ブログ

学校の様子

1・2年生 いもほり

 本日、1・2年生が芋ほりをしました。春から育ててきたサツマイモです。大きな芋が次々と収穫されると、大きな歓声が上がりました。
 今度は、収穫できた芋をどのようにしていくのか、どうやって食べるかを考えていきます。

5.6年生 外国語学習

 5.6年生は、「英語の書き」にも挑戦しています。大文字と小文字をしっかりと区別して書いたり、簡単な自己紹介なども文字で書き表したりしています。
 この日は、日本人ALTの先生と一緒に、文字の書き方について学習しました。どの児童も大変上手に書けるようになってきました。

就学時健康診断を行いました

 先日、来年度入学予定の園児を対象とした、移行学級を実施しました。現段階では、7名の園児が参加しました。
 今日は、身体測定をしたり、勉強の練習をしたりしました。みんな、とても姿勢が良く、しっかりと話が聞けていてびっくりしました。来年の入学式が楽しみです。

八石ランニング スタートしました

 今日から20分休みを使った『八石ランニング』がスタートしました。今年は、鯖石ロードレースは中止になってしまいましたが、代わりに「校内持久走大会」を開催します。その大会に向けての練習です。
 新型コロナウイルス感染症で、低下気味だった体力の向上も目指します。昨年までの自身の記録向上にも挑戦してほしいです。

運動会 大成功でした

 昨日の雨天延期を受けて、本日、秋空の下で大運動会が無事に実施されました。
 この日のために一月前から練習に練習を重ねてきた子どもたち。今日はその成果をいかんなく発揮することができました。
 徒競走に応援合戦、リレーなどの出場種目でもがんばりましたが、前日までの準備も高学年を中心に、非常に意欲的に取り組んでいました。
 一つの大きな行事を乗り越えたことで、子どもたちは大きく成長しました。
 大きなご声援ありがとうございました。