学校紹介
1年生 いきいきゲーム
1年生は、1日日程で「いきいきゲーム」(シュミレーションゲーム)を行いました。これは、かしわざきこども大学事業中学生向けキャリア教育コース「いきいきゲーム」として、楽しみながら世界経済や社会の仕組みを学べる体験型シミュレーションゲームで、柏崎市が、キャリア教育として実施している事業です。講師の方からは、失敗してもいいから、自分で考えて行動していくことの大切さを、1日の活動の中で教えていただきました。保護者の方からも活動のお手伝いしていただきました。お忙しい中、長時間にわたって御協力いただき、ありがとうございました。子どもたちも一人一人が、本当に「いきいき」とした表情で活動していました。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
生徒会役員選挙 活動スタート
今日から生徒会役員選挙の選挙活動が始まりました。12月1日(木)の立会演説会まで朝の生徒玄関での呼び掛け、各学級を廻っての訪問演説などの活動を続けていくことになります。来年度の瑞穂中学校、緑成会をより良い形にするためにどうしたいのか、自分たちの考え・主張を訴えています。この選挙活動を通じて、一人一人が、立候補者の考えを聞き、緑成会の一員としての自覚を持ち、自分たちの手で創り上げる気持ちが育つことを期待します。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
3年生 進路説明会
3年生は、5、6限に体育館で保護者と一緒に進路説明会を行いました。公立高校選抜入試や私立高校入試について資料を基に説明がありました。進路選択は、大きな決断になります。進路は、子どもだけの問題ではなく保護者にとっても大きな選択になります。多忙な中だと思いますが、親子で十分に話合いをして、納得した形で決めてほしいと思います。子どもたちは、これから人生の中で大きな決断をしていく場面がたくさんあると思います。思慮深く先を見通す力を付けてほしいと思います。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
3年生 プラネタリウム
3年生の理科の授業でプラネタリウムを活用して天体を学習しています。これは、柏崎市教育センターが、「身近な施設である柏崎市立博物館にあるプラネタリウムを活用した授業により、天体学習に関する生徒の学習意欲や理解の向上を図る」ことを目的とした事業に申し込んで行われています。11月8日に皆既月食・天王星食が同時に見られる442年振りの天体ショーが話題になりました。今回のプラネタリウムを機会に子どもたちが、天体に興味を持ち、メディアの画面ではなく夜空を眺めるようになると嬉しいです。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
~PDCA~
今日から後期中間テストの返却が始まりました。答案用紙の返却というと数字だけを見て一喜一憂してしまいますが、数字だけを見て終わりではなく、内容を確認して自分がどれだけ理解しているのかを確認することが大切です。間違いをそのままにしておかないことが次に繋がります。「PDCAサイクル」という言葉がありますが、まず目標を立て計画(Plan)を作成します。そして、実行(Do)し振り返り・評価(Check)をします。そこから改善(Action)し、新たな目標や計画を立てます。これを繰り返していくことで、目標達成を実現していくことができます。目の前だけではなく先を見て考えられる瑞穂中生に期待します。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』