ブログ

学校の様子

スキー授業の様子から

本日は2回目のスキー授業でした。あいにくの雨模様でしたが、午前から午後までじっくりと滑ることができました。子どもたちの上達のスピードはとても速く、全員がリフトに乗って滑り降りることができました。これもひとえに、毎回スキーボランティアの方から熱心に指導をしていただいているおかげです。本当にありがとうございました。

 

新1年生との交流

来週の17日(水)に、新1年生との交流会が行われます。当日は、来年度同じ学年部になる1年生と、最上級生になる5年生が新1年生(保育園児)と交流をします。今日は、1年生が交流会の準備をしました。新1年生に喜んでもらおうと、一生懸命に飾りを作ったり、遊びの計画を立てたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生 図工の様子

1・2年生の図工では、動くおもちゃを作っています。紙ざらをベースにして作った「紙ざらコロコロ」が完成しました。坂道を転がしたり、うちわで風を起こしたりして動かしました。子どもたちは、作ったおもちゃを「はやく動かしたい」「上手に動かしたい」という思いで活動しました。楽しいひとときになりました。

 

 

 

 

 

 

6年 巨大書

卒業を前に行う恒例行事「巨大書」の作成に、6年生が取り組みました。各自が大切にしたい1文字を決め、全判の書道用紙に書きました。鯖石っ子応援隊の横山様よりご指導をいただきました。来週にもう1回実施します。

卒業式当日は、渾身の作品を式場に展示します。ご期待ください。

 

 

 

 

 

 

ハッピーライフチェック ありがとうございました

昨日まで1週間にわたり、チェックをしていただきましてありがとうございました。様子を見ると、平日の生活習慣はとても素晴らしいものでしたが、休日になると緩んでしまう傾向にありました。それでも、メディアについての意識は変わったようで、結果が上向きに改善されています。チェックは終了しますが、引き続きよい生活習慣を目指していきましょう。