ブログ

学校の様子

6月26日(月)プール開き

保護者の皆様に清掃のお手伝いいただいたプールも満水となり、本日プール開きを迎えることができました。ご協力ありがとうございました。晴天のもとプールに入れて大喜びの子供たちです。今日は、水慣れやグループ別で学習を進めるためのグルーピングが主になりました。次回のプール授業では、本格的に水泳の学習が始まります。

6月23日(金)微生物の観察

6年生は理科で微生物の学習をします。水の中にいるミジンコやミカヅキモなどを顕微鏡で観察しました。一人一台顕微鏡を使える環境で、みんな楽しく探していました。いろいろな生き物が観察できて、大喜びの6年生でした。

6月22日(木)5限の授業の様子

本日は、学校評議員会があり、評議員の皆様から5時間目の授業を参観してもらいました。どの学年も仲良く元気に学習している様子を見ていただきました。学校の行事や今後の運営などについても貴重なご意見をいただきました。子供たちのために、できるところから実践していきたいと思います。

6月21日(水)体力テスト 本番

今日は、体力テストの本番です。体育の時間に少しずつ練習をしてきました。縦割り班でソフトボール投げや反復横跳びなど6種目を実施します。「ソフトボールを20m投げたよ。」「反復横跳びが30回できた。」など嬉しい報告がたくさんありました。

6月20日(火)遊び道具が増えました!

代表委員会で、どんな遊び道具があったらよいか話合いをして、子供たちの欲しい遊び道具を購入しました。ホッピングやバット、室内ゲームを新たに遊び道具に加えました。昨日から、この新しい遊び道具で遊んでいます。バットは以前のものが壊れかかっていたので交換。ホッピングは新しい遊びです。室内ではルービックキューブが登場。みんなそれぞれ楽しんで過ごしていました。