お知らせ

お知らせ

6月21日(火)学校訪問_学区等審議会

 今日は、学区等審議会の皆様が学校を訪問され授業を参観されました。

 委員の方々からは、「元気の良いあいさつが気持ち良い。」「授業に一生懸命に取り組んでいる。」「小学校を卒業してまだ間もない1年生が、大変成長していて驚いた。」等のご感想をいただきました。

6月20日(月)健闘!_地区各種大会

 地区各種大会が行われました。

 結果は、以下のとおりです。

 【軟式野球(第五中との合同チーム)】(佐藤池球場)*対西山中:12ー4 5回コールド勝ち、2回戦進出

 【女子ソフトテニス】(上越総合運動公園コート)*個人予選リーグ 2ペア:決勝トーナメント進出 *個人:決勝トーナメント 1ペア:2回戦進出(ベスト32) *団体予選リーグ 対新井中3-0勝ち

 【男子ソフトテニス】(柏崎白竜・駅前公園テニスコート)*個人予選リーグ 3ペア:決勝トーナメント進出 

 【男子バスケットボール】(柏崎総合体育館)*対大潟町中 31ー48 惜敗

 【女子バレーボール】(リージョンプラザ上越)*予選リーグ *対新井中:0-2 負け *対潮陵中 0-2 負け

 

 保護者の皆様、応援ありがとうございました。また、選手輸送等に係わって、後援会からも多大なる御支援をいただきました。ありがとうございました。

 写真は、男子ソフトテニスの柏崎駅前公園テニス場の様子です。

 

 

6月17日(金)地区大会に向けて!

 陸上競技、卓球に続き、上越地区各種大会が近づいてきました。

 写真は、当校の部活動連絡黒板に書かれていたメッセージです。一部を紹介します。

「周囲から応援されるチームになりましょう。部活の前に学校生活を大切にできる人になりましょう。前向きな姿は人の心を動かします。人の心を動かせるそんなチームでありたいものです。」「技術で負けることはある。それは練習しないといけない。しかし、気持ちで負けることがあってはならない。戦う前から負けてはいけない。」

 それぞれの部が頑張ってきました。まずは、地区大会が開催できることに感謝したいです。

 

6月16日(木)全校集会

 全校集会がありました。卓球部と陸上競技部の表彰がありました。

 校長先生からは、6月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」であることや、6月に実施した学級力のアンケート結果について「自分の学級の良いところや苦手なところをしっかりと見つめ、なりたい学級、目指す学級、誰にとっても居心地の良い学級に向けて、みんなで協力していきましょう。」とお話しがありました。

 写真は、表彰の様子と各学級力のレーダーグラフ表です。

6月16日(木)創意工夫で良好な学習環境

 1年生の使用しているプレハブ校舎には、網戸が着いていません。

 そのため、換気のため窓も開けた際に蜂などが入ってくることがあります。限られた予算の中でネットを着けました。