学校紹介

学校紹介

情報モラル、学習用タブレットの扱いについて学習しました!

 市教育センター情報教育主事を講師に迎えて、各学年毎に情報モラル教室を実施しました。
 ネット上にある情報の正確について考え、より有効に活用するにはどのような手段があるのか。学習用のタブレット(ipad)を遊びで使っては行けない、学習効果にかかわる理由など、これからipadを上手に使っていくために、大変役立つ授業でした。生徒も真剣に取り組んでいました。

体育祭スローガン We can do it !

 28日(水)生徒朝会にて、体育祭のチーム分け(色決め)を工夫を凝らした抽選方式によって決定しました。また、後半は、今年度の体育祭スローガン「We can do it !」が発表されました。
 9月16日に予定している体育祭当日に向かって、それぞれ団結力を高めて、いい体育祭づくりに、それそれが努力してほしいと思います。

  紅 1年2組 2年2組 3年1組
  青 1年1組 2年1組 3年2組

上越地区大会 後半日程終了!

上越地区大会の後半日程が終了しました。これで、上越地区大会の全日程が終了いたしました。応援ありがとうございました。

4日目(6月23日)水泳競技
5日目(6月24日)水泳競技、バドミントン

栄光の記録

◎水泳
 ・男子100M背泳ぎ 2位(県大会出場)
 ・男子200M背泳ぎ 2位(県大会出場)
 ・女子200M個人メドレー 6位(県大会出場)

◎女子バドミントン
 ○団体戦 2位
   準決勝  瑞穂中 2-1 ラブオール糸魚川
   決 勝  瑞穂中 0-2 柏崎ジュニア
 ○個人戦
  ・ダブルス 3位(県大会出場)

「がん教育」を実施しました

 22日(木)、2年生保健体育授業の一環として「がん教育」を実施しました。御自身もがんの告知を受けた経験のある地域の方を講師にお願いして、御講話をいただきました。
 がん告知受けたときの心情やどのように行動したか、そしてがん治療の実体験の話など、大変貴重な話を聞かせていただきました。
 生徒たちは、自分が、もしくは自分の近くの人が、がんの告知を受けたときの心情やよりベターな行動について、真剣に話し合い、考えていました。生徒にとっても、教職員にとっても、大変貴重な授業となりました。

GPSフラワーロード花壇整備 第3弾!

 みずほサポート倶楽部の皆さんの支援の下、花壇にペチュニアを植えました。保護者ボランティアや地域の保育園児も一緒に汗を流しました。
 約1,000本のペチュニアを植えました。きれいに大きく成長するように大切に育てていきたいと思います。