子どもたちの様子
応援練習に熱が入る ~「いいぞ」「はい」~
5月22日、久しぶりの雨にグラウンドの土もひきしまり、状態がよくなりました。昨日はあまりにも熱くなり、運動会練習をした後の保健室はてんやわんやの大騒ぎ。今日は、昼休みの応援練習のみとなりました。様子を見ていると、応援団の指示がはっきりしてきて、受ける側は、しっかりと「はい」の返事で応えています。応援団長は、大いに褒め、励ます。そうすると、その気持ちを受けて声が大きく、動きがよくなっていました。各チームごとに絆が生まれつつあります。赤組ごめんなさい。写真撮影間に合いませんでした。
ご当地キャラクターえちゴンが田尻小に ~PTAハピグリ大いに盛り上がる~
5月21日、早朝、えちゴンが田尻小学校に来てくれました。田尻小PTAのハピグリ活動を応援しようとPTA執行部、そして、希望ボランティアの保護者、学校職員とえちゴンで児童の登校を迎えました。走ってくる児童、タッチしたいけどタイミングを見る児童、皆、笑顔いっぱいでした。元気な挨拶が交わされ、えちゴンに癒された田尻小学校でした。思い出に残る体験をありがとうございました。
運動会予行で動きを確認 ~大風の中、元気に練習~
5月20日、3時間目に予定通り運動会予行を行いました。開閉会式の流れや応援の流れの確認が主でした。初めて、椅子をもって応援席を確認しました。椅子の出し入れは1年生にとって大変なことでしたが、上級生に負けずに話をよく聞き、立派に運動会の予行に参加できました。6年生は、続けて4時間目も運動会練習でした。100M走の練習をしていました。運動会をリードしている6年生がますます頼もしく成長しています。
24日(土)に予定通り実施できるか、天気予報を何度も確認しています。延期の場合は、保護者に前日にメール配信します。
運動会全体練習 ~昨年度の優勝旗を返還~
5月19日、晴天の中、運動会全体練習をしました。今年度から、開会式の時間短縮を行い、本日、例年開会式で行っている優勝旗、準優勝杯、敢闘賞盾の返還を本日全体練習の中で行いました。したがって、当日の返還はありません。
さて、児童の様子ですが、初めての全体での練習に戸惑いながらも、6年生のリードでしっかりと全校が練習に参加できました。また、応援団の指示で応援を行うことができました。声はまだまだですが、徐々に運動会に向けて気持ちが高まってくるように思います。明日は、運動会予行となります。暑さに慣れ、当日を迎えたいと思います。
全体での応援練習始まる ~赤白青組 やる気アップ~
5月14日、昼休みに応援練習が始まりました。応援団長を中心に、応援団が前に立ち、応援歌や三三七拍子、コールなどの応援を動きを説明しながら上手に説明し進めていました。団長は早くも声がかれ始めていました。