学校ニュース

学校ニュース

6月6日 体力テスト

 体力テストは、全校で行います。

 長座体前屈・立ち幅跳び・上体おこし・反復横跳び・握力(体育館)、ソフトボール投げ・50m走(グラウンド)の7種目をふたわ班で回ります。(シャトルランは学年部でやります)

 まず、体育館に集合し、約束を確認します。その後、決められた順番で種目に挑戦します。まず、ふたわ班で移動したら、班長の合図で担当の先生にあいさつをします。次に、種目にチャレンジ!みんなで回数を数えたり、応援したりします。最後は、班でそろって「ありがとうございました」のあいさつをし、次の種目に移動します。

 拍手をしたり、「がんばれ」の声を掛けたり、ちょっと時間がかかる低学年を待ったり、手伝ったり。

 班で協力して、みんな最後まで一生懸命取り組みました。

6月2日 今日の子どもたち

 遠足は延期ですが、子どもたちは朝からなんだかうきうきしていました。

 そのわけは、お弁当です。

 学校では、毎日ランチルームで給食です。「教室」で「お弁当」この2つは、ビックイベントです。教室を回ると、朝からお弁当の話題で盛り上がっていました。でも、お勉強もしっかりがんばりました。

 写真は2年生の生活科、3年生の理科、1年生お弁当、4年生お弁当、5・6年生外国語の授業の様子です。

6月1日 明日の遠足は延期です

 今年の遠足は、内郷学区の別山地区から中川地区を歩く全校遠足を計画しました。明日が、実施日でしたが、残念ながら高い確率で雨の予報が出ているため、延期をします。

 2週間後の6月16日(金)に同じ日程で実施します。子どもたちがお近くを通りましたら、応援をお願いします。

 写真は、事前学習の様子です。当日のために班のめあてや並び順を相談しています。

6月1日 5,6年生ありがとう

 今日の家庭科で、5,6年生は洗濯たらいで一生懸命洗濯をしていました。

 洗っているのは、大成功の運動会を支えてくれたたくさんの布製品。

 赤白の応援団旗と勝旗とゴールテープ、

 よさこいの法被に全員リレーで使ったビブス、

 しっかり洗剤を泡立てて、一枚一枚つまみ洗いをし、最後はきちんとすすぎをします。

 大きいものはグラウンドの鉄棒に、それ以外は家庭科室に干して、完成!たくさんの汚れものが、すっきり清潔になりました。

 5,6年生、ありがとう!

5月20日 運動会 今年も大成功!

 今年はようやく特別な感染対策なしの運動会が実現しました。

 声を出して思いっきり応援し、来賓の皆様もお招きしました。

 内郷小学校の運動会は、感動がいっぱいです。競技はもちろん、全力の入退場。精一杯の応援。

今年は、応援席も元に戻り、入場門を挟んで赤白が並ぶ形になりました。徒競走では、選手の名前が読み上げられる度に大きな声援が上がり、1,2年生の玉入れのチェッコリダンスを上学年も応援席で一緒に踊るほどの盛り上がりぶり。全校が一つになった運動会でした。

 また、PTAボランティア「おやじの会」のみなさまには、準備から片付けまでご協力いただきました。来賓の皆様には、子どもたち一人一人に温かい言葉をかけていただきながら等賞シールを渡していただきました。

 地域の方にご参加いただける運動会は、やっぱりいいです。 ありがとうございました。

 

5月18日 移動図書

 今日は今年初めての移動図書の日でした。

 月に1回、ソフィアセンターからたくさんの本が届きます。昼休みに玄関ホールに並べられ、ソフィアセンターの方が、貸し出しをしてくださいます。1回に借りられる冊数は10冊。移動図書の日は給食が終わると、子どもたちは貸し出しカードと本バックを抱え、我先にと玄関ホールにやってきます。

 1年生にとっては今日が初めての貸し出しの日です。たくさん並んだ本の中から、一生懸命選んでいました。本バックにうまく入れられないところに高学年が気づき、さりげなく手伝っている場面もたくさんありました。

 さて、ソフィアセンターでは内郷の子の本好きは有名で、内郷に来る日は、いつも通常より一箱多く本を準備してきてくれているそうです。たくさん持ってきてくださった本箱が、貸し出しが終わるころには、次々と空っぽになっていきます。この分、子どもたちの知識や心が豊かになっているように感じて、とてもうれしいです。

5月13日(土)PTA奉仕作業

 20日の運動会に向けて、PTA奉仕作業でグラウンドの草取り・草刈り、内郷の丘の草刈りを行いました。

 内郷小学校の校地は自然豊かです。生き物や植物の観察や自然のものを使った工作など、校地内でこれだけ豊かな体験ができる学校は珍しいのではないでしょうか。また、休み時間はグラウンドだけでなく、内郷の丘も使って鬼ごっこをするダイナミックな遊びも楽しめます。

 しかし、それだけにグラウンドは日に日に緑になり、職員の手に負えなくなってしまうのが悩みです。

 今年も大勢のみなさんが親子で参加し、一生懸命作業をしてくださいました。おかげで、1時間半の作業終了時にはグラウンドも内郷の丘もすっきり見違えました。本当にありがとうございました。

 20日の運動会は、ようやく声出し制限なしの運動会です。入場の制限もありません。保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ子どもたちの勇姿を見に来てください。

5月12日 全校花活動②

 2回目の花活動は、夏の苗の植え付けです。

 ふたわ班ごとに6プランター作ります。

 全体で活動の説明を聞き、作業開始。6年生が1年生と一緒に苗を植えるほほえましい姿、中学年が一人でプランターを運ぶ頼もしい姿、一人でしっかり作業を進める成長した2年生の姿など、毎年この活動では、各学年の子どもたちの素敵な姿がたくさんです。毎年各学年のメンバーは入れ替わっているのに、その学年らしい動きが自然にできています。このような姿が、内郷の伝統だとしみじみ感じます。

5月9日 3年生 西山の自然を豊かにする会に参画

 3年生の総合学習のテーマは、「内郷のお宝」です。

 先日「西山の自然を豊かにする会」から西山地区に自生するキツネノカミソリの保護活動への参画のお誘いがありました。キツネノカミソリは、日本海の夕日の色と同じ鮮やかなオレンジ色の花をつける希少な在来植物とのこと。まさに内郷のお宝です。

 早速、地域の方をゲストティーチャーにお招きしました。まず「キツネノカミソリ」について学習してから、いよいよ植栽です。株は、地域の方の敷地に群生している大株から株分けしていただきました。その株を内郷の丘の斜面の一角と、プランターに植え、あとは根が張るのを待ちます。初めての試みですので、うまくいくかは分かりませんが、内郷のお宝を守る活動に携わったのは大事な経験になりました。

 内郷の丘に鮮やかオレンジの花が少しずつ広がるといいです。

 

 

5月2日 応援団 結団式

 今日の児童朝会は運動会応援団の結団式でした。

 赤白の応援団長が、団旗を受け取り、堂々と決意表明しました。

 次に、各色の応援団が自己紹介をし、エール交換をしました。

 本番まではゴールデンウィークをはさみ、2週間しかありません。けれども、今日の結団式から、応援団長を中心に着々と準備を進めているのが伝わってきました。

 今年は久々の声出し応援です。5,6年生は低学年以来、4年生以下は初めてです。それぞれの思いを声と動きで思いっきり表現し、最高のパフォーマンスを本番で見せてくれることと思います。当日の応援、よろしくお願いします。