槇小ニュース&お知らせ

槇小ニュース & お知らせ

思い出・お祝いメッセージ⑦・⑧

 150周年記念事業のページにある「思い出・お祝いメッセージ」を更新しました。

 

 第26代校長先生の巻口泰男さんと第29代校長先生の若林勝さんから思い出・お祝いメッセージをいただきました。

 

 児童数増加でプレハブ教室を増築したことや地域・保護者の皆様のご協力を得て緑のカーテンを設置したことなど、当時の様子が伝わってきます。

 

⑦ 5月16日(火)【第26代校長 巻口 泰男さん】

⑧ 5月17日(水)【第29代校長 若林 勝さん】

運動会全体練習・1年生愛称発表

 5月27日(土)は、創立150周年記念大運動会です。

 4年振りに観客数の制限なしで行います。

 今日は、初めて全校練習を行いました。

 エール交換では、白組も赤組も応援リーダーを中心にいい声が出ていました。応援リーダーの指示を聞いてきびきびと動く姿がたくさん見られました。

 

 

 また、1年生の学年愛称発表もありました。

 1年生の学年愛称は、「にじいろ」です。

・虹は1つの色が欠けてはできないので、子どもたちも同じように、みんなを大切な仲間、みんな仲良く7色あるように一人一人の個性を大事にしてほしい。

・みんなの個性も大事にしながら、まとまり、団結のできる学年になってほしい。

という願いが込められています。

 

思い出・お祝いメッセージ⑥

 第28代校長の小林公一さんから思い出・お祝いメッセージをいただきました。

 

 マーチングバンドの衣装を新調したこと、刈羽節成キュウリの栽培を始めたことなど、当時の思い出を寄せていただきました。

 

 マーチングバンド衣装を新調した時に撮った写真がありましたので、一緒に掲載しました。子どもたちがとても喜んでいる表情がご覧いただけます。

 

⑥【第28代校長 小林 公一さん」

思い出・お祝いメッセージ④・⑤

 

 150周年記念事業のページにある「思い出・お祝いメッセージ」を更新しました。

 

 第23代校長先生の笠原俊男さんと第25代校長先生の高橋信さんから思い出・お祝いメッセージをいただきました。

 

 校舎増築やPTAや地域の皆さま方からの温かい励ましなど、当時の様子が伝わってきます。

 

④ 5月11日(木)【第23代校長 笠原 俊男さん】

⑤ 5月11日(木)【第25代校長 高橋 信さん】

大きなケーキ 秘話

 150周年記念事業で子どもたちにどんなことをしたいかと各学級の意見を集めた時、「大きなケーキを作りたい」という意見が複数ありました。

 

 150周年記念事業「児童お祝いプロジェクト」の子どもたちとどんなものを作るか、イメージ画を描いたり、話合いを進めたりして、3段ケーキにろうそくやメッセージを書きたいということに決まりました。

 

 「本物のケーキを作ってみんなで食べよう!」「アレルギーがある人もいるから本物のケーキはダメなんじゃない?」「本物で大きいケーキって結婚式くらいのケーキかな?」「本物のケーキだと一日で崩れそうだし、みんなで作るのは難しそう」と話合いはとても的を射ていて、充実しました。

 

 子どもたちの思いを叶えるべく、教職員で「安全で1年間飾ることのできる材質」を検討し、段ボールが安全と判断。段ボール会社に相談しました。すると、特別に設計してくれました。

 

 その段ボールケーキを購入すべく、4月26日の第3回実行委員会に児童お祝いプロジェクトのリーダーと副リーダーが参加し、資金協力のお願いをしたというわけです。

 

 実行委員会での協力快諾を得て、納入をお願いしました。段ボール会社は、柏崎市に営業所がありますが、川口市の本社から社長さん自らが納品に来てくださいました。

 

 

 児童会プロジェクトの子どもたちには、事前に倉庫にしまっておいた大きなケーキを見せました。「わぁ、最高!」「すごーい!」「いいねぇ~」と驚きと感激できらきらとしたいい笑顔が見られました。自分たちが苦労して考えたことが現実に近づくことで見ることができた素敵な表情でした。

大きなケーキ作り①

 今日、ふれあいタイムでふれあい班ごとに大きなケーキに飾るろうそく作りをしました。

 6年生を中心に、ろうそくにどんなめあてやメッセージを書くか相談しながら、取り組みました。
 

 1年生はまだ文字をたくさん書くことができないので、自分の名前は自分で書き、めあてやメッセージは、6年生が聞いて書いてあげました。

 

 班のメンバー12名で丸くなり、顔を見合いながら活動する姿が微笑ましかったです。

 上学年は下学年にやさしく教え、下学年はお兄さん、お姉さんのアドバイスをもとに活動していました。

 大きなケーキに色とりどりのろうそくが並びました。

 この後、休み時間などを利用して、フルーツなどの飾りつけをしていきます。

 

<今日の給食>

・ごはん

・いかの竜田揚げ

・コーンのおひたし

・じゃがいものそぼろ煮

・牛乳

 

 今年度は、瑞穂中学校に併設されている北部調理場が改装工事のため、第一中学校に併設されている中央地区第2調理場でつくる給食をいただいています。

 

タケノコ伸びろ!

創立150周年記念事業の記念キャラクターに選ばれた「ノッコ―」は、「槇原小学校の子どもたちがタケノコのようにのびのびと成長してほしい」という願いが込められています。

 

「タケノコのようにのびのび(ぐんぐん伸びる)」という言葉にピンとこない子もいるようだったので、根のついたタケノコを分けてもらい、登下校する子どもたちから見えやすい玄関スロープ脇の花壇に植えました。

しっかり根がつき、ぐんぐんと伸びてくれるといいです。毎週月曜日に高さを測っていきます。

ふれあい班での清掃開始

 今日から、1年生も加わり、ふれあい班(1~6年生12名で編成された縦割り班)ごとで清掃を始めました。

 1年生に雑巾がけの仕方を教える上学年の姿がたくさん見られました。

 

特に2年生は、「ここに並ぶよ」「がんばれ!」とお兄さん、お姉さんぶりを発揮し、やさしく教えていました。

 

これから、清掃のほかにも運動会のふれあい種目や月1回のふれあいタイムなどでふれあい班活動を行い、仲を深めていきます。

運動会結団式

 運動会の結団式を行いました。

 赤組、白組とも応援団長や応援リーダーの自己紹介、決表明などを行いました。

 当日の応援順を決めるくじ引きを行い、応援順を決めました。

 

 今年度の開会式後の応援合戦①は、白組が先、赤組が後になります。

 その後は、気合を入れる声出しをしました。

 

 ゴールデン連休明けから組別の応援練習が始まります。

  応援の審査基準は、

  ①きびきびとした行動

  ②大きな声

  ③仲間を応援する姿勢・拍手

  ④全体のまとまり

 今年度の応援賞を手にするのはどっちか⁉ 運動会当日を楽しみにしてください。

第3回実行委員会

 26日(水)に創立150周年記念事業の第3回実行員会が開催されました。

 記念式典の内容や記念碑に刻む文字について協議したり、各部会の進捗状況を報告したりしました。

 また、児童会お祝いプロジェクトの代表2名も参加し、記念キャラクターの紹介と「大きなケーキ」を作るための材料費協力願いをしました。

 

 実行委員の協議内容に真剣に耳を傾けてメモをしたり、緊張な面持ちながらも堂々と紹介や依頼をしたりと立派でした。

 実行委員のみなさんからは、材料費の協力については快諾していただきました。

 子どもたちみんなでお祝いの「大きいケーキ」の作成にかかります。出来上がりを楽しみにしていてください。

学習参観

令和5年度初の学習参観を行いました。

各学年学級、保護者によい姿を見せようと、子どもたちの頑張る姿がありました。

学習参観、学校説明会、PTA総会、学年懇談会と多くの方から御参加いただき、ありがとうございました。

150周年記念キャラクター 応募作品展

 150周年記念事業を盛り上げる記念キャラクターを決めるために募集したイラストを保健室前に展示しています。

 

 応募総数98すべてが展示してあります。子どもたちは、廊下を通る時に、見て楽しんでいました。

 募集は2月下旬でしたので、子どもたちの学年は昨年度のものです。

 明日の学習参観、PTA総会にご来校の際にぜひご覧ください。

避難訓練

本日、今年度初めての避難訓練を行いました。

3階理科室からの出火を想定し、グラウンドへの避難です。

各学年、避難経路に従ってスムーズに避難できました。

また、避難後に各家庭に引き渡しできるように各町内での並び方も確認しました。

交通ボランティア面識会

 コロナ禍の規制緩和を受け、4年振りに交通ボランティアや校外安全部のお家の方々との面識会を行いました。

 

 交通ボランティアの方からは、道路が狭いところや交通量の多い道路があるので、気を付けて歩くようにとお話がありました。

 交通ボランティアのや保護者の方、地域の方々の見守りにより、子どもたちが安全に登下校できています。ありがとうございます。

 子どもたちには、自分の命は自分で守ること、そのためには、道路の右側を1列で歩くこと、飛び出しはしないこと、自転車乗りのルールを守ることが大切だと話をしました。

 

 子どもたちの危ない様子を見かけたら、声を掛けていただけるとありがたいです。

新任式・始業式

 令和5年度の新任式・始業式を行いました。

 6名の先生方が槇原小学校に着任しました。どうぞよろしくお願いします。

 

 始業式では、転入生1名の紹介と代表児童のめあて発表がありました。

 校長先生からは、年度の始めにあたり、

 1.友達となかよくしよう

 2.創立150周年をみんなで協力してお祝いしよう

という話がありました。

 

 みんな仲良く、150周年をお祝いし、楽しい思い出がたくさんの1年間にしていきましょう。

思い出・お祝いメッセージ②

 150周年記念事業のページにある「思い出・お祝いメッセージ」をアップしました。

 西中通コミュニティセンター連絡協議会長の末崎雅英さんからです。

 2年生がコミセン見学に行ったり、コミセンまつりで図工作品を展示していただいたり、子どもたちが遊びに行ったりとお世話になっています。

 150周年を迎えた槇原小学校とまきの子たちにエールを送ってくださいました。

 

② 4月4日(火)【西中通コミセン 末崎 雅英さん】

離任式

 卒業式に続き、お別れの春です。

 今日、9名の先生方お別れの離任式を行いました。

 先生方は次の学校やそれぞれの場で活躍されることと思います。

 寂しいですが、新たな出発の春でもあります。お元気で!

  

第76回卒業証書授与式

 本日、柏崎市立槇原小学校第76回卒業証書授与式を行いました。にじいろ学年39名が槇原小学校から巣立っていきました。

  

 

 

 小学校での学びを生かし、仲間と共に中学校でも力を合わせ、活躍してくれることを願っています。

 がんばれ! にじいろ学年! 小学校から応援しています。

卒業式:児童の部

 今日、卒業式児童の部を行いました。コロナ禍のため、24日(金)の卒業式は全校児童の参列が難しいため、別日にセレモニーを行いました。

  

 在校生は、6年生の卒業証書授与を受け取る厳粛な雰囲気を真剣に見ていました。

 また、これまでの感謝の気持ちを込めて、6年生に別れのメッセージを送りました。

 

 1年生:やさしい6年生が大好きです

 2年生:運動会 かっこよかったです  

 3年生:ふれあい班遠足やまきの子フェスティバルが楽しかったです

 4年生:全校をリードしてくれた6年生の姿は私たちの憧れです

 5年生:みなさんが築き上げてきた伝統を受け継ぎます

 

 この卒業式児童の部をとおして、6年生とのお別れを実感した下学年の子がたくさんいたようです。

 ありがとう!にじいろ学年!!