学校の様子
7月13日(火) 一日フリー参観
複式授業あり、水泳授業あり、給食試食会あり、野菜販売あり・・・。見所満載の1日フリー参観となりました。
たくさんの保護者の皆様から参観いただき、子どもたちのやる気もグンとアップ。元気にがんばる子どもたちでした。
2年生の野菜無人販売も大盛況。見事に完売しました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
7月12日(月) たくさん売れるといいな(2年生 生活科)
2年生が育ててきた野菜が順調に実っています。毎朝、欠かさずに水やりに行き、野菜たちの成長に目を細めて見守ってきました。野菜をどうするかについて学級で話し合うと・・・「食べたい!」だけでなく「食べてもらいたい!「売ってみたい」という意見が出ました。そこで、明日のフリー参観日に販売することにして、今日、摘み取りや、価格設定、袋の用意などの準備をしました。児童玄関で販売します。保護者の皆様、是非お買い求めください。
7月9日(金) あいさつしようDAY
あいにくの雨でしたが、児童玄関前は元気な子どもたちと大きな「おはようございます!」の声であふれました。
今日は、あいさつの旗の他に、「あいさつレンジャーのうちわ」を持ってあいさつする子もいました。
来月あたり、「あいさつレンジャー」の登場はあるのでしょうか。
7月8日(木) 体験学習DAY!
【1年生:保育園の年長さんと交流しよう】
準備期間2週間。音読劇の練習や学校紹介ビデオの撮影、ゲームの計画など、「年長さんに楽しんでほしい!」と一生懸
命準備してきました。緊張する年長さんたちを頼もしく案内する1年生の姿がかっこよかったです。
【3・4年生 錦鯉を育てている人に会いに行こう】
地域の宝物探しをしている3・4年生は、養鯉業を営んでいる地域の方のところへ出掛けました。
本物の錦鯉の大きさと美しさにビックリしたりウットリしたり、値段を聞いて目が飛び出たり・・・。
今年の稚魚はまだ数センチ。これから錦鯉がどう育つのか楽しみになりました。
7月7日(水) 「雨と遊ぼう」
最近、雨模様でパッとしない天気が続いていますが、子どもたちは何のその。
写真は、7月5日(月)の1年生生活科「雨と遊ぼう」の一コマです。普段はカラッカラの側溝も川みたいに深かった
り、運動会の時には速く走れたコースも、なんだかヌルヌルで走りにくかったり・・・。晴れているときの学校とは違っ
たグラウンドの様子や、雨そのものを観察して発見をたくさんしていました。雨も子どもにとってはいい教材なんです
ね。