学校の様子
9月24日(水)高柳地区 町たんけん
2年生は高柳地区へ町たんけんに行きました。かやぶきの里やガルルのスキー場、おいしいお菓子のお店やパンやさんと盛りだくさん。見どころたくさん、おいしいお店たくさんで大満足で帰ってきました。魅力的な高柳地区。子供たちの町たんけんにご協力いただきありがとうございます。
9月24日(水)楮の芽かき 大きくなりました!
夏休み明け、楮も大きく育ち、3m以上になりました。大きいのは4m以上になっています。脇芽がまた出てきましたので、高学年が脇芽をとる作業を行いました。大きく育つ楮にびっくりです。
9月22日(月)手洗いの方法
中学年は保健の学習で、清潔な手洗いの方法について学習をしています。今日は汚れが浮き上がる手洗いチェッカーで自分の手洗いの癖を確認し、汚れが残りやすいところを丁寧に洗うという学習をしていました。
9月19日(金)前期最後の委員会
今日は、前期最後の委員会活動です。どの委員会も最後のまとめと反省をしていました。運営・きずな委員会、報道・保健委員会、自然・図書委員会の3つの委員会があります。前期の活動を振り返りながら、後期へつないでいく話合いをしていました。
9月18日(木)カラフルな色で
中学年が画用紙にカラフルな色で彩色をしていました。この上を黒などの色で塗って、スクラッチをする予定のようです。よく見ると色の配色など個性があります。一生懸命、根気よく塗りつぶしをしていました。