ブログ

学校の様子

絆スクール集会

 今日の朝会は、『絆スクール集会』でした。全校で「五中区いじめ見逃しゼロ行動宣言」を唱和し、いじめを許さないことを確認し合いました。
 各学級の代表が、それぞれの学級の目標を発表しました。低学年からは「友だちのよいところ見つけをがんばっています。」という発表がありました。

きずなスクール集会

 12月は人権月間ということで、小学校では、5・6年生と第五中生徒による「いじめ見逃しゼロスクール集会」の開催、各学級での「人権について考える授業」の実施、全校で取り組む「友だちのよいところ探し」などを行います。
 頑張っている友達を見つけて、優しい言葉で褒め合ってほしいと思っています。

布製の絵本を見せてもらいました

 本日は、三条市の読み聞かせボランティアの方をお呼びして、本の読み聞かせをしていただきました。布製の本を10冊以上も持参くださり、紹介していただきました。1つ1つ手縫いで作られた大きな絵本でした。
「はらぺこあおむし」や「かぐやひめ」、「ブレーメンの音楽隊」など、子どもたちの知っている本を多く紹介していただきました。初めて布製の絵本を見た子どもたちは、とても喜んでいました。

56年Zoom学習(遠隔web学習)

 本日の5・6年生の総合学習は、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、インターネットを使っての遠隔学習をしました。
 地区の建築業の方を講師に招き、画面を通して説明を受けたり、質問をしたりしました。
 子どもたちは、何回もZoom学習を経験しており、対応が上手になっています。

 

生活朝会の様子から

 昨日で鯖小祭りが終わりました。上級生が優しく指示を出したり、下級生が積極的に準備に取り掛かったりと、縦割り班で多くの協力場面がありました。充実した教育期になりました。
 今日から新しい生活期になります。第5期は『学びやきずなを深めよう』です。友達のよいところ探しをしたり、学習のまとめをしたりしていきます。