学校ニュース

学校ニュース

2月28日 4年生 箏の学習

 4年生は音楽「楽器の音色や響きと演奏の仕方とのかかわり」の学習で、箏の体験をしました。。

 琴は西山中学校にお借りして、講師として先生にも来ていただきました。

 弦に琴柱を立てて音を調節し、箏爪ではじくだけで音が出ますが、先生のような大きく美しく響く音はなかなか出ません。また、楽譜は縦書き、見慣れた音符や休符はありません。それでも、先生の説明をよく聞き、授業の最後には、全員が「さくら」の前半を弾くことができていました。

 

2月28日 地区子ども会

 地区子ども会では、これまでの登校の仕方を振り返ったり長期休みの過ごし方を確認したりします。

 今回は、今年度最後なので、新会長、副会長を選出し、新1年生を入れた新登校班の確認もします。明日からは、この新登校班で登校し、6年生はそれを見守ることになります。

 昨日は、新委員会がスタートしました。

 校内の大事な役割が、1つずつ6年生から後輩たちへの引継がれています。

2月21日 1~5年生のふたわ班活動

 昼休みにふたわ班活動がありました。

 6年生を送る会で渡すプレゼントづくりです。当然、いつもリーダーだった6年生は参加しません。

 5年生がリーダーになって、どの班も一生懸命取り組んでいました。

6年生ありがとう week

 2月13日から6年生ありがとうWeekが始まりました。

 これまで学校のリーダーとしてがんばってきてくれた6年生に全校でありがとうを伝える活動です。

 ますは、6年生とのお楽しみ活動が始まりました。

 各学年が昼休みを使って6年生と一緒に楽しむ活動を計画し、6年生を招待します。最初は1年生で、体育館で元気に鬼ごっこをしました。2年生はおもちゃランドにご招待。3年生は助け鬼、4年生は色鬼とソフトバレー、5年生とはビックトランプなどなど。これまで、全校の企画や進行はいつも6年生でしたが、今回は違います。低学年のかわいい進行を6年生がにこにこしながら聞いてくれました。

 

 

2月13日 全校ダンス 最終日

 毎年恒例のダンス授業。今年は1月18日からスタートしました。

 今日は4回目の、最後の時間です。

 最初は少しぎこちなかった動きも、今では音楽に乗って楽しそうに体を動かしています。

 子どもたちの覚えの早さとリズム感のよさに驚きます。

 

1月31日 年長さん1日入学

 来年度の新1年生に向けた入学説明会が行われました。

 保護者のみなさんには、会議室にて入学に向けた生活や環境の準備や学校生活についての説明をしました。その間、子どもたちは、入学したときに6年生になる現5年生(にじいろ学年)と先輩になる現1年生(ひまわり学年)が一緒に活動をしました。前半はひまわり学年との活動です。「『学校は、楽しいのよ』の会」と名付けて、手作りおもちゃや学校クイズを準備しました。学校に来るのが楽しみになるようにと、一生懸命考えたプログラムです。

 後半、にじいろ学年が考えたのは「学校探検ミッション」です。くじを引いて、お題に書かれたものを探しに学校をめぐります。小さい子でも楽しめるように、丁寧に説明したり、話しを聞いてあげたりと奮闘したかいあって、年長さんは「楽しかった」といって帰っていきました。

 どちらの会も大成功でした。4月が楽しみです。

1月22日~1月26日 給食週間

 給食週間のめあては、子どもたちの食の知識を深めたり関心を高めたりすること、給食づくりに携わる方に感謝を伝えることです。

 給食週間中は今年のテーマ「2024年の出来事を予習しよう」にちなんだ特別メニューでした。

 また、各学級で、給食づくりに携わってくださっている方に感謝の気持ちを込めてお礼のメッセージカードを作りました。

 給食を作ってくれる調理員さん、調理場から学校まで運んでくれる運転手さん、運び込まれた給食を学年ごとに分けてくれる配膳員さん、献立を立ててくれる栄養士さん宛です。

 給食は西山調理場で調理されているので、子どもたちが直接渡せるのは、配膳員さんだけです。今日は、その配膳員さんに6年生が代表でメッセージカードを手渡ししました。

1月23日 大なわ短なわ記録会

 12月から大なわ、短なわに取り組んできました。

 月、水、金の20分休みのピョンピョンタイムには、学年種目や選択種目の練習、学級の長縄に全校で取り組みました。また、昼休みは多目的室で検定が行われました。今年もたくさんの保護者や地域の方にボランティアとしてご協力いただきました。ありがとうございました。

 今日はいいよ検定の日。みんな自己ベストを目指し、一生懸命跳びました。たくさんの応援、ありがとうございました。

1月17日 チャレンジデイ(英語でコミュニケーション)

 チャレンジデイは、毎年、5,6年生がこの時期に行っている英語の活動です。

 子どもたちとALTが一対一で会話をします。

 ジョー先生のほかにシャド先生とシーラ先生にもご協力いただき、3つのルームで行いました。

 子どもたちは順番にルームを周り、自己紹介したり、好きなものや行きたい場所などを紹介したりしながら会話をします。相手はALTなので英語しか通じません。それでも、これまで習った表現を駆使して、コミュニケーションをとっていきます。

 最初はドキドキでしたが、だんだん自信を付け、最後は英語でコミュニケーションする楽しさも味わったようです。

 また、今年は後半4年生も活動に参加しました。4年生は道案内の学習を活用して校内の案内です。ここでもALTのみなさんと楽しい交流をしました。

1月11日 校内書き初め大会

 書き初めは、今から約1200年前、平安時代の行事が始まりと言われ、それが今も受け継がれているものです。昔から、新年にお稽古事をすると上達すると言われています。同じように書き初めは、新年早々に心を込めて一生懸命文字を書くことで、字が上手になり、心も成長させると言われています。昔は1月2日を書き初めの日としていましたが、学校は冬休みなので1月11日を書き初め大会にしました。

 今年は辰年、物事が成長・発展し、形を成す年と言われています。内郷小学校でも、全校みんなで心を込めて字を書き、令和6年度のよいスタートを切りました。