2020年7月の記事一覧
自然教室2日目(4)
雨も上がり、外で秘密基地づくりをしました。
木にロープをかけたり、木を切ったり工夫して作りました。
仲間と力を合わせて取り組んでいました。
夜はキャンプファイヤーをする予定です。
自然教室2日目(5)
今年は屋外でキャンプファイヤーをすることにしました。
昨日からの雨で地面には水たまりがあります。
実行委員や係の子どもたちでリハーサルや準備をしています。
本日の更新はここまでです。
自然教室2日目(6)
キャンプファイヤーが無事できました。
火の長が火の神、火の子を先導して入場してくるところです。
火を囲んでマイムマイムを踊っています。
スタンツ係さんの指示でゲームを楽しみました。
火が燃え上がり幻想的な雰囲気に包まれました。
自然教室2日目(7)
室長会議の様子
一日の最後の活動は「振り返り」です。2日目の室長会議では、1日目よりも成長したことや、もうちょっとがんばれそうなことが話し合われました。ここで話し合われたことが、それぞれの部屋で伝えられ、さらに個々が振り返りをすることになります。3日目がよりよい1日になるのではないかと楽しみにしています。
自然教室1日目(1)
今日から3日間5年生は自然教室に行ってきます。
出発式では代表児童のめあて発表、校長先生からの話がありました。
1 最高学年になるための修行。相手意識を身に付ける。
2 自然のすばらしさ、自然の厳しさにふれよう。厳しさに出会ったときこそ、仲間と協力して乗り越えよう。
自然教室の目的をみんなで共有しました。
バス2台を使い密集を避けて妙高青少年自然の家へ移動していきます。
全校児童から盛大な見送りを受けました。
3日間の自然教室を有意義なものになるように5年生は頑張ってくれると思います。