学校ニュース

学校ニュース

5月2日 応援団 結団式

 今日の児童朝会は運動会応援団の結団式でした。

 赤白の応援団長が、団旗を受け取り、堂々と決意表明しました。

 次に、各色の応援団が自己紹介をし、エール交換をしました。

 本番まではゴールデンウィークをはさみ、2週間しかありません。けれども、今日の結団式から、応援団長を中心に着々と準備を進めているのが伝わってきました。

 今年は久々の声出し応援です。5,6年生は低学年以来、4年生以下は初めてです。それぞれの思いを声と動きで思いっきり表現し、最高のパフォーマンスを本番で見せてくれることと思います。当日の応援、よろしくお願いします。

 

 

5月1日 花活動①

 1回目の花活動は春のプランターの片付けです。

 1年生にとっては初めての活動でしたが、6年生のリーダーシップで活動はとてもスムーズでした。

 花が終わったチューリップのプランターを運ぶ、チューリプを抜く、球根を掘る、茎と葉を片付ける。ここまではふたわ班で活動します。その後、高学年はプランターの土を内郷の丘に片付け、プランターを洗い、次の花活動に備えます。これは必ずしも楽しい活動ではありませんが、最後までしっかりやってくれました。

 また、プランターが無くなった児童玄関を4年生がきれいに掃除してくれました。

 2回目の花活動は来週の金曜日、今度は夏の花を育てます。

4月25日 ウサギ当番スタート

 内郷小学校のウサギはハッピーです。

 1,2年生が毎日お世話をしています。

 ハッピーは8歳(おそらく)なので、今内郷小学校にいる子どもたちは、全員が2年間お世話を経験をしています。

 さて、そのお世話活動に、今日から1年生がデビューしました。

昨日の生活科の授業で2年生が1年生にお世話の仕方を説明しに行きました。そして、今日の昼休みから2年生の当番が先生になり、1年生も当番開始。掃除の仕方、水やえさの取り替え方など、しっかり教えてくれていました。

 

4月20日 一年生を迎える会

 1年生が入学して間もなく2週間です。学校にもずいぶん慣れてきたようです。

 1年生を迎える会は、総務委員会が中心になり、2~6年生がそれぞれ仕事を分担し、準備をします。

 2年生は、1年生の似顔絵を描き、3年生は招待状を作り、4年生が会場の飾りつけをします。5・6年生は、プレゼントと全校遊びを準備しました。

 1年生の自己紹介では、全員が名前と好きなものと「よろしくお願いします」を大きな声でしっかり言うことができました。全員遊びの「猛獣狩り」では、1年生から「もっとやりたい」の声が上がるほど大盛り上がり。

 体育館いっぱいに輝く笑顔があふれる会になりました。

4月12日 任命式

 今日の児童朝会は任命式です。

 各委員会の委員長と3年生以上の学級委員が一人ずつ任命書を受け取りました。

 名前を呼ばれるとはっきり返事をし、しっかり任命書を受け取りました。その後、前期の抱負を一言ずつ発表しました。

 いろいろな企画をし笑顔いっぱいの学校にする。

 みんなの意見をきちんと聞いてまとめたい。

 誰とでも仲良くできる学級にしたい。

 どの学年とも仲良くしたい。

 

 みんなで笑顔輝く学校を創っていきましょう。