ブログ

学校の様子

1月27日(木) 委員会編制会議(4~6年生)

   

6年生を中心に1年間頑張ってきた委員会活動が、引継ぎの時期を迎えています。

今年度25人いた上学年が、来年度は18人に減ってしまうことを考慮して、4つあった委員会を3つに減らすことに

しました。今日はその第1回目。4つの委員会で取り組んできた「来年度も続けてほしい活動」を出し合い、9個に絞

りました。次にそれらの活動を3つに仲間分けしました。昼休みを使っての活動でしたが、全員がしっかり考え、意見

をまとめていた姿からは、「委員会活動で学校を居心地よくしたい」という想いがビシビシ伝わってきました。特に6

年生の真剣に取り組む姿は、1年間取り組んできたことへの誇りのようなものが感じられました。

1月26日(水) 除雪ではありません・・・

除雪?いいえちがいます。用務員がグラウンドの雪を集めて、ピロティーのすぐ脇に大きな雪山をつくっています。

「子どもたちがたくさんそり遊びができるように」と頑張っているそうです。「ちょっと急すぎたかな・・・」「ブラ

ンコまで滑っていっちゃわないかな・・・」「もうちょっと雪がないと地面がでて汚れちゃうな・・・」子どもたちが楽

しんでそり遊びをする光景を思い浮かべながら、目を細める用務員。雪だけでなく、優しさも山盛りの雪山は、も

うすぐ完成です。

1月26日(水) それぞれの昼休み

  

市内の感染症拡大を受け、クラスを越えてかかわる活動が制限されています。

鯖石小では、休み時間の体育館遊びを曜日ごとに割り振って使うことにしました。

今日は低学年の日だったので、体育館では、1・2年生と担任がドッジボールを楽しんでいました。

他の学年は・・・?と思い、校内をまわってみると、3・4年生は教室に。男子は定規を弾いてバトル。女子は楽しそう

に詩集を囲んで国語の詩の勉強をしていました。5・6年生は、視聴覚室でUNO(写真は前日のものです)をしてい

たり、理科で勉強した発電キットを使って明かりを付けたり、充電した車を走らせたりして楽しんでいました。

外で雪遊びをする子もいました。厳しい中でも楽しさを見いだして過ごす子どもたちの柔軟さに感心します。

 

1月25日(火) ZOOM朝会成功!

  

快適委員会主催の児童朝会がありました。各教室をZOOMでつないで、リモート形式での朝会でした。

子どもたちは、ずいぶん慣れた様子で画面を見つめながら、クイズに答えていました。これまで、授業の中で活用した

り、全校朝会で活用したりしてきたことで、ZOOMやタブレットといったツールが身近なものと感じているようで

す。鯖石小の新たな歴史の一歩が刻まれました。

 

1月22日(土) 学習発表会

 

 

 

 

今年度の学習発表会は、市内の感染症拡大を受け、児童・職員だけでの発表会でした。保護者・学校評議員の皆様に

は、録画映像のZOOM配信という形で参加していただきました。

「自分たちが学習したことを楽しく伝えたい!」どの学年も年明けから急ピッチで準備を始め、練習を頑張ってきまし

た。その頑張りの成果が画面越しに伝わったことと思います。「動きをもっと大きくした方が・・・」「はっきりしゃべ

らないとカメラ越しに伝わらない」「広がりすぎるとうつらないな・・・」今までの発表練習に加え、カメラを意識した

工夫にも対応しなければなりませんでしたが、子どもたちは時間のない中、考えながら発表を創り上げている場面もあ

り、今回の発表で、どの子にも一回り成長したことを感じました。職員にとっても初めてのチャレンジでした。子ども

たち同様、職員の絆も深まった学習発表会でした。