学校生活の様子

学校生活の様子

3年生修学旅行2日目②

京都は、とても良い天気で暑いほどです。生徒は、タクシーで見学場所を回っています。職員はそれを電車等で追って、ところどころで会って様子を見ています。皆、順調に進んでいます。写真は、全ての班が訪れた伏見稲荷大社です。

 

 

 

 

 

 

3年生修学旅行2日目①

修学旅行隊は、2日目を迎えました。皆、元気にホテルの朝食を食べ、先程タクシーで班別研修に出発しました。

朝食は、チーズとハムのトーストと細切りの人参、レタスなど。ほとんどの生徒が残さず食べました。

タクシーは、MKタクシー様の運転手さんから丁寧にご挨拶と説明をして頂き、少し緊張しながら出掛けました。

今日は班ごとの計画に沿って、運転手さんのガイドのもとで、1日研修します。

 

 

 

3年生修学旅行1日目③

旅行隊は、嵐山で散策と買い物の後、レストラン嵐山様にてすき焼きの夕食をいただき、先程、ホテルに全員到着しました。

美味しい牛肉とたくさんの野菜に皆満足したようです。ホテルも新しくてすてきなところです。

今のところ、体調を崩す生徒もなく、元気に1日を終えられそうです。この後は、班長会、室長会を行い、10時消灯です。ホームページをご覧頂いた皆様、ありがとうございました。明日もまたご覧ください。

 

 

 

 

 

3年生修学旅行1日目②

修学旅行隊は京都に入り、まず金閣を、そして北野天満宮では、合格祈願のご祈祷を受けました。おみくじをする生徒もいます。どちらも観光客はさほど多くなく、修学旅行のグループがいくつか見られるほど。これからバスで嵐山に行き、夕食です。

3年生修学旅行1日目①

今日は、3年生が修学旅行に出発しました。今日から3日間はその様子を随時お伝えします。

先程、福井県敦賀市のすずかけ亭様で昼食をとりました。予定より少し早い到着で、刺身やお鍋、茶碗蒸しなどをゆっくり頂きました。

高速に乗り、滋賀から京都へと向かいます

明日から修学旅行

3年生が明日から修学旅行に出発します。

新型コロナウイルス感染症拡大防止に努め、部活動でもマスクをするなどの対策に頑張って取り組んでくれました。

5限が終わり、下校する3年生を見ると、嬉しそうでいて、少し緊張しているような様子です。

良い修学旅行にしたいと思います。

 

生徒総会~民主主義の学び

本日は生徒総会が行われ、令和4年度の生徒会について活発な討議が行われました。

タブレットで配信された要項を見ながら、各学級で検討した意見や質問を述べています。

最後の評価で、生徒会担当職員が「民主主義は、みんなで決めるということ。では、みんなで決めるというのは、どういうことか。ぜひ、考えてみよう」と投げかけ終わりました。

大切な視点です。「みんなで決める」ことの意味を1年間、探っていってほしいと思います。

 

生徒朝会~応援団のよさこいクイズ

本日は、生徒朝会が行われ、応援団が担当しました。

当校は、全校生徒でよさこいを演舞する伝統があり、現在新入生に先輩が伝えています。

中越地震の頃に始まり、仮設住宅に避難された方に披露したことから、地域の方にも披露するものとなりました。

今日の生徒朝会では、そうした内容のクイズを行いながら、よさこいについての理解を深めました。

バスケットボール部のU15上越大会の表彰

昨日の全校朝会では、バスケットボール部の表彰を行いました。

U15上越大会で優勝し、賞状とカップを渡しました。誇らしそうに受け取っています。

目標をもち、これからも日々の生活を充実させてほしいと思います。

また、本日は避難訓練を行いました。

4年に1度行っている北条地区の避難訓練を来年行うこととなりましたが、地域の防災への意識の高さについて話しながら、いざというときに対応できる準備を行うことが大切と伝えました。

全校朝会~生徒総会に向けて

連休後、早速の全校朝会では、木曜に行う生徒総会への意識を高めてもらいたく、NHKの「ガチポリ」の3回目を見ました。

政治に若者が今以上に関心をもつには、というテーマの番組です。

山形県の遊佐町で行われている少年議会について取り上げたものでした。

北条中の生徒総会においても、事前の審議で各学級から建設的な意見が出ています。

木曜日の総会でも活発な意見が出ることと思います。

 

第1回生徒朝会

連休の狭間の本日、生徒は元気に登校しています。

朝、第1回生徒朝会が行われ、本部の生徒がこれからの生徒朝会について説明しました。

当校は、生徒朝会で各専門委員会が活動内容の説明をしたり、学習会を行ったりしています。

生徒会は、日々の学習を活用する実践の場です。主体的な活動を期待しています。

春を待ったチューリップ

本日は、久しぶりに晴天に恵まれ、気持ち良い1日を過ごすことができました。

写真は、正門手前にある花壇の様子です。

昨年の秋に整備委員会の生徒たち~今は、高校1年生の生徒が中心となって植えたものです。

雪の下で春を待ち、こんなに素敵な花を咲かせています。

雨の中の登校

今朝は、雨が降る中の登校となりました。

自転車での登校が始まったばかりの1年生には、少しハードルが高い天候です。

そんな中、ウインドブレーカーを着用して雨に負けずに元気に登校する生徒も少なからずいます。

自動車が走り抜ける横を、ヘルメットをかぶり登校する生徒たち。

そうした生徒たちの安全を地域の皆様に見守っていただいています。感謝いたします。

 

ALT登場

今日の1年生の英語には、ALTが登場しました。

ALTも工夫して授業を行い、生徒も積極的に声を出しています。

小学校で英語の授業が始まり、1年生ではその橋渡しが重要ですが、ALTもその一翼を担っています。

世界と出会う、その第一歩です。

 

授業参観・部活動結団式・PTA総会

本日の午後は、授業参観に続き、部活動結団式、PTA総会、学年PTA、部活動保護者会を行いました。

大勢の保護者の方にお出でいただき、感謝申し上げます。

授業参観では、1年生は理科、2,3年生は道徳の授業をご覧いただきました。

どの授業もグループでの話し合いを取り入れた授業でした。

部活動結団式では、これからの大会や発表を目指して、一人一人が決意を述べました。

 

 

 

 

学年・学校を越えたつながり

朝、玄関に立ち、生徒や北条小の子供たちに挨拶をしています。

本日、北条小の生徒が、中学校の前を通りながら、3月まで一緒に過ごした6年生を見つけたのでしょう。

中学校の生徒に手を振って「〇〇~、頑張れ~」と声をかける様子がありました。

小学校と中学校がつながっている雰囲気を感じて、うれしくなりました。

 

 

授業の紹介&部活動結団式リハーサル

時折、授業を紹介します。

本日は、1年生の英語です。

書いた名前を担当に確認してもらっています。

楽しそうに取り組んでいます。

昼休みには、明後日行う部活動結団式の練習を行いました。

4月のぱくもぐランチ

本日の給食は、毎月行われる「柏崎ふるさとぱくもぐランチ」の日でした。

メニューは、ごはん、じゃがじゃこサラダ、ひじきとツナの卵焼き、肉団子と春キャベツのスープです。

どんな内容か、名前だけでも何となくわかりそうですが、いかがでしょう。

どれもたくさんの具材でできていて、栄養もおいしさもばっちりの給食でした。

 

級長任命式&全校総合<探究>②

本日の全校朝会は、正副級長の任命式。

認証書を受け取った後、それぞれが学級を支えリードしていくこと、そしてどんな学級をつくっていきたいかを発表してくれました。

続けて、6限に全校総合<探究>の2時間目。

前回は、プロジェクトにみんなで取り組むことを、実際の体験を通じて理解しました。

今日は、初めにアイスブレイクの山手線ゲーム。お題は、国の名前。班ごとに楽しそうに取り組みました。

その後、プロジェクトのスタート。

ブレインストーミングで北条でどんなことができるか、できるだけ挙げてみよう、と担当の職員が投げかけ、それぞれが付箋にアイディアをまとめました。

しばらく時間をとった後、班内で共有。

そして、班を超えて互いのアイディアを確認。

なかなか学年を超えての移動がなかったのですが、途中、職員に促されて1年生が3年生のところに行き、そこから全校での交流が始まりました。

異学年での学習が早速始まりました。

 

全校での総合

本年度は、総合的な学習の時間を学年での授業と、全校での授業の二つに分けて行います。

異学年での学習を行うことを第1の目的に行います。

昨日、その1時間目を行いました。

まずは、お互いの関係づくりのためのゲームです。

タワーをつくっています。

来週からはプロジェクトに入っていきます。 

生徒会オリエンテーション

本日の5,6限に生徒会オリエンテーションが行われ、生徒会スローガンが発表されるとともに、晴れて新入生の皆さんが生徒会に入会しました。

生徒会スローガンは「七転八起 成長による自由を楽しむ北中生」。やる気が表れています。すばらしい!

その後、各専門委員会がスライドを使うなどして説明。

続けて、部活動の紹介です。

音楽部、野球部、バスケットボール部、文化部が張り切って説明、紹介しました。

堂々とした様子が頼もしく、生徒の伸び伸びとした様子にうれしくなりました。

生徒会オリエンテーション準備

先週までは肌寒い日が続いていましたが、今週はずいぶん暖かい春の陽気となっています。

校庭の桜も色づいてきました。

明日は新入生に向けた生徒会オリエンテーションが行われます。

金曜日に専門委員会が準備をしており、本日は部活動で準備をしていたようです。

こうした活動を通して、生徒会への意識が高まっていきます。

年度始めオリエンテーション&自転車教室

本日は、3~4限に全校生徒向けに学習や生活に関するオリエンテーションを行いました。

昨年度から変更した内容を中心に、特に理解してほしい内容を伝えています。

2時間でしたが、途中意見を発表してもらう場面もあり、笑いも時々あり、あっという間に過ぎたのではないかと思います。

午後からは、晴天の下、1年生対象の自転車教室をグラウンド周辺で行いました。

地区の駐在所のお二人にお出でいただき、大変しっかりとした自転車教室になりました。

本年度二日目ですが、ずいぶん全体が学校生活になじんできた様子です。

新任式、始業式、そして入学式

春休みが終了し、今日は久しぶりの登校日です。

まず、新任式、4名の職員が転入して北条中への期待を話しました。

そして始業式。3名の生徒が新年度の抱負を述べました。

何だか3人ともこの2週間で大人っぽくなった印象で、進級の力を感じました。

さらに、午後に入学式。

本年度は14名の生徒が入学しました。

しっかりと返事をして、中学校での成長への決意を感じました。

明日からの新たな学校生活が本当に楽しみです。

離任式

本日は離任式が行われ、3名の教職員とのお別れを(先日他に2名の教職員とはお別れ)しました。

3名の教職員は、北条中学校への思い、生徒への願いを語り、生徒一人一人の心に言葉が入っていったと思います。

離任式の後、学級等で改めてのお別れの会が行われ、生徒や保護者の方の思いをそれぞれがかみしめていました。

そうした思いをいただける北条の皆様に感謝いたします。

 

1,2年生レク&終業式

本日は、各学年でレクリエーションを行いました。

2年生は私をレクに誘ってくれ、所用があったため最後の15分ほどでしたが、一緒にバスケットボールを楽しみました。

男女一緒に協力して、また、バスケットボール部の生徒もみんなが活躍できるようにボールを回しながらのプレーに感心しました。

4限は終業式を行い、3名の生徒が後期を振り返りました。

3人ともしっかりとした発表で、来年度の春が楽しみになりました。

すばらしい春を迎えられそうです。

 

 

1年生地域学習発表

昨日は、準備。本日は、実際の発表でした。

1年生の地域学習発表です。

準備は万全、昨年しらべたことをしっかりと発表して、地域の方に伝えようとしています。

私も初めて聞くことが多く、大変勉強になりました。

この学習を本当は、もっと外部に発表できれば良かったのですが。

いずれにしても、みんなよく頑張りました。

1年生地域学習発表準備

1年生がこれまで地域について探究してきた内容をまとめ、明日の5限に発表会を行います。

今日の5限にその準備とリハーサルを行っていました。

北条の良さは、歴史にしろ自然にしろ、調べがいのあるものがたくさんあります。

明日は保護者の方や地域の方はお招きしておりませんが、DVDに録画してお世話になった方々にお送りする予定です。

自由の相互承認

先週のミニ北中ミーティングでは、教育目標についてもご意見をいただきました。

北条中には、設立当初より「質実 自治 奉仕」という校訓があり、この下にある教育目標です。

現在の教育目標は、20年ほど前につくられた「豊かな心をもち、活力あふれる生徒」です。

新学習指導要領が本年度より全面実施となっており、時代の要請から令和4年度より次の教育目標を掲げる提案を先週いたしました。

「自由の相互承認 わたしの自由も大切にする あなたの自由も大切にする」

です。

この理念の共有が実際には簡単なことでないことを現在の世界情勢が示しています。

しかし、そこを目指すことが私たち人類にとって結局は最重要課題であるとも思います。

保護者の皆様や地域の皆様にご意見をいただければと思います。

学習の確認テスト②

昨日お伝えしましたが、本日は、学習の確認テストを1限から5限まで行いました。

5時間連続ですので、とても疲れるかと思いますが、高校入試もこうした形で行われます。

そのための練習というところでしょうか。

学習の確認テストは、これまでの内容の定着度を確認することが、本来の意義です。

ただ、テストという名前が付きますので、他者から評価されると考え、緊張される生徒もいるかもしれません。

ただ、本来は自己評価のためのものです。自分の力を確認するための場です。

そのように理解してもらうように説明していくことが必要と感じます。

 

学習の確認テストに向けて

明日、当校は学習の確認テストを行います。

学習の確認テストは、実力テストです。

範囲も定期テストに比べて、ぐんと広くなります。

そして、高校入試を意識したテストになっています。

先日のミニ北中ミーティングでもご説明しましたが、来年度は、この学習の確認テストと単元テストの2本立てとなります。

1,2年生は、これまで学習したことを再度確認して、明日に臨んでほしいと思います。

 

 

春の風

本日は朝は雨が降りましたが、その後、気温が上がり、日が照っています。

そんな中、風が強く吹き、雪がどんどんと消えていきます。

春の風です。

新しい学年に進むそんな雰囲気を感じさせる北条となっています。

写真は、校長室からの風景。白いところは、田んぼを覆う雪です。

 

ミニ北中ミーティングの開催の御礼

12日(土)に、オンラインによるミニ北中ミーティングを開催したところ、8名の保護者の方、生徒5名の参加があり、大変有意義な時間となりました。

教育目標の改定、単元テストへの変更、総合的な学習の時間の内容の変更をご説明し、単元テストについては、いくつかご意見をいただきました。

そうした内容を全体で確認し、改めて検討したいと思います。

生徒の意見もすばらしく、大人と子どもと話すことの意味を感じた次第です。

また、ぜひ「次回」をつくりたいと思うような内容でした。

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

東日本大震災を伝えていくこと

現在在籍している生徒の多くは、11年前の東日本大震災のことをほとんど覚えていないでしょう。

ただ、あまりに多くの被害を受けた震災であり、その爪痕が今も尚、深く残っていることをテレビ等で知っているようです。

学校では、午後2時46分に放送により黙とうを行い、亡くなった方々を悼みつつ、今尚苦しんでいる方々のことに思いを寄せました。

私たちが生きた時代に起きた震災、そしてそれによる多くの被害を伝えていくことが大切と感じています。

 

※学校だよりでご連絡したように、12日13時30分より、オンラインにてミニ北中ミーティングを行います。保護者の方や生徒以外で参加を希望される方は、学校までお電話ください。ID等をお伝えします。よろしくお願いいたします。

 

3月~お別れのセレモニー

1年間ごとにお願いをしてお出でいただいている教職員の皆様がいます。

先日、今日が今年の最後、さらに来年度はお願いできないという方に子どもたちでお別れのご挨拶をしました。

本日もそうした形で、セレモニーを給食後に行いました。

1年間ではありますが、子どもたちは教室でいろいろと教わっています。

お別れは寂しいですが、セレモニーは温かい時間になりました。

入学説明会

本日は、この春、北条中学校に入学する6年生の子どもたちと保護者の皆様を対象に、入学説明会を行いました。

蔓延防止措置のために延期されていたものを、ようやく実施した次第です。

この日のために、北条中学校1年生の生徒が、学校の様子をスライドにまとめ、発表しました。

スライド作成に加え、発表原稿の作成など、時間をかけて準備しています。

緊張する様子もありましたが、子どもたちにとって、大きなプロジェクトでした。

2年生総合的な学習の時間

3年生が卒業し、今日から1、2年生のみの学校です。

2年生が総合的な学習の時間に、修学旅行の事前学習を行っています。

京都についてタブレットで調べながら、仲間に紹介する内容を探しています。

これはおいしそうだね、など、生徒の表情もにこやかです。

旅行は、やはりわくわくする活動ですね。

いろいろ調べ、想像し、実際の体験を充実させてほしいと思います。

卒業式

本日、卒業証書授与式が行われ、3年生15名が北条中学校を卒業しました。

15名が互いに信頼し、それはどこかクラウドデータのように、見えないけれど、確かにみんなをつないでいました。

いつも笑顔いっぱいで、何にでもまっすぐに取り組む子どもたちです。

終了後、地域の村山石材様から一人一人の名前を彫った石板がプレゼントされました。

子どもたちを思う地域の方々に感謝するばかりです。

そうした皆様の思いがあってこそのすばらしい子どもたちです。

図書委員会卒業プロジェクト&卒業式予行・準備

本日の4限は、卒業式の予行を行いました。

本年度は、1・2年生は1回のみの練習で今日を迎えましたが、全員がそろって動くことができました。

午後の準備も1・2年生がしっかりと行い、温かい雰囲気の会場ができあがりました。

3年生への思いを感じます。

写真は、図書委員会が卒業プロジェクトで3年生に本のカバーをプレゼントしているところです。

もう一つは、私が3年生にもらったメッセージアルバムです。

3年生の皆さん、本当にありがとう。一人一人のメッセージに心が温まりました。

 

3年生公立高校入学試験

本日は、公立高校の入学試験が行われました。

それぞれ無事試験を終えて帰宅しているようです。

緊張の1日だったろうと思います。ゆっくり休んで下さい。

給食時に、3年生が1・2年生のためにつくったメッセージビデオをランチルームで視聴しました。

3年生に感謝ですね。

 

 

リーダー研修会

本日、生徒会新役員でのリーダー研修会の2回目が行われました。

まず、私から生徒会への願いの話。またしても「自由」な生徒会への道です。

次に、ワークショップとして、北条中学校の委員会や部活動、行事の良いところを挙げます。

それをもとに、キーワードを確認し、どんな委員会にしたいか、どんな部活動や行事にしたいかを考えました。

この活動は、付箋を利用してホワイトボードでまとめ、iPadで他の班に広げています。

デジタルとアナログを効果的に利用する中で、意見が活発に出て、良い雰囲気になっていきました。

 

 

同窓会入会式

本日の4限に3年生は同窓会入会式を行い、晴れて同窓会への入会を認められました。

北条中の同窓会は、現在もしっかりと組織が活動しています。

北条中の子どもたちのすがすがしさや素直さは、長く歴史を受け継いでいる同窓会の力に依るものも大きいと思います。

本日も役員の方が5名お出でになり、3年生に激励の言葉を掛けてくださいました。

持田同窓会長様からは、コロナ等で厳しい状況においてもしっかりと学習に励んだことをほめていただきましたし、今後の活躍への期待と激励をいただきました。

卒業してからは、みんなが同窓生として中学生を励まし、後押ししてほしいと願います。

 

卒業まで1週間

今日をもって2月が終わります。

3年生の卒業まで1週間を残すのみとなり、時間の流れを感じます。

そして、3年生の給食もあと4回となりました。

小学校1年生から、これまで1800回ほどの給食を味わってきたようです。

それもあとわずか。

そんな給食の思い出も大切に、卒業を迎えてほしいと思います。

給食の様子と、卒業プロジェクトで作られた折り紙のくす玉です。

3年生卒業ボランティア

本日は3年生が卒業を控え、教室等の美化活動を行いました。

女子は教室の清掃を、男子は体育館のテープはがしなどを行いました。

男子は、なかなか苦戦していましたが、果たして・・・。

本当にありがとう。

こうして少しずつ校舎とのお別れとなっていきます。

昼休みの体育館にて

昼休みの体育館は、現在学年ごとに割り振って、遊べるようにしています。

その中で、現在はバスケットボールが概ね行われています。

生徒だけでなく、職員も生徒に誘われ、一緒にバスケットボールをして生徒と交流しています。

もちろん、他の形で生徒と関わっている職員もおります。

生徒がそれぞれに学校を楽しみ、自由に学習できる環境を学校全体でつくっているように感じています。

卒業式練習開始

本日より3年生で卒業式の練習が始まりました。

雪の降りしきる中、寒い体育館での練習です。

見ているうちに、3年生の卒業が間近であることを感じ、胸に迫るものがありました。

卒業まであとわずかとなっています。

その都度、いろいろなことを思いだし、別れを思うものと思います。

自由に関する授業

今冬最後?の寒波が来ています。

さて、先週ですが、3年生で「自由」の本質を考えようと題して授業を行いました。

先日行った1,2年生と同じ流れですが、少し前置きとして哲学についてもお話ししました。

最終的に3年生が考えた「自由」は、

「自由」とは、人に左右されずに本能のままに自分の好きなことを選択できること。

  そこには、解放がある。

というものです。

1、2年生も「選択できる」という内容を入れていました。

また、自分自身の思いや本能をもとに、という内容も入っていて、共通しているところはありました。

一人一人が考えたものなのですが、共通しているところがあるのがおもしろいところですし、そのあたりは「自由」の本質に近づいているのだと思います。

 

 

セルビアに関するオンライン授業

昨日、3年生の授業で、柏崎市が国際交流しているセルビアについて、在大阪セルビア共和国名誉総領事館様(KINTYO内)よりお話をいただきました。

名誉領事館様は、大阪よりオンラインでのお話です。

気候や人口について、柏崎市と比較しながらご説明いただくと共に、民族や宗教についても教えていただきました。

特に、ユーゴスラビアの解体に関わる紛争については、多数決での決定は、自由に意見が言えることや平等の結論が必要と教えていただきました。

考えが異なる人と、お互いの考えを大切にしつつ、どうやったら共に暮らしていけるのか。

大変重要なことを教えていただき、午後に行われた生徒総会で、生徒全員に紹介しました。

学ぶことは広がること。出合いの大切さを感じた時間です。

 

生徒総会、生徒会引継ぎ式、長袢纏引継ぎ式

本日の午後、生徒総会が行われ、本年度の生徒会活動を振り返りました。

当校では、広報委員会が中心となってツーラリーの応答を練習しています。

今日の生徒総会での質疑でも、それが積極的に行われ、委員長や部長等の回答に、もう一つ質問や意見を行いました。

これを受け、来年度さらに良い活動にしていこうという意欲が全体に起きていました。

生徒総会の後に、役員の引継ぎ式。

3年生の委員長から2年生、1年生に引き継がれました。

さらに、当校伝統のよさこいで3年生が使っていた長袢纏の引継ぎ。

本来は、ここで全校のよさこいを披露し、一体感を味わうはずですが、今年はできませんでした。

大変残念ではありましたが、応援団長からよさこいの歴史と共に、下級生に思いを託す言葉が発せられ、終了しました。

終わってからの1,2年生が引き締まった表情をしているように感じました。

そして、3年生は受験と卒業です。みんな、頑張ろう!

 

1,2年生期末テスト

本日は、1,2年生で期末テストが行われました。

4限で終了し、給食後に下校です。

3年生は、先日終了しましたので、6限まで。

その6限の学活は、中学校生活最後?の学級レクリエーションでした。

1,2年生担当の男性職員も入ってバスケットボールで汗を流し、3年生に思い出をつくってもらっていました。

こうした時間もきっと自由を感じるように思います。3年生は、どうだったでしょうか。