ブログ

学校の様子

4月24日(月)じゃがいも 大きくなあれ 

鯖石保育園の園児と一緒に低学年がじゃがいもを植えました。同じ敷地内に小学校と保育園があるので、こうやってときどき交流をしています。低学年と保育園児で一緒に仲良く作業をしました。おいしいじゃがいもになるといいですね。

4月21日(金)モンシロチョウの幼虫って?

3・4年生は理科の学習でキャベツの苗を植えました。モンシロチョウの幼虫を育てるのだそうです。昨年度の2年生がモンシロチョウの蛹を見つけ、教室で羽化させていました。今年度もうまくいくといいですね。

4月20日(木)燃焼をさせるために必要な気体は?

6年生は理科の実験で、火を燃やし続ける気体は何か探っていました。酸素と二酸化炭素と窒素を水上置換で集めます。結構難しくて苦労していました。最後にそれぞれの気体のビンに火をつけたろうそくを入れます。酸素だけが火をしっかりと燃えさせ、他の気体はあっという間に消えてしまいました。燃える火を興味深く見つめていました。

4月19日(水)委員会・クラブ・学級活動が始まります

本日は、委員長・副委員長、学級委委員長・副学級委員長の任命式がありました。各長が前期の抱負を立派に述べました。ぜひ、創意工夫ある活動で、鯖石小学校を盛り立てたり、仲良しの仲間づくりをしたりして欲しいと思います。八石タイム(20分休み)では、クラブ活動で、どんなことをしたいのかそれぞれが希望をボードに書いていました。子供たちの希望を基に、今年度のクラブ活動の年間計画を立てていきます。今年度も楽しいクラブ活動になるよう様々なことに挑戦してみましょう。

4月18日(火)休み時間の様子は

本日の20分休みは天候がよかったので、グラウンドや体育館などに分かれて遊ぶ姿がありました。外遊びは、ブランコが大人気。外に出た子がまっしぐらに向かうのはまずブランコです。その他にもタイヤ跳びや鉄棒など思い思いの遊びで楽しんでいます。体育館はボール運動が人気ですが、この日は一輪車を楽しむ姿も見られました。

4月17日(月)複式の授業や合同授業

鯖石小学校は3年生以上は複式の学級のため、国語を同じ教室で2学年が学習しています。算数はそれぞれの学年が教室を変えて学習するなど教科によって違っています。今日の2時間目は、3・4年生が国語で複式で学習を、5・6年生は算数で別々に学習をしていました。みんな一生けん命に学習をしているよい子たちでした。1・2年生は合同の音楽で踊りながら歌うなど素敵な姿を見せてくれました。

3・4年生 国語授業6年生算数授業5年生算数授業1・2年生音楽授業

4月14日(金)1年生を迎える会

先週の金曜日に入学式を行い、本日で入学してから6日目。ちょうど1週間のサイクルを経験した頃です。今日は全校で1年生を迎える会をしてお祝いです。2~6年生から学校の行事や勉強・生活についての紹介があり、全校でゲームをしながら楽しく過ごしました。優しいお兄さん、お姉さんたちでしたし、可愛い1年生でした。

4月13日(木)1年生の算数の勉強

新1年生を迎えて1週間となりました。学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生です。今日は算数のプリントに挑戦。どちらが多いかなと多い方を選ぶプリントをしていました。終わった子から先生に見てもらっていました。みんな一生懸命学習してました。

 

 

4月12日(水)八石班 発足式

今日の昼休みは八石班の発足式です。鯖石小学校のすぐ隣にそびえる八石山。当校は、この山の名前にちなんで異学年交流の名前を八石班としています。新1年生を入れて11名ずつの班で清掃、あいさつ運動、登山など生活や行事を経験します。班の顔合わせとめあて決めをして、気持ちを新たに頑張ろうとする鯖石っ子です。

4月11日(火)みんなが楽しく「生活朝会」 すくすく成長「発育測定」

今日は、生活朝会です。みんなが楽しいクラスや学校をつくろうと生活指導主任から全校に話がありました。自分だけが楽しいのではなく、みんなが楽しいクラスや学校にしていこうとの呼びかけです。その後、あいさつゲームで様々な学年とあいさつを交わし、和やかな雰囲気で朝からスタートです。2時間目と3時間目は発育測定。成長期の子供たちは、身長も体重も順調に伸びています。