学校の様子
11月4日 風景印贈呈式
鯖石小の近くにある中鯖石郵便局で、鯖カッパや不動滝、鯖石川のイラストが描かれた「風景印」を使用することになり
ました。そこで、総合的な学習の時間に地域学習をしている3・4年生と、校長先生、鯖カッパが贈呈式に行ってきまし
た。これで、より一層、鯖石地区の宝物と鯖カッパが広まっていくと嬉しいですね。
11月2日(火) 仲良しイベント
「みなさ~ん、ハッピーハロウィーン!!」と言って、仮装した仲良し委員会がステージから現れたところからイベン
トがスタートしました。「はじめのことばを◯◯さんお願いします。」「ルール説明◯◯さんお願いします。」司会
の仕切りで次々に仲良し委員が話しますが、仮装していて、誰が誰だかさっぱり分かりません。とってもユニークな始
まりでした。
メインの活動は班ごとの「フルーツバスケット」でした。班の中で盛り上がるのかと思ったら・・・。椅子の後ろに言
葉が書かれていて、「今『ゾンビ』と書いてある椅子に座った人は他のチームに移動してください」と言われて、慌て
て他の班の椅子に座り、座ったところの班とフルーツバスケットをする・・・というように、班以外の人とも関われるよ
うに工夫されていました。さすがは仲良し委員会。楽しい企画をありがとう。お疲れ様でした。
10月28日(木)
新しいALTのアンドリュー・ウッド先生(アンディー先生)をお迎えしました。
子どもたちは、まず、朝、颯爽と自転車で通勤してくる姿にビックリ。体育館で出会ったときの背の高さにまたビック
リ。目を丸くしていました。
高学年の代表3人からの歓迎の言葉。もちろん全部英語です。アンディーにもしっかり伝わっていました。
最後に退場するときに、一人一人とエアタッチ。「手の大きさが私の顔くらい!」またまたビックリしていた子どもた
ちでした。
10月27日(水) 第五中学校・柏崎翔洋中等教育学校 学校説明会
6年生を対象に、学校説明会がありました。
第五中学校、柏崎翔洋中等教育学校からそれぞれ教頭先生にお越しいただき、授業の様子や学校行事、特色的な活動な
どについてお話しくださいました。真剣に聞き入る6年生。5ヶ月後は中学生。あっという間にやってくる4月に思い
をはせていました。
また、この日は高柳小の6年生も一緒に参加していました。始まる前に、鯖石小6年生主催のミニゲームで交流。盛り
上がるとともに、仲を深めていました。
10月24日(日) 鯖石小学校持久走大会
昨夜からの雨が今朝まで続き、肌寒さの残る午前中でしたが、子どもたちの頑張りが天に届き、開会式までにはすっ
かり雨も消え、予定通り、持久走大会を実施することができました。
一人一人が全力以上の力を出し切り、精一杯走りきる姿は、沿道で応援してくださった地域の方や保護者の皆様にきっ
と届いたことと思います。「いい結果が出せた人も、いい結果ではなかった人も、みんなで走りきったことは確実に残
りました。胸をはってください。お家の方は、お子さんを抱きしめてやってください。」閉会式の講評で、鯖石走ろう
会の荒井様からねぎらいの言葉がありました。大成功の持久走大会でした。沿道でたくさん応援してくださった保護者
地域の皆様、スターターや後走、コース内の安全管理をしてくださった「鯖石走ろう会」の皆様、本当にありがとうご
ざいました。