学校の様子
5・6年生 会計士会とのZOOM授業
先日、5、6年生が日本公認会計士協会とZOOM授業を行いました。地域の祭りの屋台で、焼きそばを販売するという設定で、売値の設定や、利益・損失について考えました。費用がどれほど掛かるのか。いくらで売れば利益がでるのか。高い値段だと売れ残りも出るかもしれない…などについて電卓を使いながら計算しました。
普段はなかなか考えることのないテーマでの学習になり、大変貴重な経験でした。
スキー授業の様子
今年度もたくさんの方々からボランティアとして参加していただきました。雷雨により、午前中だけのスキー授業となりましたが、低学年の子どもたちの上達ぶりはとても大きかったです。
ご協力ありがとうございました。
毎月の給食指導
北条中学校の栄養教諭による、毎月1度の給食指導がありました。日本型食生活のよさを知ろうということで「まごはやさしい」をキーワードに話しをしていただきました。ご家庭で話題にしてみてください。
ま:豆
ご:ごま
は(わ):わかめ
やさ:やさい
し:しいたけ
い:いも
3年生 委員会体験
3年生が来年度に備えて、委員会の体験を行っています。「委員会ってどんな仕事をするの」、「いつも何をしているの」という疑問について、高学年が丁寧に教えました。
来年度の準備が着々と進んでいます。
56年 家庭科の様子から
「僕の私の給食メニュー」という学習で、オリジナル献立を考えました。栄養のバランスや食品の組み合わせを考えながら、しっかりとした献立を考えました。
その後、各自のおすすめポイントをプレゼンテーション形式で発表しました。
3月の給食の献立に、代表者1名のアイディアが採用される予定です。楽しみにしていてください。