槇小ニュース & お知らせ
5年生 稲刈り
地域の方の協力で稲刈りの体験をしています。
のこぎり鎌を使う機会などない子ども達ですから、けがが心配です。また、前日からの雨で田んぼがぬかるんでいて、大変でした。おいしいお米が穫れるといいですね。
5年 自然教室 キャンプファイヤー
キャンプファイヤーではみんなでゲームをするなどして、みんなで大いに盛り上がりました。みんな元気で生き生きと活動していました。この後、入浴して就寝です。1日目の活動は大成功です。2日目は昼食を協力して作ります。
5年生 自然教室 アドベンチャーゲーム
カヌー体験は全員が挑戦することができました。
カヌー体験の後は入浴して、すっきりしてからアドベンチャーゲームに挑戦しました。
今日の活動はこの後、夕食・キャンプファイヤーと続きます。ホームページへの本日のアップはこれで終了します。
5年生自然教室 カヌー体験
カヌーの乗り方の説明を聞いています。パドルの動かし方などしっかり聞いて楽しんでほしいです。
いよいよ、出航です。最初は慎重に進みます。
慣れてくると楽しくなってきます。
川の中を自由に動き回れるようになりました。
カヌー体験が初めての子は少し、不安もあったと思います。やったことがないと見通しが立たずに不安に感じるのは大人も同じです。不安を乗り越えた経験は得がたい貴重な経験ですね。
5年生 自然教室 昼食タイム
午前中の活動が終わり、昼食タイムです。
天気がよく気持ちがいいです。
5年生 自然教室 午前中の活動 ウォークラリー
班のメンバーが協力してウォークラリーに挑戦しています。
自然が豊かですね。
5年生 自然教室 開校式
子ども自然王国につきました。今日の利用団体は槇原小学校だけだと聞いています。快晴で気持ちがいいなか、開校式を行いました。みんな元気です。これから、ウォークラリーを始めます。
原子力防災教育
槇原小学校の近くに柏崎・刈羽原発があります。あってはならないことですが、事故が発生したときは、直ちに避難する必要があります。正しい知識をもって、正しくおそれることが大切です。放射線は見えたり、匂ったりしないので、感じることはできません。いざとい時に慌てず、自分の命を守る行動がとれるようになってほしいと思います。
七夕集会
七夕集会では願い事を短尺に書き笹(笹の絵)に飾ります。願い事は「〇〇になりたい。」「〇〇がほしい」などがポピュラーですが、「みんなが健康で過ごせますように」「地震の被害がなくなりますように」など、自分よりも隣人や社会のことを考えている願い事もありました。素敵ですね。
明日25日は運動会です!
令和6年度が始まり間もなく2か月が過ぎようとしています。
そして明日は、今年度最初の大きな行事「大運動会」が行われます。
天気予報では「晴れ」となっていますので、予定通り実施します。
今日まで、みんな一生懸命練習をしてきました。
明日は素晴らしい姿を見せてくれると期待しています。
皆様の熱い応援をよろしくお願いします。