学校行事

学校行事

修学旅行1日目(1)

6年生が会津へ出発しました

6年生が修学旅行に出発しました。
今年度は会津方面です。
1日目は、鶴ヶ城、飯盛山を巡り、その後は班別活動です。班ごとに、野口英世青春館、県立博物館、大塚山古墳、飯盛山を見学します。

大勢の保護者の皆様に見送られ、
6年生23人は元気に出発しました。
早朝からのお見送りありがとうございました。

修学旅行1日目(2)

トンネル続きの磐越自動車道ですが、バスガイドさんのお話では今年は紅葉がすばらしいそうです。

感染対策のため、大きな声で話したり歌ったりできないバスの中ですが、音楽を聞きながら、美しい紅葉を眺めて過ごしていました。(写真でこの紅葉が伝わるでしょうか)

 

鶴ヶ城会館に到着しました。はじめの活動は赤べこの絵付け体験。「絵の具は一度付くと落ちません」という説明に緊張しながら、しかし大胆に、どんどん筆を入れていきます。

個性的な赤べこができあがるのが楽しみです。
 

修学旅行1日目(3)

鶴ヶ城を見学しました。石垣の大きさに驚き、紅葉のすばらしさに感激しました。

お城の中は撮影できないので写真はありませんが、皆熱心に展示物を見ていました。マナーよくしっかり学ぶことができました。

 

昼食です。こちらも感染対策で、向かい合わないように席が準備されていました。「おいしい!」と言う声が聞こえてきました。大満足の子どもたちです。

修学旅行1日目(4)

昼食後、飯盛山へ。白虎隊19士のお墓やさざえ堂という不思議な形の建物、白虎隊の自刃の地などを見学しました。遠くに見える鶴ヶ城を見て、白虎隊がどんな気持ちだったのか思いを馳せました。

 

飯盛山から班別行動でした。それぞれ、バスに乗ったり、徒歩で移動したりと、普段車での移動に慣れている子どもたちにはいい経験になりました。クーポンやお小遣いを使ってたくさんおみやげを買うことができたようです。

 

無事全ての班が集合時刻に遅れることなく、鶴ヶ城会館へ戻ってきました。
これから宿に向かって、夕食や入浴をして今日の活動が終わります。
今日のホームページ更新はこれで終わります。

11月10日(火)の引き渡し訓練について

 本日11/10は、天候不良のため、体育館に引き渡し場所を変更して引き渡し訓練を実施します。(15:35~16:10)ご来校の際は、マスク着用の上、児童玄関から入り、検温と手指消毒の上、体育館へおいでください。
なお、地震・津波を想定した避難訓練については、グラウンドへの一次避難や岩野台への二次避難が難しいことから、期日を延期して実施する予定です。

学習発表会(1)

秋の日吉祭り「学習発表会」を行いました。
例年とは違い、午前のみで学年の発表をしました。


3・4年生「さくら・かがやき 心を一つに音楽発表」
合唱はARUKI DASOU、合奏は紅蓮華でした。

二学年分が集まった迫力ある発表でした。

1年生「スマイル学年の一日」

入学してから7か月、学校生活の様子を紹介しました。

5年生「自然教室ルーティーン」

7月に行った自然教室の様子を劇にして発表しました。

思わず笑いが起こる場面がありました。

学習発表会(2)

2年生「見つけたよ 日吉のみりょく」

生活科で学んだ日吉地区の魅力について発表しました。
クイズを交えて見ている人たちを楽しませていました。

6年生「歴史旅行代理店」

社会で学んだ日本の歴史を基にして劇を発表しました。
武士が着る甲冑などの小道具も登場して、細かいところまで工夫を凝らしていました。

たくさんのご来場ありがとうございました。

運動会を実施します


 本日9月28日(月)に延期した運動会は、実施いたします。なお天候が急変した場合、種目の一部を変更して行うことがあることをご了承願います。
 運動会は観覧可能です。
 給食がないので、お弁当を持たせてください。
運動会終了後は、教室で弁当を食べ、午後の活動を行った後、午後2時頃下校する予定です。

大運動会

運動会を1日延期して28日に実施しました。

新しいグラウンドでの初めての運動会でした。また、新しい生活様式を踏まえ競技種目を減らし短縮日程での開催でした。

今年度は例年とは違い、マーチングのオープニング演奏から始まりました。
パレードが中止になったため6年生は最初で最後の発表となりましたが、立派に演奏しました。

応援合戦では赤・白の応援団を中心に声を出し、動きを工夫しながら発表しました。

全校種目の大玉送りは、各組が作戦を立てて本番を迎えました。
思うとおりにいかないこともありましたが、上学年が下学年をリードして接戦を繰り広げました。

 

時間を短縮して行った運動会でしたが、どの競技も一人一人が頑張っている様子が見られました。

たくさんのご声援ありがとうございました。

運動会は延期します

運動会の延期について


9月27日(日)に実施予定の大運動会は、降雨が予想されること、グラウンドのコンディションが十分ではないことから28日(月)に延期いたします。それに伴い、本日9月27日(日)は休業日となります。
なお、28日(月)の運動会実施可否については、当日午前6時半ころ、PTAメールおよびホームページでお知らせします。28日(月)は、運動会の有無にかかわらず、弁当持参で普通登校、午後2時全校集団下校の予定です。

八石山全校ふるさと登山

今年度は全校で八石山登山をしました。

ニコファミ班で1~6年生が小グループを作って登りました。

暑い中でしたが、声を掛け合い頑張っていました。

途中の休憩場所から柏崎の街並みを眺めました。

頂上ではお弁当を食べてエネルギーを補給し下りに備えました。

 

下学年の手を引いて助ける上学年の姿が見られました。

仲間と協力し合い充実した登山になりました。

夏休み明け全校集会

短い夏休みが明けて今日から学校が再開しました。

全校集会で、校長は、「見通しをもつ力」を身に付けよう!と子どもたちに話しました。9月には、全校登山や運動会などの行事があります。前期末を迎え学習のまとめの時期になります。様々な活動を行う際、自分でスケジュールを考えて、ゴールまでの道筋をはっきりさせて行動することが大切であると伝えました。

 

何人かの子どもたちが自主的に手を挙げて、夏休み中に家庭で「貢献」したことを発表しました。

自分で決めて、家族のためにお手伝いをする姿は素晴らしいことです。

自然教室3日目(1)

 

荷物整理や部屋の掃除、片付けに時間がかかりましたが、部屋の点検が思った以上にすんなり終わり、あまり待たずに次の活動を始めることが、できました。

集合写真を撮りました。
1日目よりもちょっと成長した顔つきになっているかな?

最後の活動はオリエンテーリングです。班ごとに外を歩いてチェックポイントを見つけます。

最終日は天気に恵まれました。妙高の自然の中で気持ちよく過ごすことができました。
昼食後、退所式を行い帰路に着きます。

自然教室3日目(2)

退所式では、感想発表、自然の家の方のお話、お礼の言葉がありました。
自然のすばらしさを感じたこと、グループで協力できたことが感想で発表されました。

自然の家の方からは、部屋の片付けが良かった、あいさつがすばらしかったなど、たくさんほめていただきました。
この3日間でたくさん学んだことを持ち帰り、これからの学校生活に生かしていきたいです。

予定通り、学校へ到着しました。お出迎えに保護者の方や下学年の児童が来てくれました。

無事に3日間過ごすことができました。
ありがとうございました。

以上で自然教室の配信を終了します。

自然教室2日目(1)

散歩

2日目の朝です。天気はくもり。朝は雨が降っていなかったので、傘をささずに散歩することができました。

ひんやりと冷たい空気、鳥のさえずり、鮮やかな木々の緑と、自然を感じながらの散歩になりました。

外でリフレッシュして今日の活動開始です。

自然教室2日目(2)

館内ビンゴ

朝食時、かなり雨がふり、足場が悪いため、午前中は館内フォトビンゴをやることにしました。

活動班ごとに、声をかけあって、館内のポイントを探しています。

自然教室2日目(3)

今日のお昼は「お弁当」です。 館内で食べました。
おにぎり、つけもの、ウインナー、肉団子とバナナです。おかずは袋に入っていますが、箸を上手に使って、手などを汚さずに食べられました。

午後は秘密基地づくりをします。

自然教室2日目(4)

雨も上がり、外で秘密基地づくりをしました。
木にロープをかけたり、木を切ったり工夫して作りました。

仲間と力を合わせて取り組んでいました。

夜はキャンプファイヤーをする予定です。

自然教室2日目(5)

今年は屋外でキャンプファイヤーをすることにしました。
昨日からの雨で地面には水たまりがあります。

実行委員や係の子どもたちでリハーサルや準備をしています。

本日の更新はここまでです。

自然教室2日目(6)

キャンプファイヤーが無事できました。
火の長が火の神、火の子を先導して入場してくるところです。

火を囲んでマイムマイムを踊っています。
スタンツ係さんの指示でゲームを楽しみました。

火が燃え上がり幻想的な雰囲気に包まれました。

自然教室2日目(7)


室長会議の様子

一日の最後の活動は「振り返り」です。2日目の室長会議では、1日目よりも成長したことや、もうちょっとがんばれそうなことが話し合われました。ここで話し合われたことが、それぞれの部屋で伝えられ、さらに個々が振り返りをすることになります。3日目がよりよい1日になるのではないかと楽しみにしています。

自然教室1日目(1)

今日から3日間5年生は自然教室に行ってきます。
出発式では代表児童のめあて発表、校長先生からの話がありました。

1 最高学年になるための修行。相手意識を身に付ける。
2 自然のすばらしさ、自然の厳しさにふれよう。厳しさに出会ったときこそ、仲間と協力して乗り越えよう。

自然教室の目的をみんなで共有しました。



バス2台を使い密集を避けて妙高青少年自然の家へ移動していきます。

全校児童から盛大な見送りを受けました。
3日間の自然教室を有意義なものになるように5年生は頑張ってくれると思います。

自然教室1日目(2)

到着し、集合写真を撮ったあと、入所式を行いました。

 

自然の家の方から、施設のことや使い方のお話を聞きました。

それから部屋に入り、密にならないようにベッドの位置を決め、シーツやカバーを準備しました。

自然教室1日目(3)

今日のメニューは、カレーライス、ポテトコロッケ、サラダ、ワカメスープでした。

コロナウイルス感染症対策のためバイキングではなく、一人一人への配膳です。昼のランチをおいしく、楽しく、いただきました。


 

自然教室1日目(4)

2つのグループに分かれ、妙高アドベンチャーにチャレンジしました。
活動の始めに、「こんな私たちになりたい」を出しあったホワイトボードです。

 

はじめは「協力する」「自分たちで考える」ということがどういうことかよく分からなかったのですが、いろいろなチャレンジをしていくうちに、声を掛け合い、心を一つにしてチャレンジを成功させるここちよさを感じ始めてきたように思います。

まだまだチャレンジは続きますが、今日の更新はここまでです。

夜は晴れたらナイトハイク、雨であれば館内でのレクリエーションを行う予定です。

自然教室1日目(5)

長なわ

霧雨で外での活動もできそうでしたが、大きな水たまりや水が流れるところがあり、ナイトハイクはやめようかと思いました。
しかし、子どもたちが楽しみにしていたので、半分長なわとびをしてから、暗い林の中を、少し歩きました。


なわとびは、グループのめあてを決めて練習し、3分間の回数を数えました。どちらのグループも、目標回数を51回上回りました。短時間ですが、集中して取り組むチャレンジ学年のパワーを感じました。

さくら会祭り


魚釣りゲーム

さくら会祭りを行いました。

アルミ缶を使い2~6年生までがゲームを考えて出店を開きました。

宝探し、魚釣り
缶つみ、まちがい探し
ピッチングゲーム
バッティングセンター
おばけやしき、射的

など工夫をこらした出店ができました。



ピッチングゲーム

待つ列が混まないように線を引いたり、教室の中に入る人数を制限したりして、感染症対策についても子どもたちが考えて運営しました。

異学年との交流の場にもなりました。


閉会式

使ったアルミ缶や集まったアルミ缶は桜プロジェクトの資金として使われます。

まだまだアルミ缶を集めていますので、ご協力お願いします。
 

旧体育館ありがとう集会

旧体育館・食堂の解体工事が始まる前に、全校児童で旧体育館ありがとう集会を行いました。

全体での記念撮影を行ったり、代表児童が旧体育館での思い出を発表したりしました。

壁に一人ひとりがメッセージを書いて、感謝の気持ちを体育館に残しました。

初めての経験にワクワクしながらも、名残惜しい気持ちをもった子どももいるようでした。

体育館の壁一面にメッセージが刻まれました。

 

みんなでたくさん遊んだ体育館に感謝してお別れをしました。

第2回避難訓練(不審者対応)

柏崎警察署より協力いただき、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。

侵入する不審者に対応する職員と児童を避難させる職員と役割を分担し、冷静に対処するようにしました。

子どもたちには、自分の身を守ることを前提に避難をしようという話をしました。

スクールサポーター名塚様をはじめ柏崎警察署の方にご協力いただきました。

ありがとうございました。

歩行者・自転車教室

1年生を対象に歩行者教室、3年生を対象に自転車教室を行いました。

交通安全についての映像を見た後、それぞれ実際に道路を歩いたり、自転車に乗ったりしました。

1年生は外で横断歩道の渡り方、道路の歩き方について確認しました。ご支援くださった保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました。



3年生は、体育館で正しい自転車の乗り方について確認しました。

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。

休校の関係で遅くなってしまいましたが、全校で1年生を歓迎しました。

 

1年生は自己紹介シートを使って一人ずつ元気よく発表しました。

全校の前で話すのは緊張すると話していた児童もいましたが、頑張って大きな声で発表しました。

運営委員会による日吉小に関するクイズをみんなで楽しみました。

第1回避難訓練

5月26日(火)に火災を想定した避難訓練を行いました。

 

「お・は・し・も」の原則を守って行動しました。
(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)

災害時には、自分で考え自分で行動できるように振り返りまでしっかり行いました。

学校の再開

今週から学校が再開されました。

制限はありますが、少しずついろいろな活動ができています。

 

体育の授業です。コーンまで走ってタッチして戻っています。

天気が良いときは外で体育をして元気よく体を動かしています。

ドッジボールをしたり、教室で話したり、今までできなかったことを学級の仲間たちと一緒にできてうれしそうです。

33人が日吉っ子の仲間入り

令和2年度入学式

33人が日吉小の仲間入りをしました。
元気よく返事をし、お話もしっかり聞くことができました。
立派な1年生です。

6年生が歓迎の気持ちを込めて
校歌を歌い1年生に聴かせました。

令和2年度の教育活動がスタート!

新任式・始業式について

38日間の休校期間を終え、明日7日(火)から教育活動が再開します。
新任式・始業式は新型コロナウイルス感染拡大防止のため
会場を旧体育館に変更し、子ども同士の間隔をあけて行います。
(新体育館は入学式の会場準備がなされ、十分な広さが確保できないのです)
明日の予定は下記のとおりです。
皆が元気に登校するのを楽しみにしています。
4月7日(火)の予定
8:35~    新任式
8:45~    始業式 
9:20~10:05 学級活動①
10:25~11:10 学級活動②
11:20~    下校指導
11:30     児童下校
16:00~    消毒作業

33人が日吉小の仲間入りをします

令和2年度入学式について

今年度は33人が入学する予定です。
日吉小学校では久しぶりの2学級になります。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため
在校生、来賓の皆様の入学式への参加はありません。
保護者の方も1名の出席です。
みんなが33人の入学を心待ちにしています。

入学式の日程は下記のとおりです。
4月8日(水)
8:50~ 9:10 受付
9:10~ 9:25 体育館で練習
9:30~10:10 入学式
10:10~10:30 食堂で学級指導
10:30~    記念撮影
11:00頃    下校

よろしくお願いいたします。