槇小ニュース & お知らせ
防犯ボランティアさんとの顔合わせ会
今年も、防犯ボランティアの方々やPTAの方々と顔合わせ会を行いました。当校の通学路は狭いところがあり、毎日の見守りが大変ありがたいです。これからも、地域の宝である子どもたちの交通安全のため、お力を貸していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
1年生 初めての給食
今週の火曜日に入学式を終え、今日は4日目の登校になります。いよいよ、給食が始まりました。「いただきます」の写真を載せました。給食準備は6年生が手伝ってくれます。メニューはチキンライスで食べやすかったと思います。たくさん食べて大きくなってほしいです。
令和7年度 スタート
もう、元気の外で遊ぶ子どもたち
新入生は23名 みんな立派な1年生です。
全校児童は166名となりました。
新しい先生を9名迎え、槇原小学校 令和7年度スタートです。
32名 はばたき学年 卒業
よい日和の恵まれ、はばたき学年32名は立派に卒業していきました。
元気いっぱい 個性が光る 学年でした。
在校生も素敵な歌声で卒業生に感謝を伝えました。
卒業生の皆さんが中学校に行っても活躍することを期待しています。
委員会引継式
6年生から 4・5年生に委員会の引継式が行われました。6年生の委員長から5年生の新委員長へ委員会ファイルが引き継がれました。6年生 お疲れ様でした。 4・5年生 よろしくお願いします。
みんなで楽しくて良い学校を作っていきましょう。
中学年スキー教室 in ガルルスキー場
天候や感染症など色々な心配事がありましたが、中学年のスキー教室を実施することができました。
天候はみぞれ。スキー場では「雨よりも、いっそ雪の方がいい。」という人がいますが、まったく同感です。
スキー初心者もいるようで、靴を履くところから苦労する子もいましたが、教室が終わる頃にはみんなそれぞれ、上達していました。事故・けががなくてよかったです。
給食 ココア揚げパン 5年生
今日は子ども達が大好きなココア揚げパンの日。しかも、米粉パンなので、もちもちの食感でした。調理場の配慮でしょうか、パンを一つ一つビニール袋に入れて配膳してくれるので、すごく食べやすくなっています。それでも、口の周りが黒くなる子がたくさんいました。
タブレットの使い方 2年生
今日は1・2年生がタブレットの使い方や使用上のルールを学習しました。コンピュータに詳しい方が3名来校し、先生になってくれました。3年生以上が使用していたタブレットですが、これからは、1・2年生もマイタブレットをもって学習します。
雪遊び 1年生
先週は大雪で校外学習が中止になった1年生。楽しみにしていたのに残念でした。今日はそんな子どもの気持ちを察した担任が、雪遊びの時間を設定してくれました。雪だるまを作って楽しく遊びました。
漬物販売 6年生の活動
6年生が地域の方から教えていただいて栽培してきた節なりきゅうりの漬物を販売しました。PTAの会(本来は授業参観日でしたが、インフルエンザ様疾患により中止になりました。)に参加する保護者が購入していきました。