お知らせ
6月11日(火)・12日(水)上越地区大会より
絶好の青空のもと、上越地区大会がスタートしました。今年度は6月22日(土)まで、計5日間に渡り、柏崎市、上越市等の各会場で熱戦が繰り広げられます。11日、12日は、東中からは陸上競技、男女ソフトテニス、男女卓球に出場し、団体優勝をはじめ、県大会進出を決めた種目もありました。これから行われる種目にも大きな刺激となりました。
6月7日(金)地域花植え活動(1年生)
田尻コミュニティセンター周辺の花植え作業を、1年生が地域の方とともに行いました。きれいな花が咲くのを楽しみに待ちたいと思います。
6月6日(木)地区大会激励会の様子
来週から始まる上越地区大会に出場する選手たちに向け、激励会を行いました。
選手たちには、東中学校の看板で大会に参加する以上、勝敗にもこだわってほしいですが、同時に、マナー面でも誇れる行動をとってきてほしいと思います。多くの収穫を期待しています。
また、創立50周年の節目にふさわしい、全校一丸の素晴らしい応援でした!
6月5日(水)高等学校説明会
柏崎市内の4つの県立高等学校と、近隣の3つの私立高等学校から校長先生や担当の先生をお招きし、3年生の生徒と保護者、1・2年生の希望された保護者を対象に、各高校の特色や期待する生徒像などについて説明をいただきました。
画面上やパンフレットだけでは得られない生の情報に触れることができ、限られた時間ではありましたが、今後の進路選択の大きな手掛かりとなる時間となりました。
6月4日(火)人権啓発活動、人権講演会
柏崎人権擁護委員の方々が来校され、生徒会本部役員とともに、登校する生徒たちに、人権啓発の資料やクリアファイルの配付を行っていただきました。また、1限には、全校生徒を対象とした人権に関する講演を行っていただきました。講演では、いじめの構造といじめを解決する意識のもち方について、また、自分の意見をもつことと他人の意見を尊重することの大切さなどについてのお話をお聞きしました。
東中では、6月と11月を人権強調月間と位置づけ、道徳の授業をはじめ、様々な教育活動をとおして、全校で人権について考えます。