学級目標(スローガン)

 写真は順に3年1組、3年2組、3年3組の学級目標のポスターです。お互いに、見えるように廊下に掲示してあります。

 各学級の目標(スローガン)とそこに込められた想いを紹介します。

〇3年1組「31~すべての人を愛す~」みんなを愛することは難しいことだけれど、それを大切にすればいいくらすになる。

〇3年2組「Wi-Fi~28人の心はいつも繋がっている~」Wi-Fi  LAST RAN 笑い合い  LOVE&CHLALENGE いつも楽しく あじみこきを大切に素敵なクラスを目指す。

〇3年3組「無限の彼方へさあ行くぞ」夢に向かって、みんなで頑張りたい。

 最高学年は完成度の高いポスターですね。

夏季休業中の自主学習教室について

 生徒の主体的な学習や学習意欲の向上を支援するため、図書室を自主学習室として開放します。また、質問がある場合には職員室にいる教員が対応しますので、聞きに来てほしいと思います。開放日と時間は以下のとおりです。

◆会場:図書室
◆時間:9:00~11:30
◆7月の開放日:24日(月)、25日(火)、26日(水)、27日(木)、28日(金)、31日(月)
◆8月の開放日:1日(火)、2日(水)、3日(木)、4日(金)、7日(月)、 9日(水)、10日(木)、17日(木)、18日(金)、21日(月)、22日(火)

7月18日(火)それぞれの昼休みを満喫


 写真は順に昼休みの様子です。

 体育館で運動をする生徒、図書室で読書や自主学習する生徒、中庭では、のんびりとお昼寝したり談笑したりする生徒でにぎわっています。

 本日、全校生徒へ「相談窓口の紹介リーフレット」「新潟県SNS相談リーフレット」を配付しました。こちらからもご覧いただけます。⇒【一人で悩まないで相談してね】リーフレット.pdf 【相談窓口の紹介_その1】.pdf 【相談窓口の紹介_その2】.pdf

【新潟県いじめ対策ポータル】https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/

【あなたは一人じゃない】https://www.notalone-cas.go.jp/