子どもたちの様子

子どもたちの様子

第1回クラブ活動 ~4~6年生が縦割りで活動します~

5月30日、第1回のクラブ活動を行いました。4年生から6年生に自分の興味のあるクラブに所属してもらい、異学年の仲間と協力しながら、楽しんで活動をする時間となります。今年度は、球技クラブ、卓球クラブ、パソコンクラブ、ボードゲームクラブ、イラストクラブ、消しゴムハンコクラブ、理科クラブ、クラフトクラブ、ダンスクラブの9クラブが設置されました。見に行くと、初回は計画を立てるクラブがほとんどでしたが、活動も見られました。クラブ長に立候補する児童も見られ、頼もしく思います。第2回は、6月13日となります。

プール清掃終わる ~5・6年生 ありがとう~

5月29日、午後からプール清掃を行いました。本格的な夏に向け、水泳授業の準備です。田尻小学校では、6月16日から水泳授業を行う予定です。今年も、5年生と6年生にお願いしました。暑い日でしたので、プールサイドは暑くなっていましたが、最後まで元気よく清掃を行ってくれました。今回も、高学年に助けてもらいました。

今日の朝活動は読み聞かせ

5月30日、今日の朝活動は全校読書でした。その中で、2年生と4年生と6年生に読み聞かせボランティア様から入ってもらいました。今日もいろいろな絵本の世界に子どもたちを魅力的に引き入れていただきました。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

1年生 ~生活科「なかよし大作戦」スタート

5月28日から6月6日まで、1年生は生活科の学習の一環で、先生と「なかよし大作戦」を行っています。業間休みや昼休みに、子どもたちが先生方のところへ行き、なかよしになるための自己紹介をしています。まず、「今、お時間はありますか。」から始まります。相手の都合を確認する言葉の練習です。そのあと、自分の名前、好きな○○、例えば、好きなキャラクター、ゲーム、食べ物、スポーツ等、聞かれました。中には、習い事を教えてくれる児童もいます。そして、「お名前を教えてください。サインをお願いします。」でなかよし大作戦は終了。次の先生に向かいます。初日、30人ほどの児童が昼休みに校長室に来てくれました。明日は、どんな児童が来てくれるか、こちらも楽しみです。

田尻小学校後援会評議員会報告

5月28日の午後、令和7年度後援会評議員会を開催しました。評議員には各町内会の会長様が担ってくださっています。昨年の会務報告、会計決算報告を承認いただき、今年度の会務予定、予算案も承認いただきました。運動会にも来賓としておいでいただき、最後まで児童の頑張りを見届けていただきました。いつも、当校の教育活動にご支援を賜っていることに改めて感謝しました。地域の皆様からも後援会費を頂戴しております。よつわっ子の元気を地域に届けられるよう、日々の授業、教育活動を充実してまいります。