槇小ニュース & お知らせ
親善陸上大会に向けて 自主練習 6年生
9月26日は親善陸上大会です。
6年生が体育の成果を発表します。
今年は、槇原小学校の6年生が開会式で児童代表のあいさつをする予定です。
スポーツに勝ち負けは付きものですが、あまりこだわらず、全力で競技してきてほいです。
高跳びに挑戦 5年 体育
5年生の体育では高跳びを行っています。
少しだけですが、体育館が涼しくなりました。
高跳びでは踏みきる足が右足なのか左足なのかで助走の向きが違ってきます。
はっきりと踏み切り足が分からない子もいて試行錯誤をしながら挑戦していました。
安全マップづくり
4年生は地域の方や市の関係者と一緒に「地域の安全マップ作り」を行いました。
暑い中実際に歩きながら危険箇所を確認し、素敵なマップができました。
交通安全はみんなの願いです。ルールを守って安全に過ごしましょう。
安全マップには『ポラロイドカメラ』の写真が使われています。
ポラロイドカメラってまだあったんですね。
あいさつ運動
3年生によるあいさつ運動です
あいさつしてグータッチをしよう
あいさつしくじ引きをしよう
など、あいさつプラスαの活動を展開
素敵なアイディアでしたね
あいさつ運動期間が終わっても、爽やかなあいさつができるといいですね
前期後半スタート 写真は夏休みの作品展
長いようであっという間の夏休みでした。
30日くらい会っていない子ども達は一回り大きくなっていました。
夏休みに取り組んだ作品も力作揃いでした。
前期後半がはじまりました。めあてをもって、前進していってほしいと思います。
6年生 修学旅行 最後の見学地 上野動物園
上野動物園が最後の見学地となります。
パンダですね
暑い中、色々な動物を求めてがんばって歩きます。
ほぼ予定通り、見学が終わりこれから帰路につきます。
暑い2日間でしたが、みんなまだまだ元気いっぱいです。
6年生 修学旅行 国会議事堂
国会議事堂は修学旅行ならではですね。
議会場も修学旅行ならではです。
よい経験になりますね。
6年生 修学旅行 朝
ホテルの朝食
みんな、夜は楽しかったと言っています。
ホテルから両国国技館が見えました。
6年生 修学旅行
レインボウブリッジを背に記念写真
スカイツリーに行きました。
ホテルについて到着式をしました。
みんな元気です。
6年生 修学旅行
夕食はバイキングですね。
これは、つい食べ過ぎるやつです。
でも、まあ、美味しいものをたくさん食べてください。
1日目は予定通りでした。明日も、順調に進むといいですね。
(本日のHPアップは以上になります。)
6年生 修学旅行 ライオンキング
ライオンキングを観劇
本物に触れるまたとない機会です。
よい思い出になってほしいと思います。
予定通りに見学が進んでいて一安心です。
6年生 修学旅行 昼食
少し早いですが昼食タイムです。みんな、元気に過ごしています。
6年生 修学旅行 上里SA発
上里SAを通過しました。車内ではなぞなぞやカラオケで大盛り上がりです。
節なりきゅうりの収穫 修学旅行出発しました
今日は節なりきゅうりの最後の収穫日でした。
地域の方のご助力で実施してきた、この活動は今年で最後になりそうです。
漬物にして販売するところで、また、お手伝いできればいいと思っています。
さて、6年生の子どもたちは、今朝、修学旅行に元気よく出発しました。
いい思い出を作ってほしいと思っています。
5年生 自然教室⑦
カヌー体験をしました。
雨による増水が心配されましたが、安全に気を付けながら体験しました。
みんなとっても上手に乗り、だれもひっくり返らなかったそうです。
これですべての体験を終えました。昼ご飯を食べて、閉校式となります。
5年生 自然教室⑥
朝食はバイキング形式です。
たくさん食べて、カヌー体験に備えます。
カヌー体験が始まりました。
蒸し暑い中、パドリングの練習をしました。
この後、本番です!
5年生 自然教室⑤
自然教室二日目がスタートです。
ていねいに布団をたたみ、部屋を片付けました。
朝の体操をして体調を整えます。
5年生 自然教室④
野外炊飯でカレーを作りました。
どの班もおいしいカレーができました。
キャンプファイヤー直前に雨が降り始め、キャンドルファイヤーになってしまいました。
ちょっと残念でしたが、キャンドルの光を見つめながら、歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりしました。
5年生 自然教室③
昼食が終わり、アドベンチャーゲームに挑戦しています。
仲間と協力しながら、与えられた課題に取り組みます。
みんな元気に取り組んでいます。
※16時30分現在、野外炊事を行っています。今後の予定は17時30分から夕食、19時からキャンプファイヤー(天候によってはキャンドルファイヤー)となっています。野外炊事等の様子は明朝アップします。
5年生 自然教室②
こども自然王国に到着し、開校式をしました。
これから始まる活動が楽しみでたまらない様子です。
ひとつめの活動、自然体験ウォークラリーが終わりました。
グループごとに採点をしています。どこのグループが優勝したのでしょうか?
ウォークラリーが終わり、昼食時間になりました。
おいしそうなおにぎり弁当です。
エネルギーを補給したら、次の活動はアドベンチャーゲームです。