学校生活の様子

学校生活の様子

「小中合同挨拶運動」実施中

 今年度2回目のあいさつ運動が11月2日(月)~6日(金)の間で行われます。中学校校門(雨天時:玄関前)と小学校児童玄関に、それぞれ風紀委員2名が立ち、挨拶をします。今回は、PTA校外指導部の皆様も活動に加わっていただいています。また、小学生は小グループで昼休みに中学校の校舎で挨拶運動を行います。

小学生の挨拶運動

文化祭を開催しました!

 10月23日(土)に文化祭を開催しました。例年、小学校との合同で実施していましたが、今年度は名称を「玲瓏祭」とし、中学校単独の開催となりました。
 合唱部門、パフォーマンス部門の2部構成で実施しました。生徒は、これまで準備してきたことを披露し、お越しくださった方々に想いを伝えることができました。この頑張りを今後の学校生活に繋げてくれることを期待しています。

長距離記録会の開催!

 秋晴れの下、5月に実施予定だったマラソン大会の代替えとして実施しました。生徒が3kmと1.3kmを選択して臨みました。多くの生徒が3kmを選択し、一人一人がタイム、順位、完走などの目標を設定して走りました。普段、運動をしていない生徒も歯を食いしばり全員が走り抜きました。また、小学生の応援や走り終えた生徒がゴールを目指す生徒を応援する姿も見られ嬉しく思いました。

中越大震災から16年

~今日10月23日は~

今から16年前に起きた「中越大震災」。
 この北条も大きな被害を受けました。生徒たちは生まれていませんが、その時の地域の絆の強さを伝えていってほしいと思っています。

麩のカツ

 

 そこで今日の給食は、山古志で考えられた「麩のカツ」と「復活」を掛け合わせた、「麩のカツ(復活)カレー」でした。
 新潟県の特産品の車麩を水でもどしてから、しょうゆやみりんなどで下味をつけてから、カツにしてあります。
 大きなカツでしたが、残すことなく完食でした。
 ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。

今日の給食

「総合的な学習の時間」(1学年)

 1学年では、「地域を知る、見つめ直す、伝える」をテーマに取り組んでいます。今回の地域を知る活動では、「つららなす」「十五夜祭」「北条城趾」「湯本館」について地域の方から学び、これからの地域の魅力を発信する学習へ繋げていきます。

PTA2学年理科体験授業

 10月14日(水)にPTA2学年行事として、理科体験授業を行いました。大学院で学んでいる先生を講師に迎え、7種類の実験に親子で取り組みました。テンポ良く実験が行われ、新たな発見と驚きの連続で、とても充実した時間でした。
 平日にもかかわらず多くの保護者の皆様から参加をいただき、ありがとうございました。

「玄関の生け花(10/15)」

 玄関が一段と明るくなりました。当校への来校者も楽しみにしています。いつもありがとうございます。

校舎内に歌声が響いています!

 今日から後期が始まり、24日(土)のステージ発表に向け、合唱練習が開始しました。
 生徒一人一人が、「私はこれを頑張ります!」、「ここを聴いてください!」という目標を設定して取り組んでいます。今から、発表当日が楽しみです。

「玄関の生け花(10/9)」

 今日で前期の授業日104日が終了です。窓の外は、一気に秋模様となってきました。玄関の生け花も秋らしさを醸し出しています。

記念樹下草刈り~夏渡~

 10月3日(土)に今年度2回目を実施しました。前回(8月1日)に引き続き、整備委員に加え、多くのボランティア生徒も参加しました。この良き伝統を今後も継続してほしいと考えます。生徒は、休憩時間に毎回地域の方から手作りの差し入れをいただくのも楽しみとなっています。ありがとうございました。

食欲の秋

~給食からも秋を感じて~

 急に朝晩とても涼しくなりました。季節はすっかり秋です。
 秋は「食欲の秋」と言われ、おいしいものがたくさん出回ります。そこで今日の給食も「秋」を感じる食材をたくさん使用して作りました。
 栗ごはん・さんまの塩焼き・ごま酢和え・おすまし・牛乳です。
 成長期の今しっかり食べて、心もからだも大きく成長してほしいです。

今日の給食

小学校6年生が部活動を体験しました!

 小学校6年生が中学校の部活動を体験することにより、中学校入学への不安を和らげ、期待を広げる機会とするために毎年実施しています。どの部活動も6年生に丁寧に教える中学生の姿に頼もしさを感じました。


音楽部体験


バスケットボール部体験 


野球部体験

 

授業公開をしました!

 本校では、同和教育副読本『生きるIV』を活用した授業公開を年間3回(6月、10月、12月)行っています。今回は、1年生が「新潟水俣病被害者として~未来に託した想い~」、2年生が「峠」、3年生が「ハートで挑戦!」を学習しました。どの学年の生徒も真剣に課題に向き合い、考えを深めました。また、本校は、小学校と連結しているため、北条小学校の先生方も参観しました。

柏刈新人大会

 今年度、中体連の大会が相次いで中止となりましたが、9月の新人大会から再開となりました。本校は、バスケットボール女子と野球(鏡が沖中学校との合同)に出場し、健闘しました。結果は、バスケットボールが2位、野球がBブロック1位でした。今回の結果に満足せず、日々の練習を大切にして、さらに力を蓄えてくれることを期待します。

「気持ちのいい秋晴れのもとで」

 ついこの間まで猛暑でしたが、彼岸を過ぎ、一気に秋らしくなってきました。夏の間、元気のなかった校門脇の花も元気を取り戻し、綺麗な花を咲かせています。

「2020 柏刈駅伝」

男子総合4位 女子総合6位

 肌寒い雨中での大会となりました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
 本校は、特設部として参加しました。特設部ではありましたが、常設の陸上部がある他校とも勝負できました。本校は、諸先輩方が陸上競技で数々の輝かしい実績を残してくれています。その伝統の力を感じました。走ることは、全てのスポーツの基本です。生徒たちがさらに走りに磨きをかけ、各自が取り組んでいる競技でも力を発揮してくれることを期待します。

『玄関の生け花(9/18)』

 彼岸入りを迎え、秋の訪れを感じる頃となりました。玄関の生け花も夏から秋の様子を感じられるようになってきました。いつも心遣いありがとうございます。

生徒朝会から(9/16)

 生徒朝会が行われました。開会にあたり生徒会長から体育祭の頑張りを日々の学校生活に活かそうという挨拶がありました。
 健康委員会が生活チャレンジ週間に向け、前回の振り返りと反省から今回の目標設定に活かすヒントを紹介してくれました。
 生徒会本部は、10月24日(土)の文化祭(玲瓏祭)に向け、スローガンとそれに込めた思いを発表しました。今年度は、例年、「小中合同秋まつり」で実施していましたが、今年度は、中学校の単独開催です。

激励会を行いました!

 今年度、中体連の大会が相次いで中止となり、秋の駅伝大会、新人大会から実施可能となり、ようやく激励会を行うことができました。
 生徒会長から大会に参加できることに感謝し、全力で頑張ってきてほしいという激励がありました。そのことを受け、立派な選手宣誓や決意表明がありました。大会での生徒の活躍が楽しみです。

「職業講話」を行いました!(9/10)

 今年度、2年生では、職場体験が中止になったことを受け、職業講話を計画的に実施します。今回は、柏崎総合医療センターの医師を講師に迎え、生徒は、DMAT設立の背景や医療現場の様子、働くことの喜びや苦労等を学びました。
 今回の職業講話は、中学校では本校を皮切りに、今後市内各校で行われます。

「平和巡回パネル展」終了しました。

 柏崎市は、平成22年(2010)年1月1日に「核兵器廃絶平和都市宣言」を行い、核兵器廃絶平和推進事業に取り組んでいます。
 生徒、職員は、9月8日(火)から14日(月)のパネル展で、核兵器の恐ろしさ、戦争の悲惨さを改めて認識する機会となりました。

「玄関の生け花(9/11)」

 残暑も落ち着きつつあり、少しずつ秋を感じられるようになってきました。
 玄関の花が来校者を迎えてくれます。

R2 体育祭ありがとうございました。 

 9月5日(土)、秋晴れの下、体育祭を実施しました。
 今年度は、様々な変更や制約がある中での体育祭でした。しかし、生徒会を中心にしっかりと準備してきました。
 当日は、多くの保護者、ご家族の皆様からご来場いただき、ありがとうございました。
 今年は、新型肺炎拡大予防のため、保護者、地域の方々に披露する機会がなかった伝統の「よさこい」もようやく披露することができました。

体育祭活動(9/4)

 明日の体育祭に向け、午前に体育祭の予行をしました。昨日までの猛暑ではなく、少し蒸し暑さはありましたが、ほぼ予定通りにできました。設置したミストシャワーの調子も上々です。
 
 また、今回の体育祭に際し、学校後援会から綱引きロープを購入していただきました。これで安心安全に競技に取り組むことができます。ありがとうございました。


綱引きロープです!

体育祭活動(9/3)

 体育祭が明後日に迫ってきました。今日も猛暑日につき、屋内での活動となりました。開閉会式、各軍での応援練習が中心の活動でした。
 明日の予行を経て、当日を迎えます。明日は、何とかグラウンドで各種目の動きや応援合戦の確認ができることを願っています。

体育祭活動(9/2)

 猛暑日となりました。体育祭練習は、1限に実施しました。
 放課後の各軍の練習は、冷房の効いた教室で動きの練習、体育館では、動きや位置の確認を行いました。
 グラウンドには、生徒の応戦席の後方にミストシャワーを設置しました。

教室で

体育館で

ミストシャワー

今週の道徳から

 今日から9月。連日、厳しい残暑が続いていますが、今週末の体育祭に向け、学校全体で準備に取り組んでいます。
 今週、1年生は、目標や夢、希望を実現させるためにどのように取り組むか。2年生は、自主的に考え、判断し、それに従って行動するために大切なことは何か。3年生は、進んで社会と関わり、連帯して活動し、よりよい社会の実現に努めることについて学んでいます。

願いのバトン(1年生)

裏庭のできごと(2年生) 

富士山の消えた白い川(3年生)

消毒方法が変わりました!

 学校内の消毒について、文科省の通知を受けて変更しました。これまでは、生徒の活動終了後に全職員でゴム手袋をして実施していましたが、今日(9月1日)から清掃時に霧吹きで吹きかけた後、布で拭き取る方法に変更しました。
 生徒には、これまで同様、手洗いの徹底を指導しています。

体育祭活動(9/1)

 水分補給、休憩を十分にとりながら、体育祭活動を行っています。
 今年は、これまでと違い様々な配慮や変更をしながらの練習ですが、暑い中、リーダーを中心に真剣に取り組んでいます。

ラジオ体操練習

よさこい練習

タイヤ取り

小中合同PTA親子作業を行いました!

 8月29日(土)の早朝に小中合同PTA親子作業を行いました。
 今回は、体育祭に向け、テント設営、用具室の整理等を行いました。熱中症対策のため短時間での作業でしたが、スムーズに行うことができました。
 ご多用の中、ご参加いただきました保護者の皆様、企画・運営していただきましたPTA保健環境部の皆様、ありがとうございました。


全体説明(開会式)


テント設営


整理整頓された用具室

体育祭活動(8/31)

 昨晩から朝方まで雨模様でしたが、水はけのよいグラウンドに恵まれ、今週末の体育祭に向けての活動がスタートしました。各軍のリーダーを中心に集合隊形、種目練習、種目の入退場等を行いました。
 明日からは、よさこい練習、全校種目等の練習が計画されています。
 新型肺炎感染症対策を講じながらの体育祭ですが、予定どおり実施できればと思います。

体育祭に向けて!

 前期期末テストが終了し、体育祭活動が再開しました。
 今日(8/28)は、専門委員会ごとに用具の準備、種目運営確認等を行いました。
 来週は、月曜日から9月5日(土)の体育祭に向けて、新型肺炎感染症対策、熱中症対策をしながら、連日体育祭練習が予定されています。

今日から期末テスト。頑張れ北中生!

 8月27日、28日と前期期末テストです。外は猛暑で朝から蝉の大合唱ですが、教室はクーラーが効いて、素晴らしい学習環境です。
 教室には、鉛筆の心地よい音が響いています。生徒一人一人の夏休みの頑張りが発揮されることを期待しています。

屋外は連日の猛暑です!

 猛暑が続いています。しかし、一歩玄関に入ると、涼しさを感じる配慮がされています。このような心遣いに感謝です。

授業が始まりました!

 昨日(24日)から夏休み後の授業が再開しました。残暑厳しい中での授業ですが、クーラーの効いた涼しい教室で生徒は学習に取り組んでいます。
 今日(25日)の1限は全学年道徳です。1年生は「災害に備える」、2年生は「木箱の中の鉛筆たち」、3年生は「あるレジ打ちの女性」を教材として学習しました。各学年が、「常に安全を心がける」、「目標に向かう強い意志」、「働くことの魅力はどんなことか」を考えました。
 生徒の取組はもちろん、先生方の丁寧な授業準備も素晴らしいです。

残暑が続きます!

 授業開始とともに厳しい残暑です。校門脇の日陰となる花壇に蝶も涼を求めて来ました。

準備が整いました!

 8月24日(月)の授業開始に向け、玄関、教室、廊下等が整えられ、生徒を迎える準備ができました。全校生徒が元気に登校してくれることを待っています。

今日は「広島原爆の日」

 今年は、昭和20(1945)年の終戦から75年目の節目にあたります。そして、今日(8月6日)は、「広島原爆の日」です。通常であれば、夏季休業中ですが、今年は新型肺炎による臨時休業の関係で授業日となりました。そのため、本校では、原爆が投下された8時15分に合わせ、生徒、職員で黙祷を行いました。
 そして、生徒、職員が、「戦争は何があってもダメなこと」、「多くの人々の犠牲によって今の平和があること」、「平和な社会にするために自分には何ができるか」、そして、「何よりも命を大切にして生き抜くということ」について考える機会となればと思います。

「玄関の生け花 3」

外は猛暑。でも、玄関に入ると生け花が涼しさを届けてくれます。ありがとうございます。

「小中教員会」

 北条小学校と北条中学校の職員が全員集まり、今年度前半の小中連携した取組についての反省と今後の取組について話し合う「小中教員会」を行いました。
 今年度は新型肺炎感染拡大防止のため、全体会を行わずに「学び」「心」「体」の3部会と後半は「教科連携」について確認をしました。
 北条小中一貫教育目標「進んで課題解決に取り組むふるさと北条の子ども」を達成するため、今後も小中学校の職員の連携を深めていきます。

夏休みに向けて!

 今週末からの夏休みに向け、1限の学活で夏休みの計画と夏休み後の期末テストの計画を立てました。各学年とも前回の振り返りや進路を見据えて、個人で考えたり、仲間と意見交換しながら立案していました。一人一人が充実した夏休みを過ごし、目標達成してくれることを期待しています。

「創立70周年記念樹の下草刈り」

8月1日(土)、生徒会整備委員会とボランティア生徒13名が北条地区夏渡の「エコグリーン夏渡」の下草刈り作業に参加しました。この場所は、3年前全校生徒で植樹した「創立70周年記念樹」が植えられています。年3回地域の方々を中心に整備を行っています。


 梅雨明け前日の暑いでしたが、生徒は一生懸命作業に取り組みました。また、柏崎刈羽地域緑化連絡会議の石塚会長様からカマの使い方や植樹の重要性について説明していただきながら作業を進めました。ありがとうございました。


 休憩時間には、地域の方々が用意してくださったスイカや漬物をご馳走になり、疲れが吹き飛びました。
 作業後は、見違えるようにきれいになりました。地域の皆様、参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。

「音楽部コンサート」

 8月2日(日)、音楽部が3年生引退コンサートを行いました。今年度は、新型肺炎感染拡大予防のため、中体連の大会、吹奏楽の各種演奏会が相次いで中止となりました。
 今回の演奏が、3年生にとっては、中学校の部活動の一区切りとなります。当日は、保護者や地域の皆様、生徒、先輩、職員など約70名が来校し、演奏を楽しみました。


 今回の演奏で3年生は部活動が一区切りとなります。3年生一人一人から保護者や地域の皆様、1、2年生、指導してくれた先生方に向けてのメッセージがありました。その中には、これまで支えてくださった方々への感謝や後輩への激励の気持ちが込められていました。

 ご来場くださいました保護者、地域の皆様、先輩、生徒の皆様ありがとうございました。

「SOSの出し方教室」を行いました!

 柏崎市福祉保健部健康推進課、学校教育課の職員の方々を指導者に迎え、「私たちは、自分の力ではどうしようもない問題に直面するときがあります。そんな時どうやってSOSのサインを送ったらよいか、そして、周りの人が送るサインに気付き、どのように対応すればよいか知っておくことは、私たちが暮らしていく上で大切な力になります」、ということを職員の方々が演じる劇から全校生徒で考えました。
 後半は、「児童・生徒の自殺予防対策について」の職員研修を行い、現状把握、児童・生徒の心理、演習等を行いました。今後の生徒の指導に活かしていきたいと思います。生徒、職員とも学びを深める貴重な時間となりました。

「玄関の生け花 2」

 玄関に新たな生け花が飾られました。優しいユリの香りが生徒、職員、来校者を迎えてくれています。ありがとうございます。

プール清掃を行いました!

 今年度は、新型肺炎感染症対策として小中学校のプール授業は実施されませんが、プールに水をためるために小中学校職員でプール清掃を行いました。日頃から小中学校が連携して様々な取組を実施しているため、チームワークよく時間内に終了しました。今後もこのチームワークで児童生徒の教育に取り組みたいと思います。

租税教室を行いました!

 柏崎市役所納税課職員の方から授業をしていただきました。「税金の種類」や「税金の使われ方」、「もし税金がなかったら」等を学習し、改めて税金の重要性を理解しました。また、最近の大災害の発生や新型肺炎感染予防対策でも多くの税金が支出されていることを身近に感じている中での授業ということで、生徒はより理解を深めることができた貴重な機会でした。

小中合同あじさいロード整備作業

 北条中学校から北条小学校前までの間の、あじさいロードの整備作業を実施しました。
 中学1年生19名、小学5・6年生30名、地域の方21名と職員が参加しました。
 最初に参加してくださった地域の方々から自己紹介していただきました。


 次に代表の方より、あじさいの剪定のしかたについて教えていただきました。


 作業は6つの班に分かれて、中学生の班長が中心になり、地域の方より指導していただきながら活動しました。短い間の作業でしたが、地域の方々と小学生・中学生が作業を通して触れ合う大切な時間となりました。
 参加していただいた地域の皆様、ありがとうございました。

「青春・熱血!プロジェクト」~7/18(土)、7/19(日)

 中体連主催の大会を含む全ての事業の中止により、柏刈地区で実施された3年生がこれまで頑張ってきた成果を発揮する場を設け、競技にけじめをつけることを目的とした練習試合が開催されました。
 久しぶりの対外試合ということで、最初は緊張感も感じましたが、時間が経つにつれ、緊張感もほぐれ笑顔でプレーする場面も見られました。
 3年生にとっては、試合は一区切りとなりますが、これまで学んだ知識や技術等を1、2年生に伝えてほしいと思います。

野球部(荒浜球場)

バスケットボール(柏崎市総合体育館)

柏崎市市政80周年記念献立

 今月7月1日は、柏崎市が市政を施行してから80年を迎える日でした。そこで、ぱくもぐランチの今日17日にお祝い献立をすることになりました。
 献立は、鯛めし・えちゴンの卵焼き・酢の物・夏のっぺい汁・牛乳です。


 「鯛めし」は、平成25年に柏崎のご当地グルメになったもので、今日の鯛は柏崎でとれたものです。
 卵焼きには、柏崎のマスコット「えちゴン」を焼き印してもらいました。
 夏のっぺい汁には、柏崎でとれた夕顔やにんじんなどの地場産野菜も使用しています。
 給食からもお祝いしました。

市民一斉地震対応訓練!

 中越沖地震から13年。午前10時、大きな地震が発生したことを想定した防災訓練に全校生徒が緊張感をもち、真剣に取り組みました。授業中ではありましたが、防災行政無線で地震発生の合図となる放送に合わせ、姿勢を低く、頭を守り、揺れがおさまるまで動かない、の3つの安全行動をとりました。
 今回は、学校でしたが、登下校中や自宅に居るときなどの行動も考える機会としてくれればと思います。

3年生(教室)

2年生(教室)

1年生(理科室)

玄関が華やかになりました!

 当校で生け花を趣味にしている職員が日頃の成果を披露してくれています。お陰で玄関が華やかになりました。生徒も足を止めて、関心を示しています。これから、どんな花が生けられていくのか楽しみです。

旧校舎記念公園整備をしていただきました。No.1!

 北条中学校創立70周年(平成29年)の同窓会事業で、旧校舎跡地を整備し、桜の木を植樹して、「旧校舎記念公園」としてスタートしました。
 7月12日(日)、同窓会役員の皆様が除草や伐採等の整備作業を行いました。作業の合間には、旧校舎の思い出も聞くことができ、母校に対する思いの強さを実感しました。


除草前

作業後は、公園が見違えるように綺麗になりました。植樹した桜も少しずつ大きくなっているようです。満開の桜が見られる日が楽しみです。
 ご多用の中、整備作業にご参加くださった北条中学校同窓会役員の皆様、ありがとうございました。


除草後 

旧校舎記念公園整備をしていただきました。No.2!

卒業アルバムから旧校舎の写真を載せました。山の斜面に造られたお城のようです。

旧校舎

 

創立50周年記念碑です。校歌の1番が刻まれています。「理想は高し丘の上」とあるように日々成長していく北条中学校を目指していきます。

記念碑

 

今年の作業では、坂の法面の除草、伐採をしたところ、校舎からグラウンドに降りる階段が出てきました。近くを通ることがありましたらご覧ください。

階段が出てきました!

あじさいを植栽していただきました!

 中学校と小学校の前の道路には、地域の有志の方々から整備していただいた「あじさいロード」があります。
 本日(7月13日)、ご自宅に鮮やかな紅色のあじさいがあるということで、中学校前に植えてくださいました。ありがとうございました。

小学生の声が体育館に響き渡りました!

 7月9日(火)、3密回避のため小学校の縄跳び大会を中学校体育館で実施ました。小学生のチームの掛け声や応援の声が体育館に響き渡りました。
 中学校と小学校の校舎が繋がっているため、このような取組が可能です。今後も小中の交流を深め、小中一貫教育を進めていきます。

ALT離任式

 ALTの交代に伴い、離任式を行いました。ジェシー・ムニャさんには2年間お世話になりました。
最後のお話を紹介します。

Thank you Kitajo Jr. High School

Hello everyone!

Today will be my last day teaching in Kitajo Jr. High School. I`m very sad to say goodbye to
everyone. I made so many memories teaching here in these past two years. I will never forget my
memories here. Thank you Kocho Sensei and Kyoto Sensei for being kind to me and welcoming to your
school. Thank you so much.I want to thank all the teachers for your kindness and helping me when
I visit your school. Kitajo Jr. High students, you are all my first students in Japan. You`ve been
bright and creative students and I know you will do well in the future. I hope you reach your dreams in the future.
You helped create many great memories of my time here in Niigata, Japan. I`ll never forget it. 
I hope you enjoyed the English classes. Please try your best to learn English and enjoy your future classes. I will always remember you all in and out of class, we`re we spoke and play sports.

Good luck everyone, I will miss you,
Take care.

Thank you for everything.

Mr. Muna

 
 生徒会長が英語でお礼の言葉を述べました。

 

 授業では、いつも生徒のために丁寧な準備をしてくださいました。生徒も先生の授業を毎回楽しみにしていました。また、休憩時間でも、いつも生徒と一緒に楽しく活動をしてくださいました。ありがとうございました。

体育祭に向けて!

 9月5日(土)の体育祭に向け、本日、生徒朝会で軍の色を決めました。今年度は、理科の授業で使用する薬品を使い、着色することで行いました。本日、軍の色が決定し、これから体育祭活動の始動です。
 今年度は、様々な制約がある中での体育祭の実施ですが、全校生徒で協力して盛り上げてほしいです。

道徳授業~6月30日~

 先生方が毎時間丁寧な教材研究をして授業に臨んでいます。道徳の授業の前後では、教務室内で道徳について意見交換をする姿も多く見られます。
 生徒は授業を通して、自分以外の生徒の意見や考えからものの見方を変えてみたり、組み合わせて考えながら物事を広い視野から多面的・多角的に考え、道徳的な判断力、心情、実践意欲と態度を身に付けていってほしいです。

「自分らしさとは」(1年生)

「負けを生かす技術」(2年生)

「視覚障がいとともに(生きるIV)」(3年生)

長袢纏授与式が行われました!

 6月26日(金)、長半纏授与式が行われました。この式は、北条中学校の伝統である『よさこい』の長半纏を、その伝統の意義とともに、1年生にしっかりと受け継ぐために行われました。

式では、生徒会長から、1年生一人一人に伝統の長半纏が手渡されました。その後、1年生が長半纏に初めて袖を通しました。1年生も北条中学校の一員になったという実感がわいてきたと思います。2、3年生も1年生に「よさこい」を教えることで、「後輩に伝統を引き継ぐんだ」という気持ちが強く表れていました。

例年であれば、「北条地区民親睦体育祭」が、今年度初めて地域の皆様に披露する場でありましたが、今年度は中止となりました。

 今後、体育祭や地域行事で、いつもお世話になっている地域の皆様に生徒の姿を届けられることを願っています。

2年生地層見学

 聖ヶ鼻の地層を見学しました。
砂泥互層が傾いたり曲がったりする様子を観察し、柏崎市の過去や地質について考えました。

聖ヶ鼻の地層を見学

地層を掘る

「絵画の寄贈」について

 本校の卒業生の方から、生徒の芸術的・文化的素養の醸成のためということで、北条出身の画家、村山徑さんの絵画3点を寄贈いただきました。生徒や来校者がよく鑑賞できる場所に飾りました。生徒も足を止めて鑑賞しています。ありがとうございました。

「深秋」

「山湖」

「早春」

道徳授業~6月23日~

 本校は、年間計画に「生きるIV」の活用を6月、10月、12月に位置付け、取り組んでいます。
 2年生は、先週から「水平社創立と立ち上がった人々」、今週から1年生は、「忘れてはならない歴史と文化」、3年生は、「今なお残る様々な人権問題」を行っています。1年生は、入学後、初めて「生きるIV」を使用しての授業です。
 この取組は、生徒の学びだけでなく、教師にとって学び直しの貴重な機会となっています。

1年生

3年生 

あじさいも見頃に!

 6月22日(月)、梅雨空が戻ってきました。地域の方から整備していただいた小中学校前のあじさいも見頃を迎えました。

中間テストが始まりました!

1年生 年度始めの予定から2週間遅れで、19日(金)、22日(月)と中間テストを実施します。1年生は入学して初めてのテストということで緊張した表情で取り組んでいます。
 廊下にいると、生徒が答案に書き込む鉛筆の心地よい音が聞こえてきます。

1年生

2年生

3年生

今日の給食~食育の日~

 毎年6月は、「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。
 柏崎市は、食育5か条で取り組んでいます。
 今日は、ごはん、豚汁、しょうゆフレンチ、じゃがいものミートグラタン、牛乳です。
 中間テスト1日目、生徒はテストに集中して取り組んだので、いつも以上においしくいただきました。

かしわざき食育5か条

今日のメニュー 

第1回生徒総会を行いました!

 例年より1か月遅れで生徒総会が行われました。令和元年度の会計報告と令和2年度の活動計画が承認されました。
 今年度の玲瓏会(れいろうかい)スローガンは「互いに尊重し合い、自発的に行動する生徒」です。北条中生の良いところと課題がひとつになったすばらしいスローガンです。このスローガンのもと今年度の生徒会活動がより活発になることを願っています。

道徳授業~6月16日~

 1年生は、中学校で初めてのテストを迎えるのを機に節度を守り、心身の健康を保つために生活習慣を見直すねらいで行いました。
 2年生は、水平社創立に込められた人々の願いや強さに共感し、差別を許さず、差別をなくすために行動する気持ちを高めることを生きるIVで学習しました。本校では、各学年とも、6月、10月、12月に生きるIVの活用を道徳の年間計画に位置付けています。
 3年生は、水俣病に罹患したためにいわれのない差別や偏見を受けて苦しむ家族や人々の姿を通し、正義と公平さについて考え、差別や偏見のない社会を築こうとする心情を養うことをねらいとして行いました。

自然教室でのできごと(1学年)

水平社創立と立ち上がった人々(2学年)

新潟水俣病の苦悩をこえて(3学年)

生徒総会に向けて

 生徒総会に向けて各学級が真剣に学級討議を行っていました。さすが、上級生は、リーダーを中心に質の高い討議が展開されていました。1年生もこのような取組を重ね、生徒会の一員としての自覚を高めていきます。
 今年度、本校は創立73年目を迎えています。学校の歴史は、生徒会活動の歴史でもあります。今年度の活動も本校の歴史にしっかりと刻み込まれます。新型肺炎感染症拡大予防により、様々な活動に制約がありますが、知恵を出し合い活動に取り組んでくれることを期待しています。

3年生学級討議

2年生学級討議

1年生学級討議

小中合同あいさつ運動が始まりました!

 中学校の風紀委員会、小学校の元気アップ委員会が中心となったあいさつ運動(6月8日~6月12日)が、快晴のもとでスタートしました。
 事前に一人一人が目標を設定して取り組みます。この機会に日ごろから実践しているあいさつの質がさらに高まることを期待します。

中学校校門でのあいさつ

一人一人の目標~自分以外の仲間の目標も確認~

学級担任からのメッセージ

道徳授業の様子から

 今日は、1年生の道徳授業がありました。
 特別支援学校に通う生徒の感性に触れながら、人と違うことを非難するのではなく、相手を受け止めることにより、自分も成長できること、そしてそれが人権問題への考え方に発展するものと考えることができました。
 当校の今年度の学校経営基本方針の一つに、「人権尊重の精神を基盤とした学校づくり」があります。人権尊重の精神が生徒に広がるよう努力していきます。

学校周辺の様子

 心地よい風が吹き抜ける屋上から周辺の様子を撮影しました。
 今年度は、新型肺炎感染拡大予防のため、臨時休校がありました。今月から1年生の部活動体験も始まり、学校教育活動もようやく軌道にのりつつあります。
 しかし、自然はいつも通りの姿で私たちを見守り、心の安らぎを与えてくれています。このような恵まれた自然環境の中で教育活動ができることに感謝です。


長岡市小国方面


信越線長岡方面


北条城方面

部活動体験入部開始!

 いよいよ1年生の体験入部が今日から3日間始まりました。1年生にとっては待ちに待ったという感じです。部活動が始まると中学生になったという実感が湧くと思います。熱心に作品作りに取り組んだり、上級生が丁寧に1年生に教えている姿が印象的でした。


文化部


音楽部


野球部

道徳授業の様子から

 今日は、時間割変更のため2、3学年が授業です。
 2学年は、相手から心遣いを受けた際、感謝の心をもつとともに大切にすべきなのはどのようなことかを考えました。
 3学年は、自然に対して「人の手を入れて護っていく」か「人を排除することで元の姿に戻す」か、すぐに結論に結びつけるのではなく、それぞれの立場で考え、互いの意見の共有を図りました。
 道徳の教科化2年目。教師が、道徳の授業について、職員室で意見を交わす場面がより多く見られています。

一枚の葉書(2学年)

森に起きていること(3学年)

全校朝会から

 第1期教育期(4月~6月)のまとめを迎えるにあたり、全校朝会でプロ野球球団で勤務されている方の講演での言葉を含め、3つのことを生徒に話しました。
〇「準備を怠る者は失敗を準備する」
〇「井の中の蛙大海を知らず」
〇「人の成長=(能力+環境)X 圧倒的な向上心」
 3つのことに共通していることは、「謙虚な心」であり、学習や生徒会活動、部活動・社会体育等で成果を上げるには、謙虚に一生懸命、自分の精一杯の力の中で努力していくしかないことを伝えました。生徒が第1期を充実して締めくくり、第2期に繋げてくれることを期待しています。

衣替えに移行!

 今日から6月。本校は、今日から衣替え実施となりました。教室の中も明るく、爽やかになりました。
 先週から部活動も段階的に再開し、学校内に活気も出てきました。今週は、衣替えに合わせ、いよいよ1年生も体験入部開始です。

『いじめ見逃しゼロスクール集会』に向けて

 北条中学校区では、小学校5、6年生と中学生で、標記のことについて6月と11月に実施しています。
 今回の学級討議は、6月に今年度の各学年の取組を冊子にまとめるためのものです。これを基に各学年が取り組み、11月の集会で報告を行います。
 中学校では、生徒会本部と風紀委員会が中心となり、アンケートの実施、集計、分析を行いました。その後、各学級のリーダーが学級討議の内容を検討し、本日の学級討議に臨みました。各学級では、実態を正確にとらえ、どのように良くしていくのか具体的な方策が話し合われました。

1学年

2学年

3学年

よさこい練習 3

 本日は、全校体育での練習です。全体ウォーミングアップ後、全校で踊りました。全校で踊ると声が体育館に響き渡り、さすがに迫力があります。 
 6月26日(金)の長袢纏授与式までにはさらに踊りに磨きがかかると思います。当日が楽しみです。

全体ウォーミングアップ

『部活動再開』 2

 部活動が再開し、各部ともミーティングを丁寧に行い、練習が再開しました。生徒は、活動できる喜びをかみしめ、久しぶりの活動に取り組みました。今後、試合や発表機会を目標に充実した活動を期待しています。
 来週はいよいよ1年生の体験入部が始まります。

部活動再開!

 昨日から部活動が再開しました。本校では、再開にあたり、各部が顧問の先生から今後の活動方針や心構え等の説明を受けました。生徒は真剣な眼差しで聴き入っていました。その後、学年ごとのミーティングと今後の一人一人の思いや目標を共有する全体ミーティング行いました。早速、音楽部が活動を開始し、久しぶりに校舎に楽器の音が響き渡りました。
 活動を終え、下校する生徒の表情や挨拶の声に張りがあるように感じました。
 これから本格的な活動が始まります。今後、3年生を含めたメンバーでの活動日数は限られていますが、充実した活動になることを期待しています。

音楽部

バスケットボール部 

野球部

スクールカウンセラーが着任しました

スクールカウンセラーの多門敬子さんが着任され、給食時に挨拶をいただきました。「スクールカウンセラー」とは、学校における教育相談体制の充実を図ることを目的とし、県が配置しています。生徒・保護者からの相談に対応します。

生徒会活動も再開!

 学校教育活動再開も2週目となり、生徒会活動も動き出し、学校に活気が出てきました。
 風紀委員会は、小学校元気アップ委員会と6月の小中合同あいさつ運動のめあてや方法を話し合いました。生徒会本部は、今後の学校行事の内容の検討、図書委員会は、巡回図書で購入図書の選定、放送委員会、保健委員会は、今後の活動計画の打合せを行いました。 

あいさつ運動打合せ会

生徒会本部

図書委員会

今週の道徳授業

 今日の教材は、1年生「銀色のシャープペンシル」、2年生「千五百メートル走」、3年生「受験生あっこの日記」でした。各学年の生徒の実態や教育活動期の内容等と関連付けた計画に基づき、授業を行っています。
 生徒が多様な価値観に触れ、自己の人間としての生き方を考え、主体的な判断の下に行動し、自立した人間として他者とともによりよく生きるための基盤となる道徳性を養うことを目標としています。

1年生

2年生

3年生

心遣いに感謝!

 学校教育活動が再開し、2週間目を迎えました。今日から部活動も段階的に再開し、学校も活気を取り戻しつつあります。さらに、玄関に季節の花を飾り、生徒、職員の心が温まる配慮や特別教室の水盤を新品同様に磨き上げ、生徒が活動に取り組む意欲が高まるような心遣いが校舎内の随所に見られます。このような心遣いが本当に有り難いです。