ブログ

学校の様子

5月29日(月)ふしぎなたまご ~1・2年生図画工作~

今週は雨の日が続きそうです。来週の八石山登山は晴れるように願っています。さて、本日は低学年の図画工作の授業の様子をのぞきました。みんな、とても素敵な絵を描いていました。たまごから不思議なものがとび出てくるようです。子供たちの豊かな想像力を感じることができます。一人一人が自分の世界に浸って集中していました。

5月26日(金)ようこそ!図書室へ。

毎週金曜日はソフィアセンターから読書支援員さんが来てくれます。蔵書の整理や掲示物の作成、子供たちへの読み聞かせやブックトークなど、本好きになる環境を整えていただいて、本当に助かっています。今日は、2年生が本を借りていました。支援員さんからお薦めの本を聞いて借りている子供もいました。本は心の栄養。たくさん本を読んでほしいなと思います。

5月25日(木)カラフルフレンド~図工の様子~

3・4年生の図画工作の様子をのぞいたら、風になびくカラフルなものを制作していました。カラフルフレンドという題材だそうです。生き物だったり魔法の杖のようだったり思い思いの作品を体育館で風になびかせて、とても楽しそうでした。

5月24日(水)高柳小学校との交流

来年度、高柳小学校と鯖石小学校は統合をします。統合を控えて、児童同士の交流をたくさんしていきましょうと春に職員同士で話合いをしました。今日は、3年生がZoomで交流です。お互いの自己紹介とスピーチをしあって、分からないことを質問する学習をしました。お互いの話をしっかりと聞き合っている子供たちでした。

5月23日(火)生活朝会 ~第Ⅱ期の開始~

有終の美を飾った運動会。その余韻の中、今日から第Ⅱ期の開始です。期の目標は「落ち着いて学習に取り組もう」です。学習に落ち着いて取り組むには最適の時期です。それと同時に「きずな強調月間」として、学校の仲間との絆を深めるために声がけに気をつけます。朝会では練習で「いいね!」と声をかけるようにしました。相手が嬉しい言葉がけができるように思いやりの心も育てます。