学校生活の様子
7/26~2年生職場体験
先週の4連休から夏休みに入っています。
そうした中、今週、2年生では職場体験を行っています。
本年度は、新型コロナウィルス感染症対策に注意をしながら3日間の体験です。
北条地域の湯本館様、伊平板金様、北条工房様、北条郵便局様、広田郵便局様、室賀牧場様にお世話になっています。心より感謝申し上げます。
生徒にとっては、将来の職業を意識する大切な場になります。
そうした場を提供いただき、本当にありがたい限りです。写真は、北条工房様での一コマです。
7/21 夏季休業前全校集会
本日は、朝のまだ涼しい中で全校集会を行いました。
まず、県大会等の報告と表彰の後、校長よりお話ししました。
NHKスペシャルのダイジェストです。ビジョンハッカーという、若者が世界を変えていこうとしている姿から考えてもらいました。
生徒に聞くと、社会に出ることに不安を感じていると答えた人が全体の3分の2。
しかし、これからは、ビジョンハッカーのように、チームで世界を変えていく若者が増えていくだろうし、そうした力をみんなは持っていると話しました。
明日からの夏休みにそんなことを考えてもらえるとうれしいと思っています。
7/20 小中連携紫陽花ロード整備・3年生上級学校訪問
本日の1限に、北条小5,6年生と当校1年生とで学校前の道を飾る紫陽花を整備しました。
地域の老人会の皆さんに助けていただき、さらに交通面での注意のため、交通安全協会の皆様からもお手伝いいただきました。
暑い中に関わらずご協力いただきました。地域の方との関わりがもてたことに心から感謝申し上げます。
また、本日は、3年生が長岡へ上級学校訪問に行ってきました。
北陸学園と長岡公務員ビジネス専門学校での学びは、3年生に刺激になったでしょうか。
これから将来を考えていくための一つのきっかけにしてほしいと思います。
バスケットボール部県大会!音楽部上越地区吹奏楽コンクール!
先週土曜日(7/17)にバスケットボール部(女子)が上越リージョンプラザで行われた県大会に出場しました。
1回戦で強豪を相手に善戦しましたが、惜しくも敗れました。
最後まで懸命にプレーする生徒たち、そして、これまでの努力を大いに讃えたいと思います。
日曜日には、上越地区吹奏楽コンクールが上越文化会館で行われ、音楽部が出場しました。
7月6日の激励会で演奏したときよりも格段に上達した演奏に、生徒のがんばりを強く感じ、感動しました。
全員が心を一つにした演奏ができたと思います。
コンクールを通して、確実に一歩、いえ二歩も三歩も成長しました。
当日は、野球部のみんなが楽器の運搬を手伝ってくれました。「質実・自治・奉仕」の「奉仕」を体現する、すばらしい生徒たちです。
7/16 確認テスト
本日は、全学年で確認テストを実施し、これまでの学習の成果を確かめています。
どの学年も真剣に取り組んでおり、粘り強く向かってほしいと思います。
また、明日は、バスケットボール部が創部以来初めての県大会に臨みます。
そして、明後日は、音楽部が上越地区吹奏楽コンクールに出場します。
いずれも、北条中らしい<質実(ひたむきに)・自治(みんなで)・奉仕(助ける)>の気持ちで力を出し切ってほしいと思います。