学校紹介
保護者面談ありがとうございました。
今日で4日間の面談が終わりました。天候が悪い中、お忙しい中、来校していただき感謝申し上げます。短い時間の中ではありましたが、有意義な懇談となりました。冬休み明けから後期後半になります。それぞれの子どもたちが卒業・進級に向けて1年間のまとめの時期になります。面談の中でいただいたお話を踏まえながらさらに子どもたちが成長できるように努めてまいります。今後も瑞穂中学校の教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
臨時生徒総会 学級審議
臨時生徒総会で提案される議案について、学級での審議が行われました。議案内容は、生徒会本部からの提案で、委員会の編成についてです。創立当初より生徒数が100人以上減少している中で、現状に合わせて委員会の活動を見直す画期的な提案です。本部生徒が、全校生徒から意見を募り、出された意見を踏まえながら検討を重ね提案した議案です。生徒自身が瑞穂中学校を真剣に考えて提案し、議論する姿に瑞穂中の魅力をまた一つ見つけました。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
放課後の時間の使い方
昨日から面談が始まり、いつもより放課後の時間があります。この時間をどのように使うのか、人によって様々だと思います。わずか4日間ではありますが、この後、冬休みにも入ります。時間は無限にあると思うか、有限であり無駄に使いたくないと思うか、差は大きいと思います。今ある時間を大切に使える瑞穂中生です。特に3年生は、残り少ない中学校生活を有意義に計画的に過ごし、時間の使い方を身に付けていってほしいと思います。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
個別面談・三者面談
今日から16日(金)まで4日間の面談があります。短い時間ではありますが、保護者の方とお話しできる貴重な時間と考えています。家庭と学校と子どもの成長について、話し合い、連携して見守り育てていくことは欠かせないことだと考えます。1、2年生は、冬休みの過ごし方を含め来年度に目を向けた話題、3年生は、進路相談が中心になりますが、卒業に向けての話題などを話し合えればと思います。不安なことや困っていることがあれば、学年職員に御相談ください。よろしくお願いいたします。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
「今年の漢字」
本日、「今年の漢字」が京都の清水寺で発表されました。これは、公益財団法人 日本漢字能力検定協会(子どもたちには漢検で馴染みがあると思います。)が、全国に応募箱を設置して募集した中から、今年一年の世相を表した漢字が選ばれるとのことです。発表された今年の漢字は、「戦」でした。これが選ばれた主な理由は、今年2月から続いているウクライナ侵攻や北朝鮮の相次ぐミサイル発射などを意識したということから選ばれました。「戦」という漢字から、瑞穂中生は、学習、部活動、行事、生徒会など、様々な場面で「挑『戦』」した一年だったと考えます。子どもたちも自分自身の一年を「漢字一文字」で表して振り返り、来年を考えてみると良いと思います。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』