お知らせ
1月30日(火)委員会の活動の様子
各委員会は、様々な学校生活を支えています。
写真は順に、広報委員会(掲示物の張替え)、給食委員会(配膳員さんと一緒に、各学級から集まった食缶や食器類の片づけ)、図書委員会(図書室カウンター受付等)の当番活動の様子です。
冬季における保護者送迎車両について(再度のお願い)
昨年11月に「冬季における保護者送迎車両について」の文書を配付し、冬季の校地工事に伴う車両制限等に関わるお願いをさせていただきました。
保護者の皆様には、文書に基づき真摯にご対応いただき、おかげさまで一件の事故も起きず、生徒の安全な登下校が確保されております。
今一度、下記ルールを確認され、遵守いただきまようお願い申し上げます。
中学校は、生徒の安全確保を最優先としております。何卒、ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
【冬季の保護者送迎車両に関わるお願い】
①入口 … 新校舎正門 左折のみ
②出口 … 冬季限定特設出口 左折のみ
③満車時は、再度ご来校ください。
※満車に伴う公道での車両停車と校地の出入り時の右折は、渋滞の原因となるためご遠慮ください。
なお、生徒を通じて再度お願いの文書を配付しましたので、ご確認をお願いします。こちらからもご覧いただけます。⇒【冬季車両通行について(再度お願い).pdf】
1月29日(月)授業の様子_3年生
写真は、3年3組の掲示されている1月26日(金)までの卒業式までの「カウントダウンカレンダー」です。1枚1枚、生徒が作成しました。仲間とともに学び合うことができるのもあとわずかです。
そして、3年1組の国語、3年2組の英語、3年3組の体育の様子です。
1月29日(月)旧体育館解体の様子
いよいよ旧体育館の解体が始まりました。
1月26日(金)学級討議_第2回生徒総会に向けて
2月8日(木)に第2回生徒総会が開催されます。
全校生徒は、朝読書に時間に各自のPCタブレットへ配付された議案書を黙読しました。そして、4限に学級討議を行いました。
写真は順に、1年3組、2年2組、3年1組の学級討議の様子です。各班に分かれて意見や要望を出し合って発表し、学級としてまとめます。
本日、学校だよりを全校生徒へ配付しました。また、HPの「おたより」にも掲載しました。なお、こちらからもご覧いただけます。⇒【【HP用】東中学校だより _No.8.pdf】