学校の様子
3,4年生 総合学習
今週の6日に、3,4年生が川探検に行ってきました。地域の方を講師に招いて、川に生息している生き物の調査に出かけました。
カニやどじょうや貝などを見つけてきました。
今後は、どういう生き物なのかを調べ、環境の調査につなげていきたいと考えています。
運動会全体練習の様子
本日3時間目に、第1回目の全体練習を行いました。久しぶりの全校での体育ということで、高揚感と緊張感があり、大変充実した時間になりました。
今日は、開閉会式、鯖カッパダンス、エール交換の練習を行いました。上手くできたところもありました。次回の課題になったところもありました。
いよいよ本番まで、10日を切りました。大成功に向けて、全校一丸となって取り組んでいきます。
運動会 応援練習の様子
いよいよ運動会の応援練習が本格的に始まりました。
今日は赤組白組に分かれ、エール交換の練習をしました。これからは、さらに練習にも熱が入っていくと思います。
毎日疲れて帰宅すると思います。ご家庭では、十分な休息をとるようご配慮をお願いします。
鯖石っ子応援隊 習字の様子
本日は、中学年の習字の活動に、鯖石っ子応援隊の方が講師として来校してくださいました。
講師の方からは、昨年から引き続いて指導をしてもらっています。そのため、双方がとても慣れた様子で活動を進めることができました。
今後も継続的に指導に来て下さるということで、大変ありがたく思っています。
お話の会の様子
今日は毎月1回の「お話の会」の日でした。1~2年生は、「これは蚤のピコ」(谷川俊太郎)と「王様と9人の兄弟」(中国の民話)を読み聞かせしてもらいました。2つのお話とも子どもたちに大人気でした。
中学年は、「だるまさんが」「月夜のクジラ」「山姥の錦」という3つのお話を、高学年は「こちょこちょ」と「時計作りのジョニー」という2つのお話を聞かせてもらいました。
毎回『森の家』の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。