学校行事

2020年11月の記事一覧

修学旅行1日目(3)

鶴ヶ城を見学しました。石垣の大きさに驚き、紅葉のすばらしさに感激しました。

お城の中は撮影できないので写真はありませんが、皆熱心に展示物を見ていました。マナーよくしっかり学ぶことができました。

 

昼食です。こちらも感染対策で、向かい合わないように席が準備されていました。「おいしい!」と言う声が聞こえてきました。大満足の子どもたちです。

修学旅行1日目(4)

昼食後、飯盛山へ。白虎隊19士のお墓やさざえ堂という不思議な形の建物、白虎隊の自刃の地などを見学しました。遠くに見える鶴ヶ城を見て、白虎隊がどんな気持ちだったのか思いを馳せました。

 

飯盛山から班別行動でした。それぞれ、バスに乗ったり、徒歩で移動したりと、普段車での移動に慣れている子どもたちにはいい経験になりました。クーポンやお小遣いを使ってたくさんおみやげを買うことができたようです。

 

無事全ての班が集合時刻に遅れることなく、鶴ヶ城会館へ戻ってきました。
これから宿に向かって、夕食や入浴をして今日の活動が終わります。
今日のホームページ更新はこれで終わります。

11月10日(火)の引き渡し訓練について

 本日11/10は、天候不良のため、体育館に引き渡し場所を変更して引き渡し訓練を実施します。(15:35~16:10)ご来校の際は、マスク着用の上、児童玄関から入り、検温と手指消毒の上、体育館へおいでください。
なお、地震・津波を想定した避難訓練については、グラウンドへの一次避難や岩野台への二次避難が難しいことから、期日を延期して実施する予定です。

学習発表会(1)

秋の日吉祭り「学習発表会」を行いました。
例年とは違い、午前のみで学年の発表をしました。


3・4年生「さくら・かがやき 心を一つに音楽発表」
合唱はARUKI DASOU、合奏は紅蓮華でした。

二学年分が集まった迫力ある発表でした。

1年生「スマイル学年の一日」

入学してから7か月、学校生活の様子を紹介しました。

5年生「自然教室ルーティーン」

7月に行った自然教室の様子を劇にして発表しました。

思わず笑いが起こる場面がありました。

学習発表会(2)

2年生「見つけたよ 日吉のみりょく」

生活科で学んだ日吉地区の魅力について発表しました。
クイズを交えて見ている人たちを楽しませていました。

6年生「歴史旅行代理店」

社会で学んだ日本の歴史を基にして劇を発表しました。
武士が着る甲冑などの小道具も登場して、細かいところまで工夫を凝らしていました。

たくさんのご来場ありがとうございました。