ブログ

学校の様子

11月6日(月)もうすぐ学習発表会

あと2週間ほどで学習発表会です。各学級では、着々と準備を進めています。2年生教室は不思議な小道具が。3・4年生教室ではセリフの確認をしていました。今年は、どのような発表内容になるのか楽しみです。

11月2日(木)南鯖石探検 2年生

今日は午前中が雷雨で、南鯖石の探検が思うようにできなかったようです。それでも、子供たちが楽しみにしていたカフェには行くことができました。とても楽しかったということで、大喜びの子供たちでした。

11月1日(水)地層見学 6年生

今日は6年生は海岸線で地層見学をしてきました。晴天で海もきれいだったことでしょう。貝殻が化石で埋まっている地層などを見つけてきたようです。何千年にもわたる地球の足跡ですね。

10月31日(火)ハロウィーン気分で

高学年は英語の学習で、中学年はお楽しみ会で仮装をして楽しんでいました。日本にすっかりと定着したハロウィーンの文化ですね。1年生は、この前6年生に遊んでもらったお礼を届けに教室に行ったら高学年が仮装の途中でした。中学年はマントを作って楽しんでいました。

10月30日(月)全校合奏 ~親善音楽会に向けて~

今日の5時間目は全校で合奏や歌の練習をしました。合奏は「ダンスホール」という曲です。とてもよい感じで仕上がってきています。たくさんの楽器を使うと音の厚みも違いますね。この曲は学習発表会でも披露する予定です。お楽しみにしてください。

10月27日(金)1年生と6年生の交流

今日は6年生が1年生にサプライズで遊びに誘いに来ました。どうやら国語の学習の発展でしているとのこと。1年生と一緒にだるまさんがころんだや鬼ごっこをして遊んでいました。1年生はとても嬉しそう。楽しい交流の時間を過ごせたようです。

10月25日(水)進学説明会

今年度も残り5カ月となりました。6年生にとっては卒業と進学を意識する時期です。今日は高学年向けに第五中学校と柏崎翔洋中等教育学校の教頭先生からそれぞれの学校の特長について説明をしてもらいました。中学校または中等教育学校ってどんなところか一生懸命に聞く子供たちでした。高柳小学校と合同で行っていますので、その前の時間は高柳小学校の児童との交流も楽しんでいました。

10月24日(火)3・4年生タグラグビー

3・4年生は体育でタグラグビーをします。タグと呼ばれる布を腰から下げて、取られたら動けなくなるゲームです。だんだんとラグビーボールも入れて、タックルの代わりにタグを取るのです。今日はその最初の日。ルールを確認しながらゲームをする楽しそうな子供の声が響いていました。

10月22日(日)鯖石ロードレース

本日は、鯖石ロードレースに学校行事で参加してきました。晴れたり雨が降ったりと安定しない天気ではありましたが、参加した児童は全員走りきることができました。みんなよく頑張りました。鯖カッパも沿道で応援してましたよ。

10月20日(金)学級の時間で

毎週金曜日は5時間目の前が学級の時間になります。ここでは、学級でレクリエーションをしたり、本を借りたり、学習の補充をしたりと様々な活動をします。この日は低学年が体育館でそれぞれ遊んでいました。2年生は昔懐かしい「缶蹴り」。と言っても缶の代わりにやわらかいクッションで遊んでいて、とても楽しそうでした。

10月19日(木)どんぐり何個ひろったかな。

1年生はサツマイモのつるでリースを作ろうとしています。先週、グラウンドにたくさんのどんぐりが落ちているのを拾ってきました。今日は、何個拾えたか数えていました。10個のかたまりを作ればいいねと話合いながら仲良く活動をしていました。

10月18日(水)親善音楽会に向けて

11月9日に柏崎市の親善音楽会に全校で出場する予定です。今年は歌と合奏をします。今日は、1年生から4年生が一緒に合同音楽をしました。ステージ前に山台も出して、立ち位置も確認です。1から4年生だけの歌声でも体育館に響きわたり、とても素敵でした。

10月17日(火)鯖石ロードレースの現地練習

今日は、鯖石ロードレースの現地練習第2回目です。22日(日)の本番に向けての最後の現地練習になります。低学年もコースに大分慣れてきたようです。本番のお天気が心配ですが、晴れることを祈っています。

10月13日(金)今日のクラブ活動

本日はクラブ活動の日。ニュースポーツクラブはラケットテニスを、メイキングクラブは写真撮影をしていました。ラケットテニスは、アクアパークから借りてきました。写真は、学校のお気に入りの場所を撮影しました。どちらのクラブも楽しんでしている上学年です。

10月12日(木)里山体験in高柳

今日は高柳小学校の皆さんと鯖石小学校の3・4年生で一緒に高柳地区で里山体験をさせてもらいました。天気よく自然がいっぱいの中でみんな楽しく活動してきました。栗拾い、柿もぎ、焼き芋など本当に楽しい里山体験でした。

10月6日(金)前期終業式

今日で前期が終わります。本日終業式を5時間目の前に行いました。3人の児童代表が前期に頑張ったことを発表しました。給食や水泳や委員会など、それぞれの頑張りが見える発表でした。その後は、各教室に戻り通知表をもらいます。1年生は生まれて初めての通知表です。担任の先生から一人一人に前期の頑張りを認めてもらいながら、通知表を渡されていました。

10月5日(木)絵本で朝からしっとりと

今日は、毎月来ていただいているお話の会の方からの読み聞かせの日です。高学年は「からすたろう」、中学年は「ふくろうのそめや」、低学年は「みんなうんち」などの本を読み聞かせてもらっていました。「からすたろう」は絵本の存在は知っていましたが、今回内容を初めて知って、とても心打たれました。こんないいお話に毎月触れることのできる子供たちは幸せです。

10月4日(水)理科で虫取り

3・4年生は昆虫の学習を理科で行います。鯖石小のグラウンドに出れば、いろいろな生き物がたくさん。とんぼやバッタなどつかまえることができました。自然に恵まれた鯖石小学校です。

10月3日(火)大根の芽が出たよ。

低学年は保育園児と一緒に大根を植えました。芽がにょきにょきと元気に顔を出しています。2年生は、タブレットで芽の様子を撮影。どんなふうに成長するのか観察の勉強です。大きな大根になるといいですね。

10月2日(月)鯖石ロードレースの練習開始!

10月に入り気温も涼しく、秋らしくなってきました。鯖石小学校では、毎年、中鯖石で行われる鯖石ロードレースに全員参加しています。今日から鯖石ロードレースに向けての練習が始まりました。2キロメートル完走に向けて、体力づくりを行います。季節はスポーツの秋。自分の体力をつけるために頑張りましょう。

9月29日(金)クラブ活動 高柳小の皆さんと一緒に

今日はクラブ活動の日です。本日のニュースポーツクラブはゲートボールを、メイキングクラブは茶道体験です。今日は、高柳小の児童の皆さんもクラブ活動体験で一緒に活動をしました。ゲートボールでは、玉を打ってゲートをくぐらせる練習をしたり、茶道ではお茶とお菓子を食べたり、お茶を点てたりしました。楽しい時間を一緒に過ごすことができました。

9月28日(木)あさがおの成長のまとめ

1年生は、育てた朝顔の種とりを終え、これまでのまとめをする活動を生活科の学習で行っていました。種は一つの鉢で120個とれたそうです。誇らしげな1年生の様子でした。これまでの朝顔の成長を振り返り、文章や絵でまとめるのだそうです。

9月27日(水)教育実習の全日管理

教育実習生を迎えてもうすぐひと月。今週で教育実習も終わりになります。今日は、実習生の全日管理と言って、朝の会や帰りの会、給食指導なども行う日です。授業だけではない様々な指導について体験をします。一生懸命、誠実に頑張る実習生に子供たちも応えています。

9月26日(火)柏崎野菜を使って

3・4年生は総合的な学習の時間で柏崎野菜について学習をしています。「緑なす」というなすがあることを知り、今年初めて栽培してみました。立派ななすができました。緑なすは普通のなすより丸い感じがします。収穫した野菜を野菜ステーキやチーズ焼きなどにするとのことで、今日は調理に挑戦していました。

9月25日(月)明日は親善陸上大会

6年生は明日が柏崎市の親善陸上大会です。今日は、最終調整の練習です。暑い日が続き、たくさん練習はできませんでしたが、精いっぱい頑張って市内の6年生と競いあったり、讃えあったりしてきてほしいです。

9月22日(金)今年初めてのミシンの勉強

5・6年生は5時間目の家庭科でミシンの扱い方について学習をしていました。今年になって初めてということで、5年生にとっては初体験のミシンです。昨年経験した6年生がミシンの使い方をやってみせ、5年生がそのあとに使います。最初なので、ゆっくりゆっくりとミシンの針を動かしていました。

9月21日(木)かたちの学習

1年生は算数でかたちの学習をしています。箱の形を紙に写し取ったり、丸や四角などの形を大きく仲間分けしたりする勉強です。今日は、集めた箱をつないで思い思いのものを作ります。様々なかたちを組み合わせていく中で、図形に対する感覚を養います。「ロボットつくるんだ」と喜ぶ声が聞こえました。

9月20日(水)避難訓練

今日は、地震及び原子力災害を想定した避難訓練を実施しました。地震発生直後の避難行動、安全な場所への落ち着いた移動、原子力災害から逃れる避難行動など、全体指示を聞きながら真剣に命を守る行動をとることができた子供たちでした。

明日から一週間程度、休み時間など様々な時間帯で緊急地震速報のアラームを流す予定です。今回の避難訓練の学びを生かし、自分たちでその場にあった命の守り方ができる姿を期待します。

9月19日(火)児童朝会(報道・保健委員会)

今日の児童朝会の担当は報道・保健委員会。今月の保健目標「けがを予防しよう」について、委員会の子供たちが劇やクイズを交えながら発表しました。鯖石小で多いけがの種類や、擦りむいた際の処置など、ぜひお子さんに聞いてみてくださいね。みんな、ちゃんと覚えたかな?

9月15日(金)久しぶりの外遊び

9月に入ってからも暑い日が続きましたが、ようやく秋らしくなってきました。前日の雨の影響で今日は比較的涼しいです。20分休みは外で遊ぶことができ、野球やブランコなどで楽しんでいました。やっぱり外遊びができるっていいですね。

9月14日(木)カッターの使い方

1・2年生は図画工作の時間でカッターを使った工作をします。安全に十分気を付けて、使い方の練習をします。まっすぐ丁寧に切る練習をし、「きれいに切れた」と喜ぶ子供の声が聞こえました。

9月13日(水)親子でハーバリウムづくり

今日は学習参観日。各教室で道徳や国語の学習を行いました。その後は、親子レク部の提案によるハーバリウムづくりです。砂を入れたり、飾りを配置したりと楽しそうでした。簡単だけど、見た目もきれいにできあがります。思い出の作品として家に飾ってもらえたらと思います。

9月12日(火)租税教室

6年生は社会科で春に納税について学習をしました。今日は、外部講師をお招きし、租税教室を行いました。税金がどのように使われているか映像を見たり、クイズをしたりしながら楽しく学習をしていました。将来の納税意識を高める大切な学習です。

 

9月11日(月)楽しかったね うみがたり

2年生の教室を訪ねたら野菜の成長記録の写真を整理していました。そうしているうちに、電子黒板には先週の金曜日の校外学習の写真が写りだしました。「あ、うみがたりだ」喜んで写真を見る子供たち。金曜日は上越の水族館へ校外学習にでかけたのです。イルカショーを2回も見ることができたとか。楽しい想い出になったようです。

9月8日(金)あいさつしようデー

今日はあいさつしようデー。今週ずっと行っているあいさつ週間の締めくくりの日です。玄関でいつものようにあいさつをして、教室にあがるとあいさつレンジャーが待っています。あいさつレンジャーにあいさつをするとシールがもらえます。みんなはりきってあいさつレンジャーにあいさつをしていました。

9月7日(木)どんぐりの木の下で

1時間目の涼しいうちに体育をしました。3・4年生は、幅跳びの記録取りです。横には大きなどんぐりの木があり、立派な実をつけていました。どんぐりの実を眺めたり拾ったりと自然を楽しみながら、幅跳びをしていた子供たちでした。

9月6日(水)音楽会に向けて

今年は市の親善音楽会に向けて全校で歌と合奏をする予定です。今日は、3年生以上が6時間目の音楽でパート練習をしました。各楽器のパートに分かれて合奏の練習です。休み時間に自主練習する姿も見られます。学習発表会でも披露しますので、楽しみにしてください。

9月5日(火)スーパーマーケットの秘密

3・4年生は社会科の学習で先週スーパーマーケットに見学に行きました。スーパーマーケットの秘密を探ってきますと出かけていきました。今日は、先週の見学を生かして、どんなことが分かったかみんなで確認です。身近なお店について学びを深める子供たちでした。写真は先週の見学の様子です。

9月4日(月)教育実習

今日から約1か月、教育実習生が2年生教室を中心に学習します。教育実習生に会うのが初めての子供たちもいるでしょう。先生になるために、鯖石小学校で子供と触れ合いながら学校での生活や授業のやり方などを学びます。初日は休み時間に2年生とカードゲームをするなど、楽しく過ごすことができました。

 

9月1日(金)クラブ活動

4年生以上は、6時間目がクラブ活動の時間です。今年度はメイキングクラブとニュースポーツクラブの二つで活動しています。今日のメイキングクラブはお花とお茶。きれいに花を生けたり、お茶を飲んだりと文化的な活動でまったりと。ニュースポーツクラブは、ティーボールでアクティブに。暑いので、ときどき冷房の効いている部屋で休憩しながら活動をしていました。

8月31日(木)昼休みの様子

暑い日が続いて最近昼休みは体育館でさえも遊べないくらいです。今日の昼休みは太陽が雲に隠れていたこともあって、途中休憩を取りながら遊べる暑さまで落ち着きました。体育館でみんなでリレーしたり、うさぎと遊んだり、音楽の練習をしたり、様々な遊びで思い思いの時間を過ごす子供たちでした。

8月29日(火)くぎうちトントン

3・4年生は図画工作でくぎの打ち方を学習していました。かなづちの安全な使い方やくぎを打つ方法を教科書や演示を見て、実際に自分でも練習です。今日の練習を経て、これから木を使った工作が始まります。

8月28日(月)発育測定

今日は全校児童の発育測定の日です。身長が伸びるのは、子供たちも嬉しいらしく、「〇㎝伸びた!」と喜びの声が聞こえました。健康にすくすく成長している鯖石っ子です。

8月25日(金)子供たちの力作勢ぞろい

長い夏休みをそれぞれ思い思いに過ごした子供たち。昨日は、子供たちが夏休みに取り組んだ自由研究や工作がそろいました。個性あふれる力作ぞろいです。楽しい夏休みを過ごしたことがよく分かります。

8月24日(木)今日から学校!

夏休みが終了し、今日から学校が始まりました。夏休み中は大きな事故や病気もなく、みんな元気に過ごしていたようです。2時間目の各学年・学級では、夏休みの思い出を話し合ったり、早速学習に取り組んでいたりと、楽しそうな子供たちの様子が伺えました。

7月21日(金)着衣泳 明日からは夏休み

今日は夏休み前の最後の登校日。全ての学年で着衣泳を行いました。海や川など水の事故にあった場合の自分の命を守る方法を学びます。基本は「浮いて待て」です。なかなか浮くことが難しい場合もありますが、身近な浮き具を利用して浮くことを学びました。事故なく元気で夏休みを過ごしてください。

7月20日(木)鯖小祭り 大成功!

今日は、鯖小祭り。児童44人が全員そろって、この日を迎えることができました。高柳小学校の児童や保護者、鯖石保育園の園児、そして鯖石小学校の保護者の皆様を迎えて、鯖石っ子みんなでおもてなし。たくさんのお客さんをさばくのもだんだん慣れてきてました。どの子も嬉しそうにおもてなしをしたり、自分たちもお店をめぐって楽しんだりすることができました。

7月19日(水)3・4年生 夕顔となすの煮物づくり 

総合的な学習の時間で作っている夕顔となすが収穫できました。今日は、その野菜を使って煮物を作ります。昨日は、1・2年生がじゃがいもを使った芋もちを作っていました。火を使って室温が高くなるので、ときどき隣のよく冷えた音楽室で涼みながら、楽しそうに作っていました。

7月18日(火)鯖小祭りに向けて

いよいよ明後日は鯖小祭りです。各班の準備が本格的に始まりました。先週のうちに高学年が下準備をしておいたので、動きがスムーズです。それぞれが自分の分担の仕事を一生懸命にしてお店の準備をしていました。

7月14日(金)クラブ活動

今年度のクラブ活動は2つです。ニュースポーツクラブとメイキングクラブ。今日は、ニュースポーツはブルボンの選手と水球を、メイキングは地域の講師をお招きしてクレープづくりをしました。どちらのクラブも楽しそう。よい時間を過ごすことができました。

7月12日(水) 5・6年生 ~放射線の授業の様子~

本日は、原子力広報センターの方をゲストティーチャーとして迎え、放射線の授業をしました。ガラスの中をのぞいている子供たち。これは放射線がとんでいるところを見ています。霧のようなものがもやもやと動いていました。このように可視化されたことで、子供たちは興味津々の様子でした。

7月11日(火)3・4年生の花の絵

3・4年生は図工で描いた花の絵に題名を書いたり、お互いの絵を鑑賞し合ったりしていました。白い画用紙に様々な色をのせました。その上に自然にある素朴な花や葉っぱの絵を貼っていました。幻想的な素敵な作品がたくさんできていました。

7月10日(月)ブルボンの選手と水泳授業

柏崎市は水球のまちです。毎年ブルボンの水球の選手が水泳指導に来てくれます。今週は低学年と中・高学年、そしてクラブ活動で指導をしてもらう予定です。今日は低学年の日です。ブルボンの選手から楽しい水遊びや水球も少しだけ習いました。楽しそうな低学年でした。

7月7日(金)今日は七夕

久しぶりに晴天の七夕のような気がします。近所のお寺から竹をもらい、2年生がかついで運んでくれた竹を小学校の玄関前に飾りました。全校の子供たちが、それぞれ願い事をかけて短冊をつるしました。一人一人の気持ちや願いが読み取れて、嬉しいなあと思いました。

7月6日(木)保育園児と小学生の交流会

鯖石保育園と鯖石小学校は同じ敷地にあります。昨日も一緒にじゃがいもを掘りました。今日は小学校1年生と保育園の年長さんとの交流会です。1年生が学校を案内したり、一緒に七夕飾りを作ったりしました。仲良く活動できましたし、1年生がとてもお兄さんお姉さんらしくて微笑ましかったです。

7月4日(火)3・4年生音楽~合奏に挑戦~

今日は、3・4年生の音楽の授業をのぞいてみました。3年生は、初めてのリコーダーの指遣いに苦戦していましたが、頑張って練習をしていました。後半は、鍵盤ハーモニカとリコーダーで合奏をし、よい音を響かせていました。

7月3日(月)図工「えのぐとなかよし」

1・2年生の図工は、子どもたちが大好きな絵の具。回を重ねるにつれ、準備や片付けを素早く正しくできるようになってきました。

今日は、水の量による色の変化や、混色を楽しみました。「水が多いと色が薄くなったよ!」「赤と青で紫ができた!」など、いろんな発見をした子どもたち。自分だけの色で、思い思いの模様を描いていました。

6月30日(金)ローマ字の学習

3年生からローマ字を習います。今はキーボード入力で使うことが多いですね。今日は、かきくけこのローマ字があいうえおの母音とつながっていることを学習していました。ローマ字用の学習帳で読み書きに慣れていきます。

最後の休憩

楽しかった修学旅行ももうすぐ終わりです。サービスエリアで休憩し柏崎に向かいます。到着は16時30分頃になりそうです。帰りのバスでは歌を歌いながらに楽しく過ごしました。

喜多方ラーメン

喜多方ラーメンは美味しかったです。この後お買い物をして福島とさようならです。

磐梯山噴火記念館

いろいろな仕掛けがあって楽しかったです。3Dワールドでは、何とか触ろうと頑張っていました。

五色沼

鯉がいました。ハート柄の鯉です。子供たちに懐いていました。

班長会議と今日の振り返り

一日目が終わろうとしています。班長会議をして、各自今日の振り返りです。いろいろなところへ行って疲れたことでしょう。ゆっくり休んで明日に備えます。また、明日修学旅行の様子をお届けします。

夕御飯

夕御飯です。お風呂入ってさっぱりしました。ラーメンがついています。

ホテル到着

少し早めにホテルにつきました。みんな元気です。雨に濡れたので先にお風呂に入ることにしました。豪華なホテルです。子供たち大喜び。

飯森山

最後は雨に降られてしまいました。白虎隊の最後の地です。

あかべこ絵付

あかべこの絵付を体験できるところに来ました。目を描くなど自分だけのあかべこを作成します。

天文台

日新館には天文台やプールなどがありました。お話を聞いて施設の見学をしました。

日新館

日新館で集合写真。有名な「ならぬことはならぬ」です。館内を見学します。

お昼ごはん

少し早めの昼食。みんな元気です。下の売店で買い物を堪能しました。

天守閣

たくさんの修学旅行の小学生とこんにちはと挨拶しました。天守閣からの眺めは最高でした。

6月27日(火)1・2年生鍵盤ハーモニカ

低学年は一緒に音楽を学習しています。少し前に外部の講師の方から鍵盤ハーモニカの講習を受け、練習に励んでいます。今年は、それぞれの音楽での学習を音楽朝会の中に位置付けて全校に発表する予定です。今日は、体育館で7月の音楽朝会の発表に向けて練習をしている様子がありました。楽しそうに鍵盤ハーモニカを演奏していました。

6月26日(月)プール開き

保護者の皆様に清掃のお手伝いいただいたプールも満水となり、本日プール開きを迎えることができました。ご協力ありがとうございました。晴天のもとプールに入れて大喜びの子供たちです。今日は、水慣れやグループ別で学習を進めるためのグルーピングが主になりました。次回のプール授業では、本格的に水泳の学習が始まります。

6月23日(金)微生物の観察

6年生は理科で微生物の学習をします。水の中にいるミジンコやミカヅキモなどを顕微鏡で観察しました。一人一台顕微鏡を使える環境で、みんな楽しく探していました。いろいろな生き物が観察できて、大喜びの6年生でした。

6月22日(木)5限の授業の様子

本日は、学校評議員会があり、評議員の皆様から5時間目の授業を参観してもらいました。どの学年も仲良く元気に学習している様子を見ていただきました。学校の行事や今後の運営などについても貴重なご意見をいただきました。子供たちのために、できるところから実践していきたいと思います。

6月21日(水)体力テスト 本番

今日は、体力テストの本番です。体育の時間に少しずつ練習をしてきました。縦割り班でソフトボール投げや反復横跳びなど6種目を実施します。「ソフトボールを20m投げたよ。」「反復横跳びが30回できた。」など嬉しい報告がたくさんありました。

6月20日(火)遊び道具が増えました!

代表委員会で、どんな遊び道具があったらよいか話合いをして、子供たちの欲しい遊び道具を購入しました。ホッピングやバット、室内ゲームを新たに遊び道具に加えました。昨日から、この新しい遊び道具で遊んでいます。バットは以前のものが壊れかかっていたので交換。ホッピングは新しい遊びです。室内ではルービックキューブが登場。みんなそれぞれ楽しんで過ごしていました。

6月19日(月)合同で市役所見学

今日は、来年度統合する高柳小学校と鯖石小学校の3・4年生で、一緒のバスに乗って市役所を見学してきました。社会科の学習で市役所の学習をします。同じ学習をしているので、仲良くなる目的もあり一緒に見学に行きました。市役所の議会をするところを見たり、市長さんや教育長さんたちに会ってきたりしてきました。市役所の働きを学習することができました。

6月16日(金)昼休みの様子

本日は雨のため外で思うように遊べません。そんなときは室内でおのおの自分の好きなことをして過ごしています。最近体育館ではバドミントンがブームになっているようで、いろいろな学年の子供たちがバドミントンを楽しんでいました。教室でカードゲームをしている子供たちもいました。いろいろな遊びに触れるのは大切なことですね。

6月15日(木)全校で体力テストの練習

シャトルランや50m走以外の種目を全校で練習しました。体力テストは、他に立ち幅跳び、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こしなどがあります。今日は、全校でこれらの種目を練習しました。初めてやる1年生もお手本があるので真似しやすいです。八石班で順番にいろいろな種目を練習し、体力テストに備えていました。

6月14日(水)えんま市の見学

柏崎市は今日からえんま市ですね。社会科では地域のお祭りなどを学習するので、えんま市についても触れます。複式のため昨年度の社会科ではしていませんが、今年、えんま市も通常の規模に戻ったので、全校で見学に行くことにしました。博物館でえんま市のお話を聞いたり、昔のえんま市の売り物を見たりしてきました。その後は、実際にえんま市を歩いたり、閻魔堂にもお参りしたりしました。子供たちは、「今日行くの。」「うちは明日。」と嬉しそう。たくさんの屋台を見て、下見にもなったようです。

6月13日(火)歯磨きの勉強

今日は、歯科衛生士さんをゲストティチャーとして、歯磨き指導を行いました。写真は低学年の様子です。染め出しという薬を塗ると、磨き残しが赤くなって歯に残ります。自分の歯の磨き方のくせを見つけ、丁寧に磨きましょうと意識づける学習です。しっかりと話を聞いて、自分の歯を点検する子供たちでした。

6月12日(月)体力テスト~シャトルランの様子~

6月は体力テストを実施する月です。今日は、中高学年がシャトルランをしていました。音楽に合わせて、制限時間の中で決められた距離を走ります。時間内に走れなかったり、もう走れないとなったりするところまで往復をします。体力的にきついですが、自分の記録を伸ばすために、みんな頑張っています。

 

6月9日(金)八石山登山振り返り

昨日の八石登山の振り返りをしたり、各班のボランティアさんにお手紙を書いたりしました。木曜日の登山だったので、金曜日の朝は少し疲れていたり、筋肉痛だったりする子供たちでしたが、振り返りでは楽しい登山の思い出を語り合っていました。ボランティアさんから荷物をもってもらった、植物の名前を教えてもらったなど、いろいろな話が聞けました。この行事を通して子供たちも一回り成長したり、感謝の気持ちをもったりできたなあと思います。支えていただいたみなさん、本当にありがとうございました。

6月8日(木)八石山登山行ってきました!

本日、八石山登山に行ってきました。少し暑かったですが、大勢のボランティアの方々から支えられて子供たちも帰ってくることができました。途中の景色のよさにヤッホーとやまびこを試す子供たちやお弁当やおやつを楽しむ子供たちの姿が見られました。登山の醍醐味ですね。疲れたけれど、楽しかった登山でした。

6月7日(水)習字の練習

3年生からは習字の学習が始まります。大人になっても文字がきれいに書けると嬉しいですよね。3年生は近くのお寺さんのご住職からゲストティーチャーで来ていただいて、「土」を学習しました。文字の入りや止めが難しいですけれど頑張っています。4年生は、習字の学習2年目なので画数の多い「雲」を練習していました。

6月6日(火)花いっぱいの学校に

玄関に置いてあるパンジーももう少しで終わりそうです。昨年の秋に一人一鉢で植えたものです。そろそろ夏・秋用の花を植えねばなりません。全校で一人一鉢と各学年5個程度のプランターに花を植えてお世話します。今日は2年生がお花を植えました。一人一鉢は日日草。2年生はアゲラタムとペチュニアを学年の花として植えました。学校が花いっぱいになって自然を愛する子供になってほしいです。

 

6月5日(月)柏崎野菜植えたよ!

今年度の中学年の総合的な学習の時間のテーマは「食」です。柏崎には「柏崎野菜」という野菜があって、その中の数種類を植えてみようという活動です。今日は、南鯖石コミセンさんやJAさん等からご協力いただき、土垂いもを植えました。結構深く掘って、苗を植えていました。美味しい芋になるとよいですね。収穫が楽しみです。

 

6月2日(金)きらきら合い言葉決め

6月は「きずな強調月間」。その取組の一環として、人から言われて嬉しい言葉「きらきら言葉」に着目した「きらきら言葉運動」を行っています。今日の昼休みには、八石班の仲間が集まり、お互いに励まし合う時に使いたい「きらきら合い言葉」を決めました。各班からは「ありがとう」「がんばれ、だいじょうぶ」など、心が温かくなる言葉が選ばれました。今後予定されている全校登山や体力テストの中で、今日生まれた合い言葉が響き渡ることを願っています。