お知らせ
1月11日(木)令和6年度東友会役員任命式
12月に令和6年度の役員選挙が行われ、任命式を行いました。その後、新生徒会三役は、令和6年度の本部事務局員や各種委員長の立候者と面談等を行い、組織作りのため検討を行いました。
今日の生徒集会では、新生徒会長から委嘱状が手渡されました。
代表生徒からは「先輩たち3年生から引き継ぐ東友会をみんなで力を合わせて、さらに発展させていきたい」と決意が発表されました。
1月11日(木)授業の様子
写真は順に1年1組の体育、2年2組の音楽、3年2組の国語の様子です。
1月11日(木)Compass to your future 未来への羅針盤_1年生キャリア教育
1年生は、総合的な学習の時間にキャリア教育の一環として進路学習を行いました。
新潟県教育委員会のホームページに掲載されている「令和6年度新潟県効率高等学校入学者選抜についてCompass to your future 未来への羅針盤」を活用して、進路学習を行いました。活用した資料はこちらからもご覧いただけます。⇒【 未来への羅針盤.pdf】
1月10日(水)希望進路の実現を目指して!_3年生の面接練習
3年生の私立高校受験者は、面接練習に取り組んでいます。
入退室や起立や礼の姿勢、質問への応答等、どの3年生も大変立派な態度です。面接での基本の所作は、受験だけでなく社会に出てからも役立ちます。受験生は、自信をもって面接に臨んでほしいと思います。
1月10日(水)卒業式までのカウントダウン・カレンダーの作成_3年生
3年生は、学活の時間に卒業式までのカウントダウンカレンダーを作成しました。
1日1ページに生徒が様々なメッセージをイラストや文字で表現します。完成が楽しみでもあり、もうカウントダウン・カレンダーを作成する時期になったかと感慨深くもありますね。