お知らせ

お知らせ

「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」12月の試行について

 内閣官房孤独・孤立対策担当室から「孤独・孤立相談ダイヤルの試行開始について(依頼)」がありました。
 案内では、通話無料の「孤独・孤立相談ダイヤル」の期間は12月1日(木)昼12時~12月2日(金)昼12時です。全校生徒へ案内リーフレットを配付しました。こちらからもご覧いただけます。→【孤独・孤立相談ダイヤル】.pdf

【孤独・孤立相談ダイヤル・ホームページアドレス】https://notalone-cas.go.jp/toitsu/

11月25日(金)挑戦!器械体操_保健体育

 保健体育では、現在、どの学年もマット運動や跳び箱など器械体操に取り組んでいます。

 小学校時の学習を振り返りながら、学年が上がるにつれ、より難易度の高い技に挑戦しています。

 写真は順に、1年1組、2年3組、3年1組の授業の様子です。

11月24日(木)一票をお願いします!_3学年朝会

 今朝は3学年朝会がありました。選挙の立候補者は、朝会で立候補の理由や公約を発表し、投票のお願いをしました。

 

 本日、全校生徒へ「保健だよりNo8」を配付しました。是非、ご一読ください。こちらからもご覧いただけます。→【No8保健だより(歯みがき教室・いのちと思春期講座・薬物乱用防止教室).pdf

11月22日(火)統合に関わる地域説明会の開催

 夜、当校の体育館で、学区再編方針における令和6(2024)年度統合分の計画について、柏崎市教育長、柏崎市長より説明がありました。

 説明内容の概要(一部)は以下のとおりです。

1 鯖石小学校と高柳小学校の統合について

(計画)令和6(2024)年度に鯖石小学校と高柳小学校を統合する。校舎は現在の鯖石小学校を使用する。

2 東中学校と第五中学校の統合について

(計画)令和6(2024)年度統合は見送る。

3 学区等審議会から市及び教育委員会への要望について

 説明会では、参加した学区住民との意見交換等も行われました。

11月22日(火)朝の学級訪問演説その2_選挙活動

 立候補者のポスターが生徒玄関前に掲示されました。どの候補者のポスターも工夫あり熱意が伝わってくるデザインです。

 朝の各学級を訪問する選挙演説も2日目が終了しました。有権者の生徒は、真剣に演説を聞いていました。

11月21日(月)昼休み勉強会の開催_学習委員会

 学習委員会は、昼休みの勉強会を11月21日(月)22日(火)に企画しました。

 会場となった第2理科室には、希望する生徒が集まり、英語や数学の自主学習を進めたり、教科の先生に質問したりしていました。

11月21日(月)朝の学級訪問演説_選挙活動

 立候補者は、朝の立哨活動に引き続き、各学級を訪問して演説をしました。

 どの立候補者も上級学年の教室で演説するのは、大変な緊張感があったことと思いますが、しっかりと自分の考えを発表していました。

11月18日(金)立候補者そろう!_選挙管理委員会

選挙だより第1号が選挙管理委員会より発行されました。

計11名の立候補状況は以下のとおりです。

・生徒会長:2年女子1名、計1名

・副会長(定数男女各1):1年男子1名、2年男子1名、1年女子2名、2年女子1名、計5名

・書記長(定数1):1年男子1名、1年女子1名、2年男子1名、計3名

・応援団長(定数1):1年男子1名、2年男子1名、計2名

来週の21日(月)からは、給食時の放送演説、朝読書時間の学級演説等も始まります。全校生徒は投票日に向けて、各候補者の考えをしっかりと把握してほしいと思います。

11月18日(金)いじめ見逃しゼロ標語

 校内には、今年度作成した「いじめ見逃しゼロ標語」が掲示されています。一部を紹介します。

「どうしたの? その一言が 助け合い」田尻小3年生

「しらんぷり 見て見ぬふりも いじめだよ」3年生

「何気ない 言葉が人を 傷つける」3年生

「注意する 勇気をもって いじめゼロ」3年生

 当校では、来週11月21日(月)~28日(月)まで教育相談が行われます。「苦しいこと」「辛いこと」等、是非、先生方に相談してほしいと思います。また、学校の先生に話せない場合には、お家の人等、近くの大人に是非相談してください。

 【新潟県いじめ対策ポータル】「いじめに悩んでいるあなたへ」→【https://www.ijimetaisaku.pref.niigata.lg.jp/foryou/

11月17日(木)23年度入試事務始まる!_3年進路事務説明会

 3年生の生徒と保護者を対象とした進路事務説明会がありました。

 すでに新聞等の報道では、県内公立高校の23年度入試について、一般選抜や特色化選抜の募集計画も発表されました。

 生徒にとっては、最初の人生の岐路「15の春」、真剣な眼差しで説明を聴く姿がありました。

11月15日(火)命と思春期_2年生保健体育

 2年生は、ゆいく助産院の助産師様を講師に招き、いのちや性のことについて学びました。講話の内容は以下のとおりです。

①いのちのつながり(家族)

②中学生のこころと身体の成長と変化

③妊娠から出産、生命誕生(乳幼児人形のだっこ体験)

 最後に講師様より、これから大人になる2年生へ「どの命も大切」「生きているだけで100点満点」とメッセージをいただきました。

 生徒は、いのちの大切さに気づき、性の諸問題を身近なものとして考えることができました。

   

11月10日(木)音楽祭の総括_生徒集会

 生徒集会がありました。音楽祭の総括として、各学級の指揮者と伴奏者が振り返りの発表をしました。どの学級のリーダーも、精一杯取り組んだ達成感を感じていました。

 また、今日は令和5年度生徒会役員選挙への告示日で、立候補受付も始まっています。いよいよ、3年生から2年生へバトンを引き継ぐ時期がきています。

 <お知らせ>

 本日、柏崎市長からの「全市立小・中学校児童生徒保護者の皆様へ」という文書を配付しました。ご確認をお願いします。なお、こちらからもご覧いただけます。→【20221110 保護者宛文書(柏崎市長).pdf

11月9日(水)ICTを活用して深める学び_授業の様子

 授業でのICTを活用例を紹介します。

 国語では、各班のディスカッションをPCタブレットで録画して振り返ります。社会では、地図や資料を大型テレビに映して説明します。理科では、実験の様子を動画撮影して実験の考察をします。

11月8日(火)おいしい給食キャンペーン_給食委員会

 給食委員会では、「おいしい給食キャンペーン」として、完食週間に取り組んでいます。

 写真は、委員会の作成した各学級の残食量を伝えるポスターです。

 学校給食は、中学生が1食で必要なカロリーを計算して献立が考えられています。欠席者分もあるので、全ての学級の残食ゼロは難しいと思います。しかし、食べられる分量を上手に盛り付けて、よく噛んでおいしい給食を味わってほしいですね。

11月8日(火)絆づくり!_小中合同いじめ見逃しゼロスクール集会

 田尻小学校、北鯖石小学校の6年生と当校1年生は、合同で「いじめ見逃しゼロスクール集会」を開催しました。

 高柳子ども自然王国のスタッフの皆さんを講師に、縦割り班で様々なゲームをしました。

 そして、各校の代表の児童生徒が感想を発表して、最後に「あったか標語」を交換しました。

 生徒は、ゲームをとおして、人と人の適切な関わり方を学ぶことができました。この学びを日頃の生活にも生かして、誰にとっても心地の良い学級、学校をつくってほしいと思います。

11月3日(木)心歌 ~心で聴ける 最高の歌声~ _音楽祭

 柏崎市文化会館アルフォーレで音楽祭を開催しました。生徒は限られた時間の中で今日の発表準備を進めてきました。合唱で大切なことは、確かな音程やハーモニーの美しさですが「どれだけ一生懸命この1曲を届けたいという気持ちがあるか」です。 

 今日を迎えるまでに、コツコツと準備を進めてくれた実行委員、各学級の伴奏者、指揮者、パートリーダー、応援に来てくれた家族…どの学級も、みんなに感謝する心を1曲に込めて届けました。

 ご来場いただいた皆様、ご多用の中、大変ありがとうございました。

 *11月4日(金)は代休日となります。

 

11月1日(火)授業の様子

 今日の午後は、柏崎市教育委員会の先生方が、授業を参観しました。

 写真は、1年1組技術、1年2組数学、1年3組道徳、2年1組数学、2年2組体育、2年3組国語、3年1組美術、3年2組国語、3年3組社会の様子です。

 

10月31日(月)心静かに墨で描く_2年生美術

 2年生は、美術の授業で水墨画に挑戦しています。

 様々な技法を学習して、「自然物」をテーマに自由な発想で描いています。

 心静かに濃淡で描く美術室には、時々、バケツの水で筆を洗う音が響きます。

 写真は、2年2組の授業の様子です。

10月31日(月)新校舎の様子

 新校舎は、物品搬入用の足場が完全に取り外されました。

 また、大型工事車両が入るため、一時的に仮外塀が外されているので、新校舎がよく見えます。

10月27日(水)楽しくスポーツ!_2年生PTA親子レクリエーション

 2年生は、親子活動で、学級対抗、親子レクリエーション大会をしました。

 種目は、ボール送りレース(小玉送り)、パイプライン、バスケットシュートリレー、長縄ジャンプです。

 和やかに楽しく親子でスポーツを楽しむことができました。

 ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10月26日(水) 旅の思い出2日目_3年生修学旅行

 3年生修学旅行の2日目は、早朝に神護寺を参拝し、厄払いのかわら投げをしました。

 生徒は、谷に向かい小さな三枚の皿の形をしたかわらをブーメランのように投げました。

 朝食後、班別でタクシー研修を行い、清水寺に集合し記念撮影をしました。

 夕食は、川床ですき焼きを食べ、その後、ものづくり体験をしました。

 生徒は、清水焼湯呑み絵付け、清水焼マグカップ絵付け、京扇子絵付け、狐面づくり、念珠ブレスレットづくりの中から体験を選んで制作しました。

 充実した2日目を秋晴れの中、無事に終えることができました。

 

10月25日(火) 旅の思い出1日目_3年生修学旅行

 修学旅行の1日目は、学級別見学です。 

 3年1組は平等院鳳凰堂と伏見稲荷神社、3年2組は北野天満宮と伏見稲荷神社、3年3組は北野天満宮とトロッコ電車乗車でした。

 その後、宿舎で入所式を行いました。

 写真は北野天満宮とトロッコ電車、夕食前の入所式の様子です。

10月25日(火)いきいきゲーム_1年生総合的な学習の時間

 1年生は、総合的な学習の時間で、社会の仕組みを体験する「いきいきゲーム」をしました。

 「いきいきゲーム」とは、楽しみながら自然な形で世界経済や社会の仕組みを学べる体験型シミュレーションゲームです。

 いくつかの国(グループ班)をつくり国対抗でゲームを行います。国ごとに条件が異なるため(紙はあるがはさみがない、所持金はあるが紙がないなど)、自分たちで考えて(他国と交渉するなど)行動する必要があります。
 生徒には、現実世界と同様に様々な出来事(新たな技術開発、資源の発掘など)が起こり、それに対応するために話し合って解決していくことが求められます。

 御協力いただいた、ボランティアの保護者の皆様、お忙しい中、大変ありがとうございました。

 

10月21日(金)薬物乱用防止教室_3年生

 3年生は、長岡サポートセンターの方を講師に「薬物乱用防止教室」を行いました。

 近年、覚醒剤、大麻、危険ドラッグ等の違法薬物の乱用が拡大し、特に若年層における薬物乱用の広がりは大変深刻です。
 3年生は、薬物乱用の危険性、薬物乱用による弊害を正しく認識しました。また、自分の大切さに気付き、薬物乱用の誘いを断れる強い心をもつことの大切さを学びました。

10月21日(金)美味しくできた!_2年生家庭科

 2年生の教室前廊下には、家庭科の調理実習のレポートが掲示されています。

 各班の実習のテーマや工夫と成果が写真入りでまとめられています。

 是非、家族にも調理して味わってもらいたいですね。

10月20日(木)小・中学生音楽鑑賞会_1年生

 1年生は、柏崎文化会館アルフォーレで開催された「小・中学生音楽鑑賞会」に行ってきました。

 日本を代表する「東京混声合唱団」による混声四重唱コンサートです。「箱根八里」「浜千鳥」「Ave verum corpus」「ライオンは眠っている」「翼をください」「待ちぼうけ」「主よ人の望みの喜びよ」「ハレルヤ」「フリクリ・フ二クラ」等を聴きました。

 プロ合唱団の生の歌声を聴き、音楽祭への意欲が高まりました。

10月20日(木)一期一会~友と旅 全部大事な宝物~_3年生修学旅行

 3年生の修学旅行のスローガンは「一期一会 ~友と旅 全部大事な宝物~」です。

 今日は、事前学習として「しおり」の読み合わせをしました。そして、決まりや日程を確認しました。

 健康と安全に気を付けて、ルールを守り、素敵な思い出をつくってきてほしいと思います。

10月14日(金)後期の年間行事予定について

 本日、全校生徒へ行事に変更が生じましたので、「後期の年間行事予定表」を配付しました。ご確認をお願いいたします。こちらからもご確認いただけます。→【R4年間行事予定表2.pdf

 主な変更点は、以下のとおりです。

 ・卒業式 3/6(月)AM → 3/3(金)PM  ※高校入試前日開催を避けたの変更です。

 ・新校舎竣工式 3/27(月)離任式後

10月13日(木)健闘!!_上越地区駅伝競走大会

 特設駅伝部は、新井総合運動公園で行われた上越地区駅伝競走大会に出場しました。

 結果は以下のとおりです。

 女子チーム 9位/23チーム 県大会出場

 男子Aチーム 12位/33チーム、男子Bチーム 24位/33チーム

 男女、どちらのチームも記録更新に向けて大健闘しました。応援ありがとうございました。

 

 

10月12日(水)くまくんのふうせん_「気持ち」の話

 教室棟の掲示板に「くまくんのふうせんの話」(ほんの森出版)のお話が紹介されています。

 さて、身体は具合が悪くなると熱が出たり、あちこち痛くなったり等、症状にでます。しかし、心の具合は本人だけでなく、周囲からも分かりにくいものです。

 だからこそ、自分の気持ちを言葉で伝えたり、周囲が「どうしたの?」と声をかけることが大切なのではないでしょうか。

10月8日(土)スクールバンド合同演奏会_吹奏楽部

 吹奏楽部は、柏崎市文化会館アルフォーレで開催された柏崎市・刈羽郡中学校吹奏楽連盟の主催する演奏会に出演しました。そして、ラテン・パーカッションと管弦楽のための「ピーナッツベンダー」を演奏しました。

 

 

 

 

 

 

10月7日(金)前期終業式

 終業式では、新人大会の表彰後、各学年、生徒会の代表生徒が前期の振り返りと後期の抱負を発表しました。

 表彰では、たくさんの運動部が団体や個人で入賞しました。

 代表生徒の発表からは、それぞれが部活動や学校行事、生徒会活動等で一生懸命に取り組んだ達成感が伝わってきました。また、後期に向けて学習、各種行事等への強い決意を感じました。

 朝晩の寒さを感じる季節となりました。ルールを守った服装で温度調節を行い、万全の体調で後期を迎えてほしいと思います。

 本日、全校生徒へ「保健だよりNO7」を配付しました。ご確認をお願いします。なお、こちらからもご覧いただけます。→「No7保健だより(コロナ注意喚起).pdf