槇小ニュース&お知らせ

槇小ニュース & お知らせ

槇小:後期がスタートしました

 今日から後期です。始業式、代表児童2名から頑張ることの発表がありました。6年生の発表の中には「卒業に向けて」という言葉もありました。

 校長先生からは、「あいさつのレベルアップをがんばろう」というお話がありました。「ありがとう」「ごめんなさい」は相手の気持ちを温かくする「魔法の言葉」なのだそうです。

 どの学年もスムーズに教育活動をスタートさせていました。

 ① ②

 ③ ④

 ①ボール遊びをする1年生     ②理科の実験に向けて話し合う3年生

 ③協力して工作をする4年生    ④漢字練習をする5年生

 

槇小:前期が終了しました

槇原小は3学期でなく、2学期制です。だから10月が終業式で、すぐに始業式があります。

まず、科学研究発表会、作品展の表彰がありました。

 

次に、代表児童が前期に頑張ったことや後期の抱負を発表しました。2人とも堂々とできました。

通知表を持ち帰ります。頑張ったところを褒めてあげてください。

3連休後、後期が始まります。職員一同、子どもたちと一緒に成長していけるよう頑張ります。

槇小:科学研究発表会に参加しました

アルフォーレで科学研究発表会がありました。(10/6)

中学年から1名、高学年から1名の児童が槇原小の代表として発表しました。

<中学年の部>

 

<高学年の部>

 

2人とも堂々と発表し、指導者の先生からもたくさん褒めていただきました。

槇小:公開授業がありました

5年生の国語「たずねびと」の公開授業を行いました。

「マイ黒板」や「オクリンク」の機能を使って、一人一人が自分の考えをもち、それらを共有し合う授業を目指しました。

  

子どもたちがタブレットをスムーズに使いこなしていることにまず驚きました。大人以上に習得が速い!

ローマ字入力や音声入力を使い分けているのにも感心しました。

 

槇原小は、ICTの長所や短所を見極めながら、これからも授業づくりに一生懸命取り組みます。

 

槇小:稲刈り日和になりました

秋晴れの下、学校の前の田んぼで稲刈りを行いました。

下内側に向かって刈り始めたところ(9:20)

下それから約1時間後(10:30)

刈った稲を縛り、学校のフェンスに干します。美味しいお米になりますように!

槇小:元気に体を動かしています

ようやく猛暑が去りました。子どもたちはマスクで体育の授業をしています。

右暑くないとき、人との距離が近くなる時はマスク着用

右心拍数があがるような激しい動きのときはマスクを外し、間隔を保つ

先生たちも感染防止と熱中症の2つの対策を考慮しながら授業をしています。

 

4年生のポートボール

 

6年生の走高跳 

体育館には元気な声が響き渡って・・・いるのですが、実は現在、子どもたちの元気な声より響き渡っているのは体育館トイレの壁を砕く工事の音です。先生方は、マイクを使って指示を出しています。もうしばらくの辛抱です。

(詳しくは大規模改修工事ブログを御覧ください)

槇小:土曜授業を行いました(8/28)

 年度当初、28日(土)はフリー参観と引き渡し訓練を予定していましたが、フリー参観は感染拡大防止のため、引き渡し訓練は改修工事のために中止とさせていただきました。お弁当の準備ありがとうございました。

 子どもたちの学校での様子を見ていただける機会がなくなってしまい、大変残念です。

 感染拡大が落ち着きましたら、ぜひ学校に来ていただきたいと思います。

 今日の授業の様子です(左から3年・5年・2年)。タブレットの活用にもずいぶん慣れました。

  

夏休みの課題。みんな力作です(ぜひ見ていただきたかったです…)。

 

 なお、月曜日は振替休業日です。

槇小:前期後半スタート!(8/24)

長かった夏休みも終わり、今日から前期後半がスタートしました。

新型肺炎禍、猛暑、大雨と、大変な夏休みでしたが、子どもたちは元気に学校に来てくれました。

やっぱり学校の主役は子どもたちですね。

体育館での全校集会の予定でしたが、各教室のリモート形式に変更して行いました。

(左:代表児童の抱負発表  右:校長先生のお話)

 

今日はこの後、提出物を出したり、今後の活動について話を聞いたりします。

明日から本格的に授業が始まります。生活リズムを学校モードに切り替えましょう!!

槇小:前期前半終了!24日から夏休み(7/21)

 72日間の前期前半が終わりました。いろいろなことがありましたが、子どもたちの一人一人の成長を見ることができました。朝、全校集会がありました。

代表児童のスピーチ 校長先生のお話 夏休みの約束を確認しました

午後からは、全校で教室を大掃除しました。きれいな教室になりました。

子どもたちの下校後、職員たちでワックスがけをしました。

自分の下足箱もきれいにします ワックスがけ前の光景 廊下にズラリと並びました

安全で楽しい夏休みになりますように!

槇小:マーチングを披露!

 今年も感染症対策のため、市のマーチングパレードが中止となりました。

 課外音楽部のこれまでの練習の成果を披露するために「課外音楽部発表会」を行いました。

①児童の部 ②保護者の部 と2部形式で行いました。

 また、感染症対策のため、楽器用のマスクを着けて演奏しました。

  

 会場から大きな拍手が送られました。発表の場ができて良かったです。