学校ニュース
7月20日最後の水泳授業
今日の5,6時間目の5,6年生の水泳授業で、今年の水泳授業は終了しました。
昨日は水泳記録会でした。密をさけるため、2限は低学年、3限は中学年、4限は高学年の3つのグループに分けて実施しました。今年の7月前半は雨が多く、プール日和とはいえない日が多かったのですが、それでもしっかり練習をしてきました。昨日の記録会は晴天に恵まれ、子どもたちは練習の成果、またはそれ以上の力を発揮していました。保護者のみなさんにもたくさん足を運んでいただき、子どもたちの勇姿を見ていただきました。ありがとうございました。
また、先週は恒例のブルボンウォーターポロクラブ柏崎のみなさんからの指導も実施できました。
昨年、感染症のため水泳授業が実施できなかったことを考えると、本当にありがたく感じます。
さて、写真は昨日の水泳記録会のプールです。背泳ぎ用標識の旗もしっかり準備され「記録会」ムードが盛り上がりました。。
7月19日 プログラミング特別授業その2
3,4年生が挑戦したプログラミング特別授業はAIプログラミングです。第1回目は6月23日に実施され今回は第2回目。AI知能を活用したスマートレジを作りました。鉛筆や定規、消しゴムなどをタブレットで撮影し、商品リストと価格リストをAIに学習させていきます。2回目ともなると、子どもたちも慣れたものです。一人一人が集中してタブレット向かい、ほとんどの子がオリジナルスマートレジを完成させました。
6年生 修学旅行2日目③
野口英世記念館、会津藩校日新館の見学を終え、修学旅行もフィナーレを迎えます。
ほぼ予定時刻通りに会津を出発し、安全に学校へ向かいます。
6年生 修学旅行2日目②
ホテルを出発して、五色沼トレッキング。天気に恵まれ、とてもきれいな沼を巡りました。
その後、桧原湖でスリル満天のモーターボートに乗りました。
6年生 修学旅行2日目①
修学旅行2日目の朝です。
昨晩、子どもたちは消灯時刻を守り、ゆっくり休みました。体調不良者もなく、皆元気です。
朝食をいただき、2日目も有意義な一日にしたいと思います。